最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:112
総数:363407
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ともだちの こと、しらせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(火)
 国語の時間に、ペアの友達のことをもっと知って、友達のことをみんなの前で発表しました。友達から聞いた好きな遊びについて、みんなが上手に発表することができました。友達の発表を聞いて、良かったこともたくさん見つけることができました。

じんけんについて かんがえよう

画像1 画像1
12月6日(火)
 ジェンダーと友情についての絵本の読み聞かせを聞きました。「くまのトーマスはおんなのこ」「王さまと王さま」の絵本の読み聞かせを聞いて、自分らしさ、友達の自分らしさを認め合いながら生活することの大切さを学びました。

なわとび週間 2日目!

12月6日(木)
 すずっ子達は、今日も大放課に短なわの練習です。
 二人で一緒に、友達と輪になって、一人黙々と、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!!
 まだ二日目だけど、もう上達してる。すごいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちハウスに夢中!

12月6日(火)
 2年生は、ともだちハウスに夢中です。まだまだ続きそう。
 いつ完成するのかな?楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール終わる

12月5日(月)
 最後のソフトバレーボールでした。6時間続けると、みんな上手になります。ラリーが続くととても楽しいです。そうなると勝っても負けても楽しくなるようです。今日は全チームと対戦し、終始にこやかにゲームは進みました。体育は運動が苦手だから嫌いになることが多いですが、ソフトバレーボールのようにみんなで楽しく取り組むことはとても大事なことだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 伝統工芸リーフレット発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)
 「伝統工芸のよさを伝えよう」で、リーフレットの良さや特徴を学習しました。その学習を活かし、図書館の本から選んだ伝統工芸についてリーフレットにまとめてきました。今日はそのリーフレットを班で発表し合い、班で選ばれた代表はみんなの前で発表しました。どの子も、はじめ、中、おわりの文章の構成をしっかり考えて組み立てていて、とても分かりやすいリーフレットを作ることができました。

短なわ週間

12月9日(月)
 今週は、短なわ週間です。大放課は、すずっ子たちがみんなで練習中です。体かぽかぽかしてくるね!
画像1 画像1
画像2 画像2

版画のテーマは?

12月5日(月)
 6年生は、版画のアイディアスケッチ中。テーマは、一人一人が自分で決めます。がんばっている野球、修学旅行で出会った鹿、夕日が沈む海などさまざまです。
 「う〜ん、何にしよう?」悩む姿もあります。がんばりどころだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間

12月5日(月)
 今週は、人権週間です。各学級で、人権について学びます。3年生は、LGBTQをテーマとした絵本の読み聞かせをしています。みんな真剣に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 人権について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)
 今日の朝会は、創意工夫展の表彰がありました。
 校長先生からは、人権のお話がありました。その中で、総務委員会の子たちが劇でピンクシャツデーの発表しました。カナダの学校でピンク色の服を着た男子生徒がいじめられたことをきっかけに、いじめに反対の意思表示に賛同した生徒たちが、ピンク色の服やものを身につけて学校に来た実際にあったお話です。
 総務委員会からは、人権標語の発表がありました。
 12月4日(日)から10日(土)は人権週間です。各学級でも、人権について深く考え、人権についてより意識を高めていきたいと思います。

5年 食の指導

12月2日(金)
 4時間目は、栄養教諭の斎藤先生に来ていただき、「バランスのよい朝ごはんの献立を考えよう」というテーマで学習しました。体を作る赤の食べ物、体を動かすエネルギーになる黄色の食べ物、体の調子を整える緑の食べ物をバランスよく食べるには、どんなものを食べたらよいかを考えました。最後にグループごとに「理想の朝ごはんの献立」を考えました。
 事前アンケートの結果では、朝ごはんを食べない子はほとんどいませんでしたが、バランスよく食べることができていない子もいました。学校で元気に過ごせるよう、バランスのよい朝ごはんが