最新更新日:2024/06/28
本日:count up144
昨日:147
総数:286114
いつもにっこり大野小!

1月13日(金) 4の2 お礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、今まで給食等でお世話になっている方にお礼の手紙を書いていました。心を込めて、しっかり書けた人は◎ですね。

1月13日(金) 2の1 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、身体測定でした。養護教諭の先生の話を聞いたり、自分の生活習慣カードを見ながら、自分の生活について振り返ったりしていました。

1月13日(金) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、国語で「日付と曜日」について学習していました。漢字の読み方に気をつけて、しっかり取り組んでいました。

1月13日(金) 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域の方の読み聞かせの日でした。1年生は、今までのお話より少し難しいお話でしたが、絵や読み聞かせの方の声色から内容をしっかり考えることができました。

1月12日(木)委員会

今年初めての委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)1年生 学活

新しく決めた係のプロフィールを作っていました。
オンラインで参加している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木)2年生 算数

百ます計算に取り組んでいます。
九九を正確に早く言えるようにがんばっています。
すき間時間では、タイピングの練習をしている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、給食等でお世話になっている方々への「お礼の手紙」と、3学期の自分達の係の表の作成を行っていました。丁寧にペンでとめたり、色鉛筆でカラフルにしたりするなど、工夫を凝らしていました。

1月11日(水) 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、図書館で冬休みに借りた本を返したり、3学期に借りる本を探したりしていました。自分の読みたい本が見つかった人は、◯(まる)ですね。

1月11日(水) 4の2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4の2は、テスト隊形でテストやプリントなどの問題に取り組んでいました。今までの復習がバッチリできていたら嬉しいですね。

1月11日(水) 4の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、算数で「小数のあるわり算の筆算」を学習していました。「たてて、かけて、ひいて、おろす」の手順を確認しながら、問題にしっかり向き合っていました。

1月11日(水) 6の2 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、書写で「新年の誓い」を書いていました。2文字の児童がたくさんいましたが、4文字を書く児童もいました。今年の自分の思いを、しっかり胸に刻んでおけるといいですね。

1月11日(水) 6の1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の1は、昨日の続きで「卒業カレンダー」や「お礼の手紙」に取り組んでいました。自分なりに思いを込めて、一生懸命書いていました。

1月11日(水) 5の1 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、家庭科で「ミシンの使い方」について学習していました。自分の靴下や服などの縫い目を見ながら、どんな使われ方がよいのか考えていました。

1月11日(水) 3の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、体育でボール運動でした。遠くにボールを飛ばすにはどうしたらよいか、先生の話を聞きながら、ペアで協力して投げ合っていました。

1月11日(水) 3・5組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組は、算数のドリルと、総合的な学習の時間で福祉(視覚障害者)についてのまとめを行っていました。先生のアドバイスを聞きながら、がんばって問いと向き合っていました。
 5組は、国語で「詩」について学んでいました。教科書を読んだり、自分で考えたりしながら、学習を進めていました。

1月11日(水) 保健室前掲示

画像1 画像1
 保健室前の掲示板には、教室等の換気や腹痛の場合の対処法について、ポスターと養教の先生からのコメントが載っています。自分と照らし合わせながら、一度読んでみるといいかもしれませんね。

配付文書(2種)

画像1 画像1
画像2 画像2
ホームページからいつでもご覧いただけます。

令和4年度 第12号

にっこり大野小レター(1月)

1月10日(火) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1は、3学期の目標と「さわやか調べ」について、先生の話を聞いていました。3学期の目標は、よく考えて丁寧に書いていました。

1月10日(火) 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、3学期の目標をどうやってつくっていくかを話し合っていました。自分たちの手型を何色でとるのかも、きちんと決めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 卒業式
3/23 給食最終
3/24 修了式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp