最新更新日:2024/12/20
本日:count up22
昨日:60
総数:480334

2学期終業式

終業式の前に、応募作品入賞者の表彰が行われました。
おめでとうございます。
式の中では、代表児童から2学期頑張ったことや3学期頑張りたいことの発表がありました。そして校長先生からは2学期のまとめと、冬休みに向けてのお話を聞きました。
式の終わりには、手話校歌を全校で行いました。
生徒指導の先生から聞いた合言葉はしっかりおぼえていますか?

午後からは、各クラスで担任から通知表を受け取りました。
一人ひとりの成長と3学期の課題を確かめている姿が見られました。
2学期には大きな行事がいくつもあって、仲間と一緒にがんばることができました。毎日の生活・学習にも前向きに取り組み、大きく成長することができました。

北風が寒い下校となりましたが、みんなは笑顔いっぱい♪
冬休みへの期待が伝わってきます。
短い冬休みですが、お家の人とゆっくり過ごし、3学期また元気に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学きも がんばりました☆1ねんせい

画像1 画像1
きょうで 2がっきが おわりました。
たくさんの おべんきょうや うんどう、ぎょうじを いっしょうけんめい がんばりましたね☆彡
みんなの かがやく えがおが たくさん 見られて せんせいたちも うれしかったです♪

いよいよ あしたから ふゆ休み ですね。
「ま」 マナーを まもる
「る」 ルールを まもる
「い」 いのちを まもる

を こころがけて、1月10日、げん気に あいましょう♡

2学期最終日☆3年生☆

画像1 画像1
2学期最終日。
各クラスで今学期の自分のがんばりを担任とともに振り返りました。

2学期は、さまざまな行事があり、大きく成長することができました。
終業式では、はじめとおわりの礼がそろっていて、校長先生や生徒指導の先生の話を最後まで良い姿勢を保って聞くことが出来ました。
1学期と比べて、ひとまわり大きく凛とした背中からは、彼らの頑張りがうかがえます。

冬休み、体調に気を付けて良いお年をお過ごしください。

三年生のみなさん、1月に元気に全員そろって会えるのを楽しみにしていますよ!


ふろしきにふれてみて…☆3年生☆

画像1 画像1
道徳の授業で、日本に昔から伝わるものに親しみました。
ふろしきを実際に手に取ってみて、丸いものや瓶、箱など、いろいろなものを様々な方法で包んでみました。
活動を終えて子どもたちは、「1枚の布でいろいろな形・重さのものを包んで運ぶことができるなんて、丈夫ですごいなあ。」「他にも昔から伝わるものを知りたいな」と日本の文化に興味を示していました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての調理実習!自分の分を自分だけで作ったので、様々な野菜炒めができました。「おいしい!」「からい!」など楽しそうな声がたくさん聞こえました。また、みんなでやりたいですね!

【地域学校協働本部】第15回大口町まちづくり協働フォーラム

12月11日(日)
「第15回大口町まちづくり協働フォーラム 〜あなたと創る大口(まち)の未来〜」
「60周年まちづくりマーケット 〜まちづくり見本市(ショーケース)&商談会〜」が、健康文化センター4階ほほえみホールで行われました。

30余りの活動団体から70名余りの方々が参加し、大口町のまちづくりについて意見交換等を行いました。本実行委員会からも事務局員2名が参加し、学校支援活動への理解と協力のお願いをしてきました。

大口町長の力強い挨拶のあと、第1部では、地域協働課長から「大口町のまちづくり〜60周年を振り返る〜」と題し、「人」をキーワードとして大口町の60年のまちづくりが進められてきたことを伺いました。

第2部では、参加した各団体同士が今後のまちづくりについて意見交換を行い、連携・協働のあり方について話し合いました。
 どの団体様も大口町のまちづくりのために何ができるかを真剣に考え話し合っている様子がみられ、大口町の素晴らしさが感じられる会となりました。


【地域の皆さま、保護者の皆さまへ】
生涯学習のまちづくり委員会(地域学校協働本部)では、町内小中学校の教育活動をサポートしていただけるボランティアを随時募集しています。
(環境ボランティア 図書ボランティア 特別支援学級サポート 学習室の見守り)興味関心のある方は、下記事務局までご連絡ください。
また、大口中学校の地域開放棟は、広く町民の方々に利用してもらうための施設です。学校休業日に、ランチルーム・音楽室・家庭科室(調理室)・技術室を開放しています。(学校行事優先)
ご利用を希望される場合は、下記事務局までお問い合わせください。

