最新更新日:2024/06/27
本日:count up86
昨日:374
総数:5195895
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

PTA総会の書面議決の結果

令和5年PTA総会を、書面にてご審議頂く形で開催したことについて、皆様にご理解いただき、感謝申し上げます。
集約した結果は、「承認」が会員の過半数を超えました。よって、PTA規約第23条により、可決承認されましたことを、ここにご報告いたします。

それにより、令和5年度PTA活動を、計画に沿って運営させていただきたいと思います。今後ともご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

※本日、お子さまを通じて「PTA総会の書面議決の結果と今後の計画について」のお便りを配布しましたので、ご確認ください。

中庭の花壇

画像1 画像1
授業参観にお越しいただいた保護者の皆様にはご覧いただけたと思います。
中庭の花々が生徒の心を和ませてくれています。PTA活動でもお助けいただいています。ありがとうございます。

今日から1年生は部活動の体験入部です。自分が何に打ち込みたいか、体験してみないと分かりません。興味や関心のある部活をまずは体験してみましょう。

4月25日 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は進路選択を意識してか、授業態度は特に真剣な表情だと感じます。1学期の努力が大きな成果につながります。苦手な教科は遠慮なく先生に質問しましょう。

4月25日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観を終え、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。学校の様子を見られ、様々な思いをもたれたことと思います。気になることがありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。

1年生は徐々に慣れて、教室では係活動をがんばる姿や、友達と笑い合う声があふれています。授業になると、どのクラスも真剣な様子です。最近の様子の写真をご紹介します。

【二年生】学級訓

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、各クラスの学級訓が決まりました。
1年間、クラスの目標や理想となるものです。全員で意識して、素敵な姿を目指していきたいですね。

込められた思いについては、先週の学年通信に詳しく載せましたので、そちらをご覧ください。

【吹奏楽部】4/22 藤まつり演奏会

画像1 画像1
本日4月22日(土)に、曼荼羅寺公園で行われている江南藤まつりの会場で、宮田中学校吹奏楽部が演奏を行いました。
天気もよく藤の花も満開で、多くの人で賑わう華やかな雰囲気の中、3年ぶりの藤まつりでの演奏でした。この日に向けて練習してきた「小さな恋のうた」「魔女の宅急便メドレー」「生き物地球紀行より〜この星に生まれて〜」の3曲を大勢の人に聞いてもらうことができました。部員以外の宮中生の皆さんや応援に来てくれた先生方、卒業した先輩たちの姿もたくさん見えました。多くの人たちに支えられながら、音楽をする楽しさをみんなと共有できることに感謝です。

休日の部活動について

5月22日(土)の予定

陸上部 競技場練習
8:00 宮田中集合
於:一宮陸上競技場

バレー部男子 校内練習
8:30〜11:30

バレー部女子 校内練習
11:45 現地集合
於:小牧西中

バスケ部男子 校内練習
12:30〜15:30

バスケ部女子 校内練習
12:30〜15:30

ソフトテニス部 校内練習
8:30〜11:30

卓球部男子 校内練習
8:30〜10:30

卓球部女子 校内練習
8:30〜10:30

野球部 校内練習
8:00〜11:00

サッカー部 校内練習
8:00〜10:00

水泳部 校内練習
8:00〜11:00

吹奏楽部 藤まつり演奏
13:15 宮田中集合
演奏時間 14:40〜15:00
中止の場合は校内練習に変更

休日も感染症対策に十分注意して部活動を行います。
体調が優れない場合は無理をせず、体調を整えることを優先してください。

週 予 定

画像1 画像1
4/24〜4/30(最終下校17:00)の本校教育活動の予定です。

◆24日(月)
<通常日課>
5時間授業
1年:入部希望調査
☆部活動休養日

◆25日(火)
<短縮日課>
2年:内科検診
体験入部
管内陸上練習(下校完了17:30)

◆26日(水)
<短縮日課>
体験入部
管内陸上練習(下校完了17:30)

◆27日(木)
<短縮日課>
生徒議会
☆部活動休養日

◆28日(金)
<短縮日課>
学校運営協議会
1年:内科検診
体験入部
管内陸上練習(下校完了17:30)

