最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:61
総数:156148
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

校庭がきれいになりました

 校舎南側の斜面には、たくさんの樹木がありました。しかし、木々が大きくなりすぎて害獣が出たり、石垣の状態が心配だったりしたため、児童の安全のためにきれいにしていただきました。これで安心して運動会が開催できます。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、さわらの紅葉焼き、ゆかり和え、サツマイモの味噌汁、おはぎ、牛乳です。
 お彼岸の献立でした。味噌汁には、サツマイモやカボチャが入っていて甘くておいしいかったです。デザートは、きなこがまぶしてあるおはぎでした。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、油淋鶏、三色ナムル、中華風コーンスープ、牛乳です。
 スープには、学校で採れた冬瓜を入れていただきました。三色ナムルは、にんじん、切り干し大根、きゅうりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ICT学習

 1・2年生は、自分の情報端末を使い、ゲーム的要素のあるトレーニングを行いました。画面の通りに体を動かす子、提示されたゴミの分別を練習する子など夢中になって取り組んでいます。
画像1 画像1

短距離走

 今日は天気が良く、涼しいので、みんな全校体育を張り切って行いました。短距離走の練習もしました。当日はどんなレースになるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も冬瓜を

 1本の冬瓜の苗から10個以上の実ができたため、この頃は毎回給食に冬瓜を使っていただいています。今日はコーンスープに使ってもらいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生 篆刻

 5・6年生は、図工で水墨画を学習しています。できあがった作品に、「篆刻」でつくった印章を押すことで、作品がより引き立ちます。みんなすてきな印章ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生 スライムづくり

 授業参観は中止になりましたが、今日の理科では授業参観で予定していた「スライム」をつくりました。固めのものやわらび餅のように柔らかいものなど、様々な触感や色のスライムができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、ビビンパ、春雨スープ、アシドミルクです。
 朝はクリーン活動があったので、お腹がすいていました。おいしいビビンパをモリモリ食べてエネルギーチャージ!
画像1 画像1

クリーン活動

 今朝は地域のクリーン活動でした。どこの地域も、峠にたくさんのゴミが放置されています。とても残念です。地域の皆さんとともに、今井小の児童もがんばって峠や道路をきれいにしました。今井地区を通る一人一人が環境を守る意識をもっていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネギを植えました

 地域の方から、ネギの苗をいただきました。冬には、とても甘いネギができるそうです。1・2年生が畑の手入れをして、ネギを植えました。地域の方から「このネギは、まっすぐ植えた方がいいよ」とアドバイスをいただいたので、その通りに植えてみました。給食で食べられる日が楽しみです。
画像1 画像1

1年生 算数「とけい」

 1年生は、時計の読み方を学習しています。ずいぶん読めるようになってきました。教室の時計を、すらすら読めるようになる日も近いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生外国語活動

 今日は外国人の先生が不在のため、担任の先生だけで外国語の授業をしています。テンポも楽しい雰囲気も、外国人の先生がやってくださる時と同じように、とても賑やかに活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動

 今井小のクラブ活動は、3年生以上で活動しています。人数が少ないので、クラブの時間ごとに活動種目が変わります。毎回、全員が同じ活動で楽しみます。
 今日は「グランドゴルフ」でした。新型コロナ感染症が出る前は、地域の老人クラブの皆さんと楽しく活動していましたが、ここ3年間は一緒に活動ができていません。早く地域の方々と交流したいです。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、厚揚げの味噌かけ、ほうれん草のごま和え、お茶すいとん汁、牛乳です。
 すいとんはお茶が練り込まれて、お茶の色です。冬瓜は今日も学校で採れたものです。
画像1 画像1

鳥検定

 今朝は恒例の鳥検定です。みんな真剣に取り組んでいます。今日、3級に合格した子もいます。3級は、大人でも見分けが難しい「猛禽類」が数種類入るので、とても難しいです。高学年の子は、友達同士で図鑑を見ながら、その見分け方を研究しているそうです。
 今日合格した人たち、おめでとう!そして、残念だった人も、次に頑張ろうね。
画像1 画像1

今日の冬瓜もおいしく調理してね

 低学年は、いつもの日課である野菜の配達をしています。今日は調理員さんに、収穫した冬瓜を持って行きました。「すいとん汁」に使っていただけるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、バンズパン、フィッシュバーガー、コンソメスープ、はちみつレモンゼリー、牛乳です。
 スープには糸寒天が入っていました。食物繊維が豊富です。手軽に食べることができていいですね。調理員さんは、毎日、丁寧に作ってくださっています。もちろん、湯がく時間や上げる温度など、様々なことに配慮しながら心を込めて手作りしてくださっています。感謝の気持ちを忘れずにおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモを届けました

 今日の給食の汁物に、今井小農園のジャガイモを使っていただきます。毎日のように届けているので、この頃は低学年の日課のようになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向けて

 2時間目は、「障害物競走」の練習をしました。今井地区は、他地区よりも涼しいとはいえ、やはり今日は暑いので、休憩と水分補給を十分にしながら活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 14:40下校
3/23 給食最終 14:40下校
3/24 修了式 11:30下校
3/25 春季休業開始
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229