生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部 
(8:00〜16:45 日・月・祝休み)
電話・FAX 0587-75-4089 or 090−4407−2589  
メール:ogcgakshien@yahoo.co.jp

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2がっき ラストスパート☆1ねんせい

画像1 画像1
2がっきが おわるまで のこりわずか ですね。
9月から いっしょうけんめい いろいろなことに チャレンジ しました。
あたらしいかん字、カタカナ、けいさん、けんばんハーモニカ、たくさんの ことが できるように なりましたね♪
学校ぎょうじも うんどうかいや 校がい学しゅう、じんけんしゅうかいも たのしく なかよく できましたか??

23日がしゅうぎょうしきです。さいごまで がんばって いきましょうね☆彡

5年生 新しい図書館初利用!!

画像1 画像1
12月19日(月)

 今日の5・6時間目は、5年生が冬休みの本を借りました。改装したての図書館、その名も「メディアセンター」の使い方を、司書の先生から教えてもらった後は、思い思いに自分の好きな本を借りました。オープン記念品として、帰りにはきれいなしおりをもらいました。大切にしてくださいね。
 もうすぐ冬休み、ゆっくり読書できる時です。ぜひ、たくさんの本を読んでくださいね。

メディアセンター に初めて入りました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日金曜日,今日は完成したばかりのメディアセンターに入りました。
 司書の社本先生が「6年生が本の引っ越しを手伝ってくれたおかげで、とても早くメディアセンターを開くことができました。本当にありがとう」と話してくれ、6年生はとても誇らしげな表情をしていました。頑張った自分たちに拍手もしました。
 美しく整った新図書館に,子どもたちは興奮してました。いつもの本も不思議と真新しく見えました。

 6年生のみんなは,ただいま卒業文集に取り掛かり,大忙しです。そんな中,今日のような時間によって,ほっと一息をつくことができましたね。

 今日は、冬休み用の本を3冊を借りました。あと1週間で冬休みを迎えます。
 あっという間の2学期でしたが,あと数日も元気に過ごしましょう。

メディアセンターオープン

画像1 画像1
待ちに待ったこの日を迎えることができました。

6月中旬に臨時閉館をし、旧図書館の蔵書をすべて廊下に運び出しました。その数およそ14000冊。
7月から10月末まで改修工事が行われ、その間、臨時で学級貸し出しをしました。
11月からは、完成したメディアセンターにすべての蔵書を戻す作業。
図書委員をはじめ、ボランティアの高学年、そして地域の皆さんの手で、1冊ずつ本をふきながら真新しい棚に収めていきました。

そして今日12月16日(金)ついにオープンです。
6年生から順に、新しいセンターの配架や使い方を説明してもらい、さっそく冬休み用に3冊選んで借りました。

広く明るくなったメディアセンターに笑顔があふれていました。
棚にはまだまだよゆうもあります。
さらに蔵書を充実させ、西っ子たちが集い楽しめるメディアセンターにしていきます。

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
今回は1年生での読み聞かせをしていただきました。

小学校での実体験が増え、本の世界から感じることや想像できることもどんどん広がっていきます。
これからもたくさんのステキな本に出合いたいものです。

2学期の読み聞かせも今回で終了です。
【ぐるんぱ】さんには、メディアセンターの改修にもたいへんご尽力いただきました。ありがとうございました。

2023年も引き続きよろしくお願いいたします。

六条麦茶☆3年生☆

画像1 画像1
今日は、福玉米粒麦様にお越しいただいて、大口町の特産物の一つである「六条麦茶」についてのお話を聞きました。

大口町が六条大麦の一大産地であることを知り、子どもたちからは、自分たちの住んでいる町が全国で活躍していることへの嬉しさと驚きの声があがっていました。

また、大麦をフライパンでいる実演を間近で見て、麦茶の原料へと変身していく姿も五感で堪能しました。

お話の後は実際に六条麦茶を試飲しました。
「なんだかいつもより特別な感じがする!おいしい!」「飲み切ってしまうのがもったいない…」と嬉しそうに飲んでいました。

また、自分の町の素敵なところを発見することができましたね!

