最新更新日:2024/06/28
本日:count up99
昨日:112
総数:290571
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

登校の様子

徳倉橋周辺の様子です。
今日も多くの見守り隊の方が来てくださっています。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

日差しも出てきて、気持ちのよい青空が広がっています。
多くの子供たちが、運動場で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

総合的な学習の時間と図画工作の授業です。

総合は、「風水害からくらしを守る」という防災について考える学習です。
狩野川の水が、どこでどのようなことに使われているのかを探っていきます。

図画工作は、「ほってすって見つけて」という木版画の学習です。
初めて使う「彫刻刀」の種類について、実際に、サンプル板に彫りながら確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業

どちらも図画工作の授業です。

「いろいろうつして」という紙版画の授業です。
下絵を考え、はさみを使って版になる紙を切り抜いていきます。
紙にいろいろな材料を貼っていくのも、楽しみの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

徳倉橋周辺の様子です。
気温が下がり、上着を着てくる子供たちも増えてきました。
川沿いの道路から出てくる車にも気をつけて歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(16)

駿府匠塾

2日目報告は、これで終了です。
6年生の保護者の皆様、2日にわたり、お子さんの送迎等へのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(15)

夢テラス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(14)

夢テラス(月日星)
昼食・買い物
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(13)

久能山東照宮(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(12)

久能山東照宮(その1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(11)

掛川城御殿
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(10)

朝食・退館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(9)

2日目
朝食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(8)

つま恋リゾート(その2)
夕食

現在、子どもたちは各部屋で過ごしています。
21:30頃から就寝準備に入ります。

今日はこれで終了です。
おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(7)

つま恋リゾート(その1)
ホテル到着・夕食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(6)

浜名湖パルパル(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(5)

浜名湖パルパル(その1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(4)

ホテルコンコルド浜松
昼食バイキング
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(3)

浜松楽器博物館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年(2)

浜松科学館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126