最新更新日:2024/12/23
本日:count up11
昨日:58
総数:480687

生活委員会 「元気にあいさつしてもらい隊」の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(火)

 生活委員会では、「元気にあいさつしてもらい隊」として、月曜日からあいさつ運動を行っています。
 「元気よくあいさつしましょう!おはようございます!」と呼びかけながら、玄関で登校してきた西っ子たちと朝のあいさつをしています。気持ちのよいあいさつが飛び交う西小を目指して、一週間がんばろうね!

 西っ子のみなさんも、元気にあいさつしてくださいね!!

町たんけん(2年生)

画像1 画像1
本日、天気に恵まれ、2回目の町たんけんへ出かけました。
1回目のたんけんルートとはちがって車が多く通っており、お店や病院など、町の人大勢が利用している場所を発見することができました。
後日生活科の授業で、大きな地図に気づいたことやふしぎと思ったことをまとめていこうと思います。

水の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(木)、丹羽広域事務組合水道部のみなさんに来ていただき、水の大切さや役割についてお話を聞いたり、水をきれいにする実験をさせていただいたりしました。
子どもたちは話を聞きながら真剣にメモを取り、実験では説明をしっかりと聞きながら、真剣に取り組むことができました。

今日学んだことをこれからの社会科の学習に生かしていけると良いですね。
丹羽広域事務組合水道部のみなさん、今日はありがとうございました!

6年生 「車いす体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(月)

 5・6時間目は、福祉実践教室「車いす体験」の授業を受けました。車いすでの生活をされている、講師の伊藤先生に教えていただきながら、車いすに「乗る」体験、そして車いすの人を「介助する」体験をしました。少しの段差であっても、乗っている人の感じる怖さを体験し、介助する時には丁寧な声掛けが必要であることを学びました。
 また、伊藤先生の実生活の体験を聞いて、そのご苦労を感じるとともに、車いすの方が手助けを必要としている時に、どのような行動をしたらよいかを考えることもできました。
 講師の先生方、お忙しい中子どもたちに貴重な学習をさせていただき、ありがとうございました。

わくわくドキドキ買い物学習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年ぶりに買い物学習にカネスエさんに行ってきました。
おうちの人にお願いされたものを,一生懸命探して,かごに入れ…
そしてレジでお金を払いました。
みんなドキドキしている様子でしたが,とてもニコニコで帰ってきました♪

5年生総合学習(五条川を守る人のお話)

画像1 画像1
 昨日、5年生は「わくわくおおぐち21」の方を講師に迎え、五条川の桜のお話を聞きました。大口町が桜が彩る町となっていた歴史を学び、町への愛着をさらに深めました。

プール開き(2年生)

画像1 画像1
今日は2年生のプール開きでした。
水中を歩いたり、走ったりと、いろいろな体の動かし方で水に慣れ親しみました。
きまりを守って楽しく活動できましたね。

生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部

画像1 画像1
生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部では、大口町まちづくり基本条例の下、大口町生涯学習の基本構想の実現を目指し、地域社会の力によって町内の小中学校が「大口町の生涯学習の拠点」となるように取り組んでいます。学校を舞台にし、地域の大人と子ども、大人と大人が学びを創り、学びに集い、学びをつなぐことのできる場を創出することによって、町民の生きがいづくりや地域の学習力向上に寄与することを目的としています。

大口中学校の地域開放棟は、広く町民の方々に利用してもらうための施設です。学校休業日(学校運営に支障がない範囲で)に、ランチルーム・家庭科室(調理室)・音楽室・技術室等を利用できます。

各小中学校においては、学校支援ボランティアの方々に、校舎内外の環境整備、図書館の環境整備や図書の整備をしていただいています。その他にも、健康診断時のサポート・授業や行事のサポート等々を行っていただいています。

大口中学校地域開放棟のご利用を希望される場合や、学校支援ボランティアにご協力いただける方は、下記事務局までご連絡ください。
なお、配付文書一覧に、「学校支援ボランティア募集チラシ」を掲載しました。合わせて、ご覧ください。
【イラストは、政府広報オンラインより引用】

生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部 
(平日8:00〜16:45 日・月休み)
電話・FAX 0587-75-4089 or 090−4407−2589  
メール:ogcgakshien@yahoo.co.jp

各小中学校および大口町生涯学習課のホームページに地域学校協働活動の記事が随時、掲載されます。ぜひご覧ください。


あじさい読書週間・ハートウィーク

画像1 画像1
今週は、【あじさい読書週間】と【ハートウィーク】でした。

朝の廊下では、担任との相談活動が行われ、一人ずつお話をしました。

大人たちは「いつでも話してね」と声はかけるものの、毎日があっという間で、なかなか話すきっかけもなく、声をかけそびれていることもあるかもしれません。
チャンスが来たら話そうと思って待っていたかもしれません。
こちらの思っている以上に子どもたちは遠慮をしているかもしれません。