2年生:図書委員会 6年生の読み聞かせ

画像1 画像1
 延期されていた、6年生の図書委員会の読み聞かせがありました。
カバの親子が出てくる、とても楽しい紙芝居でした。
 6年生の委員のみなさん、すてきな時間をありがとうございました。

おみせやさんごっこを したよ☆1ねんせい

画像1 画像1
こくごの「ものの 名まえ」の 学しゅうで、おみせやさんを ひらきました。
なにやさんに するか、なにを うりたいのかを はんの みんなで かんがえて、こころをこめて しょうひんを つくりました。

「いらっしゃいませ。」の げん気な あいさつと いっしょに たのしく おみせやさんごっこが できましたね♪

「一つ一つの 名まえ」「まとめて つけた 名まえ」、しっかり おぼえましたか?
また たのしく おべんきょうを しましょうね☆彡

久しぶりのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は西っ子たちが楽しみにしているクラブがありました。

家庭科クラブは新しくなった調理室で。タブレットクラブはICT支援員さんにもサポートしてもらいながら年賀状をデザインしていました。イラストクラブ・テーブルゲームクラブは真剣な表情で声をかけるのもはばかられます。

体育館が工事中のため、運動場は満員御礼(晴れて良かった〜〜)。4つの運動クラブが白熱したゲームを展開していました。モルッククラブは学年問わずアドバイスをし合いながら大盛り上がり。かなり上達しています。卓球クラブは児童センターをお借りしてラリーを楽しんでいました。

2学期最後のクラブの時間。
充実ぶりがみんなの表情から伝わってきました。

環境サポートさん

画像1 画像1
今日の昼過ぎは、どんより曇り空で、小雨がパラついていましたが、作業が始まる頃には陽も差して、大きな虹がかかりました♪すぐに消えてしまって、西っ子のみんなは見えてないかな・・。

西っ子ランド周辺をキレイにしていただきました。今は遊ぶことができませんが、生垣の周りからたくさんの草が生えていました。側溝にたまった土のかき出しもしていただきました。手際よく作業を進めていただき、さっぱりしました。

気づけば師走。新しい年を気持ちよく迎えられるよう、少しずつ支度をしていきたいです。
本日もありがとうございました。

3年生体育

画像1 画像1
運動場では3年生が【走・跳の運動】に取り組んでいました。
単元もまとめの時期で、始めたころに比べてずいぶん上達していました。
計測が終わると、ふりかえりをカードにまとめたり、道具を進んで片づけたりと頼もしい姿がたくさん見られました。

運動の感覚づくりに最も適した年代【ゴールデンエイジ】と言われます。
きのうできなかったことが、今日はなぜかできてしまう。
そんなうらやましい伸び盛りです。
できないからとすぐにあきらめずチャレンジする西っ子でいてください。
そして、そんながんばる子をしっかり応援できる仲間でいてくださいね。

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は4・6年生と支援級で読み聞かせをしていただきました。
改修工事で教室が次々と移動して、【ぐるんぱ】さんの皆さんにもご迷惑をおかけしています。

ずいぶんと朝は冷え込んできましたが、心が温まる時間をありがとうございました。

新しくなった理科室で

画像1 画像1
4年生が、空気をあたためたり冷やしたりしたときの体積の変化を調べる実験をしました。
理科室の完成をみんなが楽しみに待っていました。新しくなった理科室は、実験台も黒板もキレイになって、まだ使うのにドキドキします。この写真のフレームのような色の実験台です♪
実験の様子をタブレットで撮影したので、後から見返すことや、他のグループと比べることもできます。
グループで協力して楽しく実験することができました。キレイに大切に使っていきましょう。

人権集会

画像1 画像1
本日2時間目に代表委員会による【人権集会】が行われました。
人権週間に合わせて、さまざまな取組をしている一環です。

Meetを使っての集会では、校長室からの配信を中心に、マイクをつないで、それぞれの教室から発表を行いました。全員で声を合わせたり、代表児童を応援しながら見守ったりと、参加意識の高まりや、こどもたちのつながりを感じる発表になりました。
代表委員による絵本の読み聞かせやクイズも行われ、あたたかくも楽しい時間になりました。西っ子一人ひとりが人権について考え、自分をふりかえる機会になりました。
集会の内容を考え、リハーサルを重ねて本番を迎えた代表委員の頑張りのおかげです。今回のように西小のみんながつながり、ともに育つ取組をまた考えて、実行してください。期待しています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式準備 1〜3年 13:30下校 4〜6年 14:45下校
3/17 6年修了式・卒業式予行 全校5時間授業  15:05一斉下校
3/20 卒業式

保護者の皆様へ

愛知県より

地域学校協働本部

ビオトープ通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針(大口西小)

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563