最新更新日:2025/01/15 | |
本日:59
昨日:114 総数:923484 |
今週の1年生!ONEDAY大中生【6年生】会食会【6年生】6年生を送る会【6年生】【5年生 6年生を送る会】実行委員を中心に、自分にできることをやりきろうと、一生懸命がんばる5年生の姿を見て、頼もしく感じました。 今年度も残り少なくなってきました。最高学年になる自覚を、少しずつ高めていけるといいなと思います。 がんばろう5年生!! ☆今週の1年生☆全員の力を合わせて、練習に取り組んできました。 美しい歌声や可愛らしいダンスで、六年生への感謝の気持ちを伝えます。 素敵な贈り物ができそうです。 学習もまとめの時期です。 新一年生を迎える準備も着々と進めています。 来週も、皆で一年生の締めくくりに向けての取り組みをしていきます。 学校支援ボランティア募集中
「子どもたちのために、何かできることしてみませんか。」
生涯学習のまちづくり委員会(地域学校協働本部)では、町内小中学校の教育活動をサポートしていただけるボランティアを随時募集しています。 ご希望の学校で、ご希望の活動を、ご都合がつくときに、活動していただけませんか。 少しでもお力をお貸しいただける方は、下記事務局または各学校の教頭先生までご連絡ください。 主な活動内容 ◎環境サポート(草取り、プランター植替え、窓拭き等) ・大口中学校 毎週金曜 午後1時25分から30分程度 ・南小学校 毎週水曜 午前8時30分から30分程度 ・北小学校 毎週木曜 午前9時から1時間程度(可能な時間での参加で結構です) ・西小学校 毎週木曜 午後1時20分から30分程度 ◎図書館サポート(飾り付け、ブックカバー付け等) ・大口中学校 隔週火曜 午後1時55分から1時間程度 ・南小学校 隔週金曜 午前11時から1時間程度 ・北小学校 隔週水曜 午前10時45分から1時間程度 ・西小学校 隔週木曜 午前11時から1時間程度 ◎上記のほかにも、授業サポート、校外活動サポート(まちたんけん等)、児童の検診サポート、保健室サポート(養護教諭又は看護師資格必要)などを随時お願いしております。 ◎問い合わせ先 ○生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部 (8:00〜16:45 日・月・祝休み) 電話・FAX 0587-75-4089 or 090−4407−2589 メール:ogcgakshien@yahoo.co.jp ○各小中学校(教頭先生) 感謝の気持ちを伝える会安心パトロール団の皆様、毎日、本当にありがとうございます。 これからも、大口北小学校の児童の安心・安全のために、よろしくお願いします。 3年生 そろばん教室
2月28日,3月1日にそろばん教室の先生に出前授業でそろばんを教えに来ていただきました。始めは「分からない」と言っていた子も,先生方の丁寧なご指導で,最後にはそろばんに慣れることができました。丁寧なご指導ありがとうございました。
会食会【6年生】奉仕活動【6年生】3年生 歴史民俗資料館出前授業
2月24日(金)に,3年生は社会科の授業で,歴史民俗資料館の先生方に昔の道具について教えていただきました。昔の道具もたくさん持ってきていただきました。蓄音機・黒電話・手回し洗濯機など初めて見るものばかりで,驚きの連続でした。たくさんの道具に実際に触れ,見ることができとても貴重な体験ができました。まだまだ,歴史民俗資料館には昔の道具がたくさんあるので,お時間がある方はぜひ歴史民俗資料館へ行ってみてください。
奉仕活動にむけて【6年生】薬物乱用防止教室【6年生】4年生 金管楽器を体験しました!3・4年 きらきら異学年交流今年度のきらきら異学年交流は,今日が最後です。ペアで様々な活動に,楽しみながら取り組めましたね。 2、5年生 きらきらタイム!
今日は、きらきら異学年交流がありました。2年生が好きな本を選んで、5年生に紹介するかたちで読み聞かせをするという活動でした。2年生は、ペアのお兄さん、お姉さんに向けて、少し緊張しながらも、一生懸命読んでいました。5年生も、一生懸命聞いてくれて、終わったあとには、「上手に読めたし、楽しんでもらえてよかった!」と嬉しそうに話してくれました。
命の授業
養護教諭による命の授業が行われました。自分が生まれてくる前,赤ちゃんは,お母さんのおなかの中で、どのように育つのかお話を聞きました。初めて知ることも多く,熱心に聞いていました。授業の中で、自分が周りに大切にされていることや家族や周りの支えで成長できたことを感じられました。
今週の1年生!PTA研修会 かんたん!おうちパン作り
本日は、チョコスティックパンを作りました。先生が生地を作ってきてくだったので、参加の会員の皆様は、思い思いに成形し、オーブンで焼き上げました。「一つのボウルや保存袋でまぜれば生地はできる」「生地は、冷蔵庫で一晩かけて発酵」「一つの生地をまとめて作って、5日間、いろいろなパンが楽しめる」など、驚くことがいっぱいの1時間30分でした。先生のお話を聞いていると、私でもできそうと思えてきました。バレンタインデーの14日、家庭科室は、甘い香りと笑顔に包まれていました。
|
|