最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:200
総数:2055188
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 遠足〜レゴランドに行ってきました!〜

画像1 画像1
 今日は5年生の遠足でした。気候も良く、気持ちの良い遠足日和となりましたね。レゴランドは地元、愛知県にあるテーマパークの1つです。レゴは世界的にも有名な企業なので、自分たちの県にそうした場所があるのは、なんだか特別な気持ちがしますね。
 今までにレゴランドへ来たことがある人も、今日初めて来た人も、学校の行事で友達と一緒に来るのは、また別の楽しさがありましたね。
 体験活動のプログラミングでは、自分たちで打ち込んだプログラムに合わせて、目の前のロボットが動くのも新鮮でしたね。いい体験が出来ました。

 今日残念ながら来られなかった子も、まだまだ遊び足りない!という子も、また別の機会にレゴランドを訪れてみてください。
 みんなしっかり休んで、明日に備えましょうね。よい夢を〜☆
画像2 画像2

今日の給食(11月16日) 愛知を食べる学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・愛知のビビンバ
・大豆もやしのナムル
・うずら卵入りわかめスープ
・ヨーグルト

【献立メッセージ】
愛知のビビンバには、愛知県産の豚肉を使っています。愛知県では、おいしい豚肉を消費者へ提供できるよう、発育や肉質の優秀な親豚を県で開発し、県内の生産者に提供します。

11月16日(水)

 おはようございます。
今日は晴れて気持ちの良い天気となりそうです。
しかし、日陰に入ったり風が吹いたりすると、肌寒く感じられそうです。

<今日の予定>
・出迎え週間2日目
・5年生 遠足(レゴランド)
※8:15出発 15:35帰着
・13:50 3年生 森永オンライン工場見学

<下校時刻>
・1、2年生 ………………… 14:55
・3、4、5、6年生 ……… 15:45
画像1 画像1

11月15日(火)2学期出迎え週間1日目

 今日から2学期の出迎え週間が始まりました。
日を追うごとに寒くなっていますが、多くの保護者のみな様が外に出て、我が子の帰りを温かく迎える姿や親の姿を見るやいなやほっとする子どもの姿に親子の絆の深さを感じます。
 明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の給食(11月15日) 愛知を食べる学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】 
・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・にしんのはっちょうみそに
・キャベツのおかかあえ
・みつばのすましじる
・おにまんじゅう

【献立メッセージ】
 鬼まんじゅうは、愛知県の郷土料理です。角切りにしたさつまいもの角が、鬼のつの
や金棒を連想させることからこの名前がついたといわれています。他にも芋ういろとい
う呼び名もあります。

11月15日(火)

 おはようございます。
今日も晴れて、空は穏やかな様子です。
昼間は、日差しが暖かく感じられそうです。
今日から、「出迎え週間」です。
ご協力、お願いします。

<今日の予定>
・出迎え週間(11月18日まで)
・クラブ

<下校時刻>
・1、2、3年生 ……… 14:55
・4、5、6年生 ……… 15:50
画像1 画像1

3年生 空高く舞い上がれ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の土曜日に、親子連だこあげ大会がすいとぴあ江南でありました。
9月に、みんなが描いたたこをひとつにつなげて、空高くあげます。
みんなの気持ちを合わせて、あげるのはとてもむずかしそうでしたね。
なかなかうまくいかなかった・・・という声も聴きましたが、とても高いところまであがっていましたよ。
夕方の空にあがるたこはとても素敵でした!!
みなさんも、たこに負けないように、ぐんぐんと成長していきましょう。

今週は、オンライン工場見学があります。楽しみにしていてくださいね。
今週も元気に頑張りましょう。

1年生 当たり前のことを大切にやろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月も半ばに入り、昨日の雨で風の強い朝になりました。
 1年生も小学校生活に慣れ、いろいろな活動に意欲をもって取り組んでいます。
 給食の準備中は、給食当番の子が上手にご飯やおかずを器に盛り付け、スムーズに配膳が進むようになりました。掃除の時間は、6年生のお手伝いがなくても、最後まで取り組むことができるようになりました。6年生は、いつも変わらず優しく声をかけながら、一緒に掃除をしてくれます。そんな6年生に、感謝の気持ちを込めてお礼のあいさつをすることができました。
 慣れてきた活動も、当たり前と思わず、続けていきましょう。

