最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:71
総数:156130
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

4年生算数「一億をこえる数」

 新聞記事から一億をこえる数を探す競争をしています。宝探しのようで、楽しそうです。
画像1 画像1

わくわくなわとび 頑張っています

 今日は雨天です。尾張冨士も雲に隠れています。体育館横のスイレンが花を咲かせました。とてもきれいです。
 予定していた探鳥会を延期し、通常通りの時間割を進めています。長放課は「わくわくなわとび」でした。縦割りグループでの活動です。とても上手な高学年の跳び方を見て、低学年が学んでいきます。
画像1 画像1

3・4年生理科 とじこめた空気

 空気や水の学習をする単元に入りました。ポリ袋に入れた空気の特徴や気づいたことを話し合っています。手触りをどのように友達に表現するかが難しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生 鳥調べ

 もうすぐ探鳥会なので、それぞれが見たい鳥や調べたい鳥を決め、「鳥調べ」をしました。1年生の頃からずっと描いてきており、高学年になると野鳥の絵がとても上手になります。夏の探鳥会では、どのような野鳥に出会えるでしょうか。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、いかフライの揚げ煮、ゆかり和え、カボチャ入りごま味噌汁、海苔の佃煮、牛乳です。
 今日も学校の畑のネギが入っています。今週もおいしくいただきましょう!
画像1 画像1

ご協力ありがとうございました

 天候が心配されましたが、雨に降られることなく無事に終えることができました。今井地区の皆様、PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。収益金は、子どもたちの教育活動に生かせるものに使わせていただきます。第2回(10/29)、第3回(1/22)もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12年】体育「ボールなげゲーム」

的にめがけてボールを投げました。クロームブックで撮影した投球フォームを確認して上手に命中させました。
画像1 画像1

【34年】音楽「めざせ楽器名人」

各人がちがう楽器を練習しました。リズムを合わせた合奏がとても上手でした。
画像1 画像1

【56年】家庭科「ひと針に心を込めて」

56年生は玉留めの練習をしました。指先で糸を操るのが上手になりました。
画像1 画像1

竹の花

 玄関にかざっている竹の花です。学校北側の竹林の様子が変わってきています。是非、来校し、ご覧ください。
画像1 画像1

学校保健委員会

 保護者対象の「学校保健委員会」を開催しました。尾張教育事務所「親の育ち」家庭教育研修担当の方にご来校いただき、「犬山市子育て八策」をもとにお話しいただきました。家族の一員としての役割の重要性や会話をする大切さなどをお聞かせいただきました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、麻婆豆腐、ワカメサラダ、型抜きチーズ、牛乳です。
 人気の麻婆豆腐です。ご飯にのせて麻婆丼にした子もいますよね。しっかり食べて午後からの授業も頑張ります!
画像1 画像1

本日、資源回収を実施します

 本日、小雨が心配されますが、予定通り、資源回収を実施させていただきます。ご協力よろしくお願いします。

なかよし清掃

 今日はなかよし清掃の日です。縦割りグループで体育館と体育倉庫を清掃します。なかよし清掃では、毎日清掃できない場所を中心にきれいにします。きれいになってまた気持ちよく使えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは、きしめん、しらす入り犬山茶のかき揚げ、蒲郡みかんゼリー、牛乳です。
 「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県や犬山市でとれる食べ物や、昔から伝わる郷土料理を使った給食です。味わって食べることができたかな?

1・2年生体育

 ボールを投げる様子を個人の情報端末で撮影し、振り返る学習をしました。1年生は、自分の情報端末で撮影するのは初めてなので、2年生に教えてもらいながら活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくマラソン

 少し蒸し暑いですが、気温や湿度に気をつけながらわくわくマラソンをしました。みんな先生たちに負けないようにがんばって走ります。ずいぶん体力がついてきた子が増えました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、めひかりフライ、いんげんのごま和え、じゃがいもの磯煮、牛乳です。
 メヒカリのフライは頭からしっぽまで食べられて歯ごたえも十分。おいしかったですね。煮物には朝採れたタマネギが入っていました(^o^)
画像1 画像1

1・2年生 今日はタマネギをどうぞ

 今年初めて植えたタマネギが大きくなりました。畑のお世話をしていた1・2年生がうれしそうに調理員さんに渡しています。今日は煮物に使っていただけるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【12年生】三校交流会

 今井小の12年生、栗栖小の1年生、池野小の2年生がオンラインで交流会を行いました。今井小は自己紹介と鳥クイズ、「ツバメ」のダンス披露を行いました。各校の紹介後、全員でウルトラじゃんけん大会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/16 14:40下校
3/17 6年修了式 14:40下校
3/20 卒業式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229