◆29日(土) 昭和の日
休業日

◆30日(日)
休業日

○1年生は体験入部がはじまります。

【3年生】授業参観・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に授業参観が行われました。上の写真は1組と2組です。
1組は「グループワークトレーニング」で、隣の教室も使いながら班で協力して、謎を解いていました。
2組は数学で「式の展開と因数分解」の授業が行われました。

下の写真は3組と4組です。
3組は「自分について知ろう」で自分のことを知り、班の人に聞いてもらい自分のことを振り返り将来のことを考えてもらえる機会になりました。
4組は数学でよりよい方法で式を解く方法を班で話し合いながら行っていました。

その後、学年懇談会が行われ、学習面や修学旅行の話がありました。
PTA総会は書面開催です。配信した承認状にお答えください。

4月18日3限目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生が全国学力学習状況調査の実施日でした。1限から3限まで、国語、数学、英語に取り組みました。

1・2年生では、今週からスタートした時間割の授業が進められていました。1年生は教科毎に新しい先生との出会いがあるので、緊張感とワクワク感が伝わってくるような雰囲気が感じられました。
どのクラスもとても反応が良く、集中して取り組んでいました。

新旧役員会・第1回常任委員会の開催

画像1 画像1
今日は、令和5年度の最初の役員会・常任委員会を開催しました。
PTA総会を書面開催で行うため、この常任委員会が実質PTA総会の形式をとらせていただきました。
常任委員も皆様に、令和4年度の事業報告、会計報告、令和5年度の役員、令和5年度の事業計画、予算案を報告しました。この内容について、20日の総会当日に会員の皆様には電子配信いたします。PTA会員の皆様には、承認をいただきたいと思います。

常任委員会の皆様には、専門委員会の今後の活動について確認をしました。
いよいよ令和5年度のPTA活動の始動間近です。PTA会員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

任命式 2

画像1 画像1
今日の任命式は全校生徒が体育館に入場しました。これはコロナ禍において叶わなかったことで、宮田中学校では3年ぶりのことです。教職員にとっても、体育館への入退場の仕方から確認をして、緊張感をもって臨みました。

生徒は落ち着いて整然と入場し、各学年の定位置に並ぶことができました。その全校生徒の姿は立派でした。もちろん、任命された生徒の姿もです。
これからは、朝会などが全校で行うことができます。改めて日常の普通に行えてきたことに感謝したいと思いました。

4月17日 任命式

朝会で前期委員会委員長および前期学級3役の任命式を行いました。
今年度に入ってからはもちろんのこと、ここ3年間は全校生徒が体育館で一堂に会することがありませんでしたので、その意味でも、大切な集まりとなりました。
生徒指導の先生から、全校集会での約束事項について確認があった後、今年度前期の生徒会・学級活動の牽引役となる各委員会委員長7名と各学級3役の任命証が校長先生より手渡されました。
名前を呼ばれると、皆、しっかりと力強い返事をし、託された役割を果たそうと決意を新たにしていました。選んでくれたみんなの期待に応えて頑張ってください。
画像1 画像1

週 予 定

画像1 画像1
4/17〜4/21(最終下校17:00)の本校教育活動の予定です。

◆17日(月)
<朝活日課>
前期任命式
PTA新旧委員会・常任委員会
☆部活動休養日

◆18日(火)
<特別日課>
3年:1限〜4限 全国学力・学習状況調査
5限 B火5
1年:部活動見学
管内陸上練習(下校完了17:30)

◆19日(水)
<短縮日課>
1年:部活動見学

◆20日(木)
<短日課>
授業参観  13:45〜14:35
学年懇談会  15:00〜15:50
※PTA総会は書面開催となりました。
☆部活動休養日

◆21日(金)
<短縮日課>
3年:内科検診
管内陸上練習(下校完了17:30)

◆22日(土)
休業日
吹奏楽部:藤まつり演奏

◆24日(日)
休業日


☆21日(木)に授業参観・学年懇談会を行います。
・学年懇談の会場
 【1年:第1音楽室(南舎3階)】…校外学習についても説明します
 【2年:第2音楽室(北舎2階)】…野外学習についても説明します
 【3年:体育館】…修学旅行についても説明します
 