大人は子どもの思いを受け止め、傾聴し、共に考え、子ども自身の解決する力を信じてサポートしていきたいものです。

教室内では、朝から集中して読書している様子が見られました。
今回は、さまざまなジャンルの本に触れてみることが目標のようです。
読書週間が終わっても、本に親しむ習慣を続けていきましょう。

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
今週は、4・5年生で読み聞かせをしていただきました。

少しずつ学年が上がり、本からさまざまなことを感じたり、考えるヒントをもらったりすることも増えてきます。
また、自分以外の立場に立って考えることや、気持ちを想像する力も伸びる頃です。

今日も本との出会いで世界が広がりました。

今週もありがとうございました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(金)
 6月7日と16日に調理実習を行いました。
最初は慣れない手つきの人も多かったですが、やっていくうちに
手際よくてきぱきと動くことができるようになりました。
自分たちの作ったいろどり炒めは、とても美味しかったらしく、
「もっと食べたい!」という声も聞こえてきました。
家でもたくさんお手伝いをして、料理をするのが好きになってくれたらうれしいです!

すくすく成長中(2年生)

画像1 画像1
春に生活科の学習で植えたミニトマトをはじめとする夏野菜等が、実をつけはじめました。
子どもたちは日々の成長に驚きながら、「はやく食べさせてね!」「元気に育ってね!」と声をかけながら水やりをしています。
本日、肥料や土をつぎ足しました。
熟れるまであともう一歩!これからも野菜の成長を見守っていこうと思います。

初めての大プール 3年生

 今日は3年生のプール開きでした。初めての大プールにどきどきしながら、足から順に水をかけていくと、自然とみんなの顔が笑顔にかわりました。クラス対抗の宝さがしは、深いプールに苦戦しながら、工夫して宝を拾い上げていました。次のプールが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開きしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年初めてのプールです!
水は少し冷たかったけど,みんなニコニコ,楽しそうでした。

目標に向かってがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい学年になり,みんな新しい目標に向かって頑張っています!
目標は「めざせ金メダル」です。
・なかよしメダル
・できるメダル
・しごとメダル
・やりとげメダル
・きまりメダル
5つのメダルをとれるように,1年間がんばっていきます♪

買い物学習に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は4年ぶりに学校の近くのカネスエさんに買い物学習に行きます!
スーパーの中のどこにどんなものが売っているのか,みんなで確認しました。
つぎはレジでの買い物の仕方を確認します。
おうちの人にお願いされたものを買いにいく日をとても楽しみにしています♪

今年も育てています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も野菜を育てています!
大きくなってねという思いを込めて,みんなで野菜の苗を植えました。
元気に育つように,これからみんなで水やりをがんばっていきます!

6年生 社会科「模擬選挙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(火)

 5・6時間目に社会科の授業で、模擬選挙を行いました。町から実際の選挙で使われている選挙の道具(投票箱・記載台)をお借りして使用しました。6人の候補者の政策演説を聞いて、賛同する候補者に投票を行いました。
 「候補者の考えをしっかり理解しなくてはならないと思った」「この候補者でよいか、すごく迷った」「投票箱に用紙を入れる時に緊張した」など、さまざまな思いを子どもたちは振り返りに書いていました。

 候補者も、聞く人も、選挙管理委員も、それぞれに全力で取り組めましたね。近い将来の「本当の選挙」に活かせるといいですね。

5年生 今年初めてのプール

 本日、5年生は今年初めてプールに入りました。初夏の穏やかな日差しの下での水泳指導で、子どもたちは活気に満ちて泳いでいました。水の中で元気に動き回る姿からは、その楽しさが感じられました。「今年の夏の間に泳げるようになるぞ!」と意気込む姿が見られました。水泳道具のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1

現職教育

画像1 画像1
8日(木)には、2の3で研究授業を行いました。
図工とICT機器の活用。参観ののちに協議会を行い、よりよい授業づくりを進めていきます。AIの普及も進む現代で、子どもたちが学ぶべきこと、伸ばすべき力を見定める時期が来ているのかもしれません。

下校後には、来週からのプール開きに備えて、丹羽消防署より講師をお迎えして救急法講習を行いました。プールでの事故、校内での事件が起こらないように、万が一起きた場合に子どもたちの命を守れるよう、気を引き締めました。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 14:55一斉下校
7/6 14:55一斉下校
7/7 14:55一斉下校
7/10 保護者会13:40〜16:15 一斉下校13:35
7/11 保護者会13:40〜16:15一斉下校13:35

保護者の皆様へ

地域学校協働本部

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563