最新更新日:2024/09/20
本日:count up50
昨日:281
総数:1008477
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

公民館長さん来校

 2年生が公民館の見学をしたときの写真をもってきてくださいました。会議の部屋や学習室、和室などの施設見学やフォークダンス教室や生け花教室の活動を見学させていただきました。フォークダンスを習いたいと魅了された子もいました。子どもたちからのお礼の言葉を壁に掲示してくださったそうです。楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型絵本制作

 先日、葉っぱの会の大型絵本チームが制作に来てくださいました。パステル調のきれいな色づかいで塗っていました。1ページを作るのにも、何日もかかる大変な作業です。お話1冊分となると1年がかりのお仕事です。ありがとうございます。
画像1 画像1

図書室サポーターさん来校

 図書室サポーターさんが、本の修繕に来てくださいました。今年度は、決めた日時に活動を行うことに変更しました。今日は、9時から10時ごろにかけて活動してくださっています。救急箱にたまった本を、修繕用のビニールテープで1ページずつ貼り、直してくださいました。
 「子どもたちがよく見る本ほど、傷んでいるので、このシリーズを増やすといいですね」と声をかけてくださいました。
画像1 画像1

葉っぱの会による読み聞かせ その2

 先週、読み聞かせしてほしい本のリクエストBOXを設置してくださいました。たくさんリクエストが入っていて、驚かれていました。次回は、何のお話でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

葉っぱの会による読み聞かせ

 お話が大好きな子がいっぱいです。目をキラキラさせながら、食い入るように見つめています。何も語らなくても、子どもたちのこの表情が読み聞かせをいかに楽しみにしているか表しています。
 「初めての参加で、緊張しました」という方や「子どもたちとのやりとりが楽しいです」という方等々、多くの方に来ていただけることにいつも感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、キャベツとささみのあえものでした。

 肉じゃがに入っているじゃがいもは400個以上ありました。調理員さんが手作業で食べやすい大きさに切ってくださっています。
画像1 画像1

洗濯、楽し〜い

 6−3家庭科
 洗うものの重さから、洗剤の量と水の量を計算して、手洗いの実習です。もみ洗いでしたが、たらいの中でゴシゴシするのが、思いのほか楽しかったようです。洗濯機が便利ですが、ちょっと汚してしまったときには、すぐに手洗いで汚れを落としておくとよいですね。
画像1 画像1

もういいです

 6−1書写
 「思いやりの歌」を聴きながら、「思いやり」の字の練習をしていました。何度も同じ曲をリピートしていたようで、「さすがに、もういいです」と嬉しそうに話していました。もちろん、書くときは、集中していました。
画像1 画像1

まとめのテストです

 5−2理科
 テストを提出した後に、理科ノートで確認していました。どうだったのか自信がなかったのでしょうね。こういうことの積み重ねが、次に活かされますね。
画像1 画像1

怖くないです

 4−3体育
 くま歩きや馬跳び、うさぎ跳び、カエルバランス、跳び乗り降りなど跳び箱を跳ぶ前の運動遊びで、おしりの位置が高くなる感覚を身につけたり、体を手で支える力をつけたりします。慣れてくると、跳び箱運動への怖さがなくなります。
画像1 画像1

仕事のくふう、見つけたよ

 3−2国語
 私が見つけた「仕事のくふう」を紹介します。パティシエ、消防士、警察官、美容師、スーパーマーケット、本屋、気象予報士など、同じ本を見ていても、選んだものが皆、違っていました。
 「パン屋さんでも勉強が必要なんだ」と自分が初めて知ったことなど皆が知らないことを紹介したいと張り切っていました。
画像1 画像1

温かい気持ちになります

 2−1学活
 係の人へのメッセージです。号令係、給食係、配達係さんへのメッセージでした。こんなカードをもらったら、また、がんばろうという気持ちになれますね。
画像1 画像1

優しいです

 1−2算数
 ドリルパークの問題に取り組んでいました。「レジェンドになりました」と画面を見せてくれました。何度も解いて、ポイントをゲットするとなれるそうです。
 そんな中、友達にずっと教えている子もいました。優しいですね。
画像1 画像1

ねこ丸隊 参上

 1年生にとっては、初めてのねこ丸隊です。おうちの方が来てくださった子もいて、とてもうれしそうでした。今日は、算数のたし算をみていただきました。
 必死に解いて持っていき、「大正解!」と言われ、満面の笑みで戻っていきました。これからもこの「できた」の喜びを積み重ねていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

 今日の給食は、ごはん、洋風団子汁、ツナのあまからに、牛乳でした。

 ツナのあまからには応募献立です。乾燥大豆を使用しており、給食室では大きな釜で2時間以上煮ています。広報せとに作り方が載っていますので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

当時の様子を想像しながら

 6−3社会
 律令制度のもとの税の仕組みである「祖・庸・調」について調べました。当時、お金はなく、もので税を納めていたことや字を書くものとしてまだ、紙がなく、「木簡」を使っていたことに驚いていました。このころの暮らしに興味深々で、次々と疑問がわいていました。
画像1 画像1

まず、顔

 5−1図工
 粘土制作です。5年生のテーマは「こま犬」です。口を大きく開けて、表情を作ります。部分ごと、順番に作っています。初めのうちは、座って作っていましたが、だんだん立って制作していました。
 2枚目の写真は昨日、完成した2組の作品です。力作ぞろいで、並べて飾りたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

これに決めた

 4−2国語
 新聞を広げて、どの記事にしようか読んでいます。
「昨日のペルー戦で日本が勝ったんだよね」と言いながら、サッカーの記事を探したり、「この動物がかわいいからこれにしようかな。こっちもいいな」と迷ったりしていました。新聞に触れる機会が少ない子もいるので、じっくりと見るのが楽しそうでした。
画像1 画像1

引用してみる

 3−1国語
 教科書の「こまを楽しむ」を引用するときを例に、どのように書くとよいか実際に書いてみました。皆、きれいな字で、ていねいに書いています。一生懸命さが伝わってきます。
画像1 画像1

組み立てを考えて

 2−2国語
 「八王子神社で見つけたもの」について作文します。
「はじめ」「なか」「おわり」の構成で、知らせたいこと、くわしい説明、まとめのことばの順にメモをもとに書いていきます。カミキリムシやヤマトシロアリ、こま犬、きのこなど興味をもったものについて紹介していました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 始業式

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995