最新更新日:2024/11/11 | |
本日:6
昨日:121 総数:301106 |
下校の様子
4時間日課・早下校週間の最終日です。
多くの見守り隊の方々が、交差点に立ってくださっています。 ありがとうございます。 1年生の授業
道徳科と算数の授業です。
道徳科は、「がんばれポポ」という読み物を通しての学習です。 主人公の「つらくても負けない」気持ちを読み取っていきます。 算数は、テストの振り返りです。 誤りの部分を直して、チェックを受けに行きます。 5年生の授業
音楽と社会科の学習です。
音楽は、「日本のせんりつの美しさを味わいながら歌いましょう」という学習です。 クロームブックを使って、「和風のせんりつ」作りにチャレンジしています。 社会科は、「わたしたちの生活と森林」の学習です。 森林についての調べ学習に取り組んでいます。 町民あいさつ運動
今朝は、今年度3回目の「町民あいさつ運動週間」の初日です。
学校にも、健全育成会の皆様、民生委員の皆様、そして、沼津警察署の交通指導員等の方々が来校し、正門や西門に立ってくださいました。 子供たちからも気持ちの良いあいさつの声が聞かれました。 早朝よりありがとうございました。 2年生の授業
体育と算数の授業です。
体育は、運動場での学年体育です。 時間の終わりに、運動場いっぱいに広がっての鬼ごっこをしています。 算数は、「たし算とひき算」のまとめに取り組んでいます。 プリント学習で、やり終えると一人一人がチェックに行きます。 3年生の授業
図画工作と音楽の授業です。
図画工作は、「くぎうちトントン」という題材に取り組んでいます。 くぎ打ちが終わり、ニス塗りの段階に入っています。 音楽は、「山のポルカ」という題材でのリコーダー演奏です。 だんだんテンポアップするスピードにチャレンジしています。 2年生の朝活動
毎朝、中庭の冬野菜へ、水やりを頑張っています。
登校の様子
学校南側〜東側の様子です。
空気は冷たいですが、日なたは暖かさを感じます。 見守り隊の方へ、子供たちが気持ちのよいあいさつをしています。 4年生の授業
音楽と図画工作の授業です。
音楽は、「みんなで楽しく」という学習です。 グループごとに一人ずつ交代しながら、木琴の演奏にチャレンジしています。 図画工作は、「ギコギコトントンクリエーター」という題材に取り組んでいます。 いよいよ、仕上げのニス塗りに入っています。 幼保学校見学会(3)
今日は、3回目の幼保学校見学会です。
園の先生や保護者の方々と一緒に、新1年生になる子供たちが見学をしています。 4月に南小で待っています。 なかよし学級の授業
算数と音楽の授業です。
算数は、「計算しよう」の学習です。 様々なグラフの「読み方・かき方」についての復習をしています。 音楽は、鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。 リズムに合わせて、短い音や長く音を出すことにチャレンジしています。 6年生の授業
理科と体育の授業です。
理科は、「生物と地球環境」という学習です。 空気、水、生物などに関する課題について、調べ学習を行っています。 体育は、「サッカー」の学習です。 チームごとに、練習をしたりゲームをしたりして、ボールを「蹴る・止める」ことに慣れ親しんでいます。 朝の購買ボランティア
購買の開く日に、ボランティアの方々が来校し、購買室内外のお手伝いをしてくださっています。
今日もありがとうございます。 登校の様子
徳倉橋周辺の様子です。
日差しはありますが、空気が冷たいです。 それでも、子供たちからのあいさつで温まります。 6年生へのメッセージ
3年生が、6年生を送る会で使用したメッセージボードを、2階渡り廊下へ掲示してくれています。
1年生の授業
運動場での体育の授業です。
学級ごと、「ボールけりゲーム」や「鉄棒を使った遊び」の学習に取り組んでいます。 5年生の授業
算数と総合的な学習の授業です。
算数は、「立体」の学習です。 それぞれの特徴的な角柱の名前を学んでいます。 総合的な学習の時間は、「チャレンジ・ザ・米づくり」の振り返りです。 ほぼ一年間にわたる長い単元について、記憶をたどっていきます。 1年生のチューリップ
毎朝、水やりを頑張っています。
葉が広がってきたものもあります。 登校の様子
正門〜学校北西側の様子です。
昨日より寒さを感じます。 横断歩道では、自分の目でしっかり確認してから渡る子供たちが多いです。 図書室のカウンターにいます
かなり精巧に作られている「ぴかまる」です。
|
清水町立南小学校
〒411-0918 静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1 TEL:055-971-1180 FAX:055-971-0126 |