5年生 朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝礼では、たくさんの表彰がありました。
クラスの仲間や学年の仲間が表彰されるとうれしくなりますね。
どのクラスでも高学年らしく、表彰のたびにきちんと拍手を送り、仲間のがんばりを認めるすてきな姿が見られました。

11月14日(月)古北っ子集会より(表彰伝達)

 今朝、古北っ子集会の前に表彰伝達を行いました。
今回は、以下の表彰を行いました。
・岐阜県体操競技選手権大会
・尾張教育研究会書写作品コンクール
・江南市美術展書写の部
・江南市美術展図画の部
・愛知県愛鳥週間用ポスター原画コンクール
これからも、努力を積み重ね、自分の力を高めましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月14日) 愛知を食べる学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】 
・ご飯
・牛乳
・れんこんのハンバーグ
・切り干し大根の甘酢和え
・のっぺい汁

【献立メッセージ】
れんこんのハンバーグには、愛知県産のれんこんが使われています。愛知県は、れんこんの生産量全国4位で、木曽川の湿地に位置する愛西市で作られています。

11月14日(月)

 おはようございます。
昨日は、久しぶりに雨が降りました。
今日は日差しが届きそうです。

<今日の予定>
・古北っ子集会(表彰あり)
・全学年5時間授業

<下校時刻>
・全学年 14:55 一斉下校
画像1 画像1

今週の予定(11月14日から11月20日まで)

画像1 画像1
今週の予定(11月14日から11月20日まで)


■14日(月)
・古北っ子集会(表彰あり)
・14:55 一斉下校

■15日(火)
・クラブ
・出迎え週間

■16日(水)
・出迎え週間
・5年生遠足(レゴランド)
※8:15出発 15:35帰着
・3年生森永乳業オンライン工場見学

■17日(木)
・ 9:35 般若、高屋大松原、江森、中般若 授業参観
・10:40 和田、勝佐、山尻 授業参観
・14:00 PTA研修会(アイシングクッキー)

■18日(金)
・ことばの教室

■19日(土)

■20日(日)

11月12日(土)は洋服記念日

11月12日は、「洋服記念日」

 全日本洋服協同組合連合会が1972年(昭和47年)に制定しました。
1872(明治5)年のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されました。
 以降、役人は大礼服・通常礼服を着用することとなりました。
画像1 画像1

【古北小】ポインセチアとビオラをいただきました

 今日(11月11日)、江南市花き園芸組合の後藤農園さんから鉢植えのポインセチア5鉢とビオラを6色48株いただきました。
ありがとうございました。
みんなで心を込めてお世話をします。
画像1 画像1

1年生 きれいになると、気持ちが良いね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、掃除の時間の様子です。掃除の時間になると、それぞれ自分の持ち場に移動し、掃除を頑張っています。教室や廊下、手洗い場などを、掃除道具を上手に使いながらきれいにしています。みんなで使う場所をみんなでピカピカにすることができて、素敵ですね!
来週は、どんな素敵な姿を見れるか楽しみにしています!

3年 元気よく落ち着いて学習できました

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロームブックを用いてタイピング練習に取り組んだり,ローマ字や筆算の復習をしたりして,がんばって学習できました。図工では,透明な容器の良さを生かして楽しく作品を仕上げることができました。
 
 これからもうがい・手洗いをしっかりして,元気よく過ごしましょう。月曜日も元気に来てください。待っていますよ。

今日の給食(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】 
・クロロールパン
・牛乳
・チーズ入りアンサンブルエッグ
・ごぼうとベーコンのにんにくマヨ炒め
・ミネストローネ

【献立メッセージ】
ごぼうとベーコンのにんにくマヨ炒めは、古知野中学校の応募献立です。にんにくとマヨネーズのソースがくせになる味付けです。また、今日はチーズの日なので、チーズ入りアンサンブルエッグが出ます。

4年生秋の遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また一つ,素敵な思い出ができました!

4年生秋の遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園が楽しそうでした!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式 1〜5年休業日
3/21 春分の日
3/23 1〜5年給食終了 大掃除
3/24 修了式 一斉下校11:25 PTA新旧引継会
3/25 春季休業

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924