最新更新日:2024/09/27
本日:count up6
昨日:142
総数:1010158
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

読み聞かせ by葉っぱの会

 お待ちかねの読み聞かせの時間です。この時間は、いつも子どもたちの真剣なまなざしの写真を撮ることができ、私にとっても大好きな時間です。質問タイムや感想を発表する時間を作ってくださっているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・さつまいものみそ汁・大豆の磯煮・牛乳・ヨーグルトでした。

 大豆の磯煮には、ひじきが入っていました。ひじきは、骨を強くするカルシウムやお腹をきれいにする食物繊維が豊富に含まれており、栄養たっぷりの食品です。

五分咲きぐらいです

 地域力向上委員会の方が植えてくださったユリが見頃となりました。オレンジに続き、いろいろな色が咲き始めました。先日の中日新聞にも共栄通りの記事が掲載されていましたのでご紹介します。
画像1 画像1

じどう車くらべ

 1−2国語
 2学期も2か月が過ぎ、1年生も長い文章を読むことができるようになってきました。
 今日は「じどう車くらべ」を読み、文章に登場する車を確認したり、反対に文章にでてこない車を発表したりしました。よい姿勢で読むことができたので、書かれている内容もしっかり捉えることができていました。
画像1 画像1

交わり方に気を付けて

 2−2書写
 漢字の画の交わる位置に気を付けて書く練習をしました。交わる位置に気を付けるときれいに字が書けることがわかり、みんな集中して書くことができました。
画像1 画像1

火事からくらしを守る

 3−1社会科
 消防署の仕事や消防団についてなど、火事からくらしを守るために働く方々についてまとめました。グラフを読み取ったり、教科書の内容や消防署の見学で見たこと・聞いたことをまとめたりすることで、多くの人々が協力して、火事からくらしを守ろうとしていることに気付くことができました。
画像1 画像1

リスニング アンド スピーキング

 4−3外国語活動
 タブレット端末を使って、リスニングとスピーキングの練習をしました。
 イヤホンをして英単語を聴き、繰り返してマイクに向かって発音します。発音が正しいと次に進むことができます。他にも、英語をリスニングして何を言っているか答えるなど、ゲームのようにして進んでいきます。みんな夢中になって、楽しく英語に触れることができました。
画像1 画像1

全体をならすには

 5−1算数
 平均についての学習です。タブレット端末を使いながら、グラフに書き込んだり、動かしたりして「ならす(均す)こと」について理解を深めました。
 タブレット端末を使うと、図やグラフを使った説明がしやすくなります。
画像1 画像1

11月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・うずら卵といかの中華煮・ごぼうサラダ・牛乳でした。

 愛知県は、うずら卵の生産量が全国1位です。愛知県では、32戸の農家が約220万羽のうずらを飼育しています。卵を産むために飼育されている二ホンウズラは、両手の平にのるくらいの大きさの茶色の鳥で、発育が早く、卵からかえってから約40日で卵を産み始めます。卵の大きさは3センチくらいで斑点があります。

跳び箱のおもしろさ

 6−1体育
 台上前転や首はね跳びの練習です。練習をする場がいろいろ用意され、自分に合った練習をしていました。
 「跳び箱のおもしろさとは?」と書かれた紙が貼ってあります。そこに子どもたちが気付いたことを気づいたときに付箋に書いて貼っていきます。「できるとうれしい」「いろいろな技ができる」といったことの中に「普段しない体勢になる」というのが貼ってありました。普段しない動きのおもしろさを体育で味わってほしいです。
画像1 画像1

2年生 町探検

 他にも、聖カピタニオ高校・八王子神社コースと共栄交番・慶昌院コースに分かれました。お巡りさんや住職さんが子どもたちの質問にていねいに答えてくださいました。「楽しかった」と生き生きとした表情で学校に戻ってきました。
 ねこSAPOさんのコーディネートのもと、校外学習引率ボランティアさん、名古屋学院の学生の皆さん、事業所の皆様にご協力いただき、子どもたちの心に残る探検となりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町探検

 小雨が降ってきてしまいましたが、元気にでかけていきました。交差点にはボランティアさんが立って安全に渡れるよう見守ってくださいました。雪の聖母幼稚園コースでは、園の見学をしたり、質問をしたりしました。見付ちびっこ広場にも行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日の給食

 今日の給食は、ごはん・けんちん汁・鶏肉のてりかけ・赤じそあえ・牛乳でした。

 11月からご飯の量が増えていますが、給食当番さんが上手に全部盛り付けていました。てりかけは、肉だけでなく、たれもおかわりしている子がたくさんいました。てりかけはやはり安定の人気給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶原小と交流

 5年 総合的な学習の時間
 長根連区のよいところを陶原小学校の5年生に、デジタル紙芝居で紹介しました。紹介したいところは、公園、建物、お店、公園、トンネルなどをいろいろあります。途中クイズを出したり、陶原小学校の友達からの質問を受け答えたりとがんばって発表することができました。
 陶原小学校の友達にも、長根連区のよさを知ってもらえてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慣れてきました

 6−2家庭科
 今日のめあては袋のマチの部分を縫うことです。布を整え、ミシンで縫います。返し縫いも行います。初めに比べると、ミシンの扱いが上手になってきました。タブレットで振り返りの記録も残します。写真を撮って楽しくまとめていました。
画像1 画像1

オクリンクで紹介

 4−1国語
 漢字の広場の学習です。指定された漢字を使って文を作ります。それぞれが文を作ってオクリンクで送り、画面を共有して、皆で使い方を確認します。便利ですね。
画像1 画像1

見て見て

 3−3図工
 「クリスタルアニマル」の作品が完成してきました。出来上がった作品の振り返りをタブレットに記録しています。そのままでも楽しめますが、明かりをつけてみると、趣きが変わり素敵な感じになります。持って帰るのが楽しみですね。
画像1 画像1

でこぼこ発見

 1−1図工
 でこぼこを見つけて、色鉛筆等でこすって模様を写し取ります。ざらざらしている木の面、イスのうろこのような模様、オルガンの足ふみ、上ぐつの裏などそんなところにと思うところを発見していました。発見名人です。
画像1 画像1

ボランティアさん集合

 2年生の町探検ボランティアの皆さまが来てくださいました。立っていただくポイント、注意事項等を最終確認し、出発されました。現地に直接来てくださる方もいらっしゃいます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

午前中は小雨予報です

 2年生の町探検は、予定通り実施いたします。聖カピタニオ高校、雪の聖母幼稚園、共栄交番方面にでかけます。施設の皆様、お世話をおかけしますが、よろしくお願いいたします。学生ボランティアの皆様、引率ボランティアの皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/10 児童会選挙
3/13 集金振替日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995