・感染対策を十分に取りながら実施する予定です。
・体調がすぐれず、発熱などの症状がある場合は、ご来校をお控えいただきますようお願いします。 
・スリッパをご用意ください。
・入口は、東脱履、西脱履、体育館のくつ箱をご利用ください。
・駐車場はありませんので、自家用車での来校はご遠慮ください。また、学校周辺の商業施設の駐車場や路上にも、駐車しないようお願いします。
・自転車でご来校の際は、体育館南側に駐輪してください。

休日の部活動について

4月15日(土)の予定

陸上部 国体春季
競技時間に合わせて現地集合
於:瑞穂陸上競技場

バレー部女子 校内練習
8:30〜11:30

バスケ部男子 校内練習
8:30〜10:30

ソフトテニス部 校内練習
8:30〜11:30

卓球部女子 校内練習
12:30〜14:30

水泳部 校内練習
8:00〜11:00

吹奏楽部 校内練習
8:30〜11:30

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4月16日(日)

陸上部 国体春季
競技時間に合わせて現地集合
於:瑞穂陸上競技場

休日も感染症対策に気を付けて部活動に取り組みます。
体調が優れない場合は無理をせず、体調を整えることを優先してください。

【2年生】野外学習の横断幕

画像1 画像1
野外学習について、準備が着々進んでいます。
創り上げた横断幕からは、意気込みを感じます。楽しみですね。

教職員による不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年3月、他県で中学校教室内に刃物を所持する男が侵入し、制止にあたった教員を切り付け、重傷を負わせる事件が発生しました。

本校においては、危機管理マニュアル等を基に、不審者を侵入させない環境づくりや、不審者侵入時に迅速かつ適切に対応できるよう訓練等に努めているところですが、この事件を受け、学校の安全管理体制を更に強化することになり、正門と西門について原則門扉を閉めることにしています。

また、4月5日には教職員もスキルをアップするため、いざ不審者が侵入した際にどのような行動をとったらよいか、現職研修を行いました。実際に役割をふってシュミレーション訓練を行ったことで、その恐怖に行動が思うようにできない感覚を体験しました。また、刺股の使い方について生徒指導主事から指導を受け、体験しました。

これからも、生徒の安全と安心を第一優先にした学校の危機管理体制を目指していきます。


【1年生】新入生歓迎会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6限目に、新入生歓迎会がありました。1年生と生徒会や2・3年生の学級役員が体育館に入場し、2・3年生の先輩はライブ放送で視聴しました。

学校紹介や先生紹介、部活動紹介、○×クイズなど、生徒会が中心となって企画されたプログラムを楽しみながら、宮田中学校について知ることができました。とても温かい雰囲気で、部活動を決めたり、取り組んでみたいことがあったりと、1年生にとってもこれからの楽しみが増えたことと思います。

1年生はまだまだ分からないことがたくさんですが、一日でも早く新しい生活に慣れ、先輩たちに追いつけるように頑張りましょう。

先輩方、素敵な会をありがとうございました。

【1年生】学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4時間目に、学年集会がありました。
学年の先生方の自己紹介から始まり、学習、生活、部活動、清掃など、中学校生活で大切なことについて、係の先生から話を聞きました。
最後に、学級対抗大繩大会を行いました。全員で飛ぶのはなかなか難しかったです。学級で初めて力を合わせて取り組んだ活動になりました。

【1年生】学び集会の様子

画像1 画像1
本日の朝会の時間に、全校学び集会がありました。3年生の授業を見て、小学校から培ってきた学びスタイルを再度確認しました。
小学校で取り組んできたことが、中学校でもそのまま生かせるのは安心につながりますね。中学校では、宮中学びスタイルにさらに磨きをかけていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 内科検診2年 体験入部1
4/26 体験入部2
4/27 生徒議会
4/28 内科検診1年 体験入部3 学校運営協議会
5/1 通学班集会 PTA常任委・委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399