最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:161
総数:898109
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

5月26日  修学旅行を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行を終えて登校してみると、5年生からのメッセージがたくさん書いてありました。旅行中も、委員合や通学班でたくさんのフォローをしてもらえました。ありがとうございました。
 
 6年生も、修学旅行で学んだこと、成長できたと思うことなどを黒板に書いて交流しました。みんなの思いをつなぐ板書になりました。

5月26日 国語(2年生)

画像1 画像1
「同じぶぶんをもつかん字」の学習をしました。
漢字の同じ部分を探し、漢字のつながりを考えました。
今日はこれまでに習った漢字を使って文を作り、クイズ形式で楽しみました。
中には4つの漢字を使って文を作ることができた子もいました。

5月26日 町探検のお礼の手紙(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
町探検でお世話になった方々に、お礼の手紙を書いています。
見学を通して、自分が学んだことを伝えられるように書いています。
本当に貴重な体験をさせていただきました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。

5月26日 理科(5年生)

 「植物の成長には何が必要なのか」について実験中です!
 みんなの予想は当たるかな?
画像1 画像1

5月26日 図工(4年生)

画像1 画像1
コロコロガーレが完成しました。何度も試行錯誤を繰り返しながら、みんなが楽しめる作品ができあがりましたね。来週の図工で交流会をします。友達の作品にチャレンジするのが楽しみですね。

5月26日 『おかえりなさい』(5年生)

画像1 画像1
 修学旅行から帰ってきた6年生を迎える準備万端です!
画像2 画像2

5月26日 『サプライズ』(5年生)

 なにやら朝から作業中です!
画像1 画像1

5月25日 そうじ(4年生)

画像1 画像1
そうじの様子です。手洗い場の蓋を外して中まできれいにしている児童や、ほうきとぞうきんで教室や廊下を時間いっぱいまできれいにする児童がいました。協力してきれいにすると、気持ちよく生活できますね。

修学旅行だより

全員無事に扶桑東小学校に帰って来ました。

二日間を通じて、「歴史を楽しくみんなで学び、最高の思い出」を作れたと思います!ぜひお家に帰ってからお土産とともにお土産話(宿題です)もたくさん聞いてあげてください。二日間、ありがとうございました。
画像1 画像1

修学旅行だより

今小牧インター降り、41号線に入りました。
画像1 画像1

修学旅行だより

尾張一宮パーキングエリアを出発しました。全員元気です!
画像1 画像1

修学旅行だより

黒丸パーキングエリアを出発しました。今のところ順調に進んでいます。
画像1 画像1

修学旅行だより

京都東より高速に乗りました。2号車の帰りはバスレクではなくDVD鑑賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより

学校へ向かっています。四つ葉のタクシーを探しています
画像1 画像1

修学旅行だより

二条城の池の前でパシャリ!
画像1 画像1

修学旅行だより

最後の見学地の二条城を見学し終えました。床の鳴る仕組みをみんなで確認するなど、また新たな発見がありました。

家族が待つ扶桑町を目指して出発しました。
画像1 画像1

修学旅行だより

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより

見学中
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 『ナイスフォロー3』(5年生)

 雨が降ってきたことに気付いて、校章旗と一輪車、竹馬を片付けてくれました!
 素晴らしい!
画像1 画像1

修学旅行だより

学習中です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 5短ハートウィーク
5/30 5短ハートウィーク
5/31 チャレンジデー
歯科検診5・6年
6/1 5短ハートウィーク
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822