強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

7月18日の給食

 今日の給食は、ごはん、大葉入り春巻き、じゃがいもの青椒肉絲風、卵とコーンのスープ、牛乳でした。

 じゃがいもの青椒肉絲風は応募献立です。ピーマンが入っていましたが、じゃがいもとお肉がたっぷりで食べやすかったです。広報せとに作り方が載っていますので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。
画像1 画像1

作者の思いを考える

 6−3国語
 「スイッチョ」の詩の学習です。

 夜店で買った、長い足が一本とれているスイッチョ。
 なかなか鳴かなかったスイッチョがふいに鳴いた

 最後の一文「こころなしかその声はあわれであった」から、主題について意見交流をしました。
画像1 画像1

客観的に聴く

 5−3音楽
 「ハロー・シャイニングブルー」の合唱です。高音の声の出し方や高音や低音の音の重ね合わせ方をそれぞれに歌い方で気をつけることを共有してから、歌っていました。体を使って、表情豊かに発声していました。録音した自分たちの合唱を聴くときも真剣です。客観的に聴くことで、よさや課題を見つけていました。
画像1 画像1

へらセットくんのお悩み解決

 4−2社会
 ・ごみの分別に協力しない人がいる
 ・処理しにくいゴミが増えている
 ・ごみ処理にお金がかかる
 ・新しい埋め立て地をさがさなければならない
 と「へらせっとくん」の悩みを解決する方法を考えました。【3R】という言葉も出てきましたね。
画像1 画像1

集中!

 3−2国語
 「あと5分です」
 何とか漢字ドリルを完成しようと、真剣に取り組んでいます。「よし、最後のページ」と自分を励ましながら、がんばっている人もいます。授業があるのは、今日と明日の2日間です。ラストスパートですね。
画像1 画像1

ぐるりと見渡して

 2−2体育
 「おにさん、おにさん、何の色?」
 「黄色」「灰色」…とここまでは、体育館にたくさんあり、さっと触れたのですが、
 「ピンク」と言われると、見当たりません。皆、走り回って探しています。誰かが見つけると、そこをめがけて走って、タッチ。体育館にあるもの限定なので、なかなか難しいですね。
画像1 画像1

整理・整頓

 1−1学活
 お道具箱の中の整頓をしました。小さな紙の切れ端やプリントなども入っていました。毎回、使ったときにきれいに戻すとよいのですが、それは、なかなか難しいです。自分で定期的に点検して、掃除できるといいですね。きれいになると気持ちが良いですね。
画像1 画像1

7月14日の給食

 今日の給食は、ピラフ、夏野菜のミネストローネ、キャベツとアーモンドのサラダ、発酵乳でした。
 
 夏野菜のミネストローネには、かぼちゃ、トマト、パセリ、ズッキーニ、たまねぎ、ベーコン、じゃがいもが入っていました。ズッキーニは「初めて見た」という児童もおりました。ズッキーニは外見がキュウリに似ていますが、かぼちゃの仲間です。和名でははウリカボチャと呼ばれています。

 今日の給食は野菜がたくさん入っていて少し苦手かな、と思っていたのですが「食べようデー」だったこともあり、給食の残りが少なかったです。ランチ委員会の5年生・6年生が「夏野菜をたくさん食べて欲しいな」「苦手なものにも挑戦してほしいな」という思いで今月の食べようデーを決定しました。ランチ委員会さんの思いも伝わったようです。
画像1 画像1

今回の課題は

 6−2社会
 平安時代の国風文化について学びます。今日の課題は「日本について勉強している外国からの留学生に、平安時代の文化を紹介し、説明してください」です。日本風の文化だからこそ、外国の方には説明しづらいものです。しっかり調べ、わかりやすく伝わるよう考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

四角形の角

 5−3算数
 三角形の角の和が180度になることを使って、四角形の角の大きさを求めました。「もっと他の形もできるんじゃない?」「六角形はどう?」などと考えを膨らませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読んだ本のポップをつくろう

 4−1国語
 4年生ではノンフィクションの本を読んでいます。自分の読んだノンフィクションの本をポップで紹介します。タブレットを使ってポップをつくっているので、友だちのつくった作品も自分の席で共有できます。夏休みに読んでみたいなと思う本を見付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

めいろづくり

 3−3算数
 「かたちを決める→スタートとゴールを決める→正しい道をつくる→わき道をつくる」の順番でめいろをつくっていきます。この考え方はプログラミング的な思考につながっていきます。自分の好みを考えてつくったり、みんなで解いたりして楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然を守る

 2−3道徳
 「かえってきたホタル」というお話から、自然を大切にすることについて考えました。自然を守るために自分ができそうなことや、気をつけることなどを考えました。夏休み、自然とたくさん触れ合い、今日考えたことを実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

はさみを使って

 1−2図工
 いろいろな形に切った紙を折って立てると何に見えるでしょうか。同じ形でも、折り方や立て方で見え方が変わってきます。はさみでいろいろな形に切りました。どんなものになるか、わくわくした気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

葉っぱの会による読み聞かせ

 今日も葉っぱの会の皆さんに来ていただき、読み聞かせをしていただきました。暑い中でしたが、読み聞かせが始まるとても集中して聴いていました。
画像1 画像1

通学路点検の結果です

 皆様に提出していただいた通学路における危険個所をねこPさんがまとめてくださいました。地図には、番号のみが記載してあります。交通安全面、防犯面、防災面、その他と色分けしてあります。右のバナーの危険個所の説明とともにご覧ください。
 危険個所につきましては、市に要望していくとともに、子どもたちにも注意をよびかけていきます。ご家庭でも、話題にしていただけるとありがたいです。
 ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1

7月13日の給食

 今日の給食は、小型ロールパン、瀬戸やきそば、フルーツ白玉、乾燥小魚、牛乳でした。

 給食室では、瀬戸焼きそばの麺を2回に分けて大きな釜で蒸しています。最後に、調味料で煮たお肉と炒めて味付けをした野菜、焼きそば麺を入れて混ぜるのですが、とても重いので2人がかりで混ぜて作っています。

 5年生の教室では、プチ食べようデイという取り組みを行っていました。クラスのみんなで協力して頑張っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返り

 6−1算数
 単元の振り返りをします。理解できたこと、疑問に思ったことを自分なりに書きとどめていき、弱点を見つけ出します。テストの後に行うので、自分自身の課題がよく分かりますね。
画像1 画像1

いつでも聞くことができます

 5−2算数
 合同な三角形を描きます。どうやって描くとよいか方法を理解したつもりでも、実際に描き始めると次に何をするとよいのか分からなくなってしまったようです。教科担当が描いているところを確認したり、もう一人の担当に聞いたりして着実に取り組んでいました。
画像1 画像1

ラストスパート

 4−3国語
 ドリルをぱらぱらとめくって空いているところを探したり、必死に書き込みをしたり、無駄な動きをしている人は一人もいません。すばらしい集中力です。夏休み前のがんばりどころですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 始業式
9/4 給食開始身体測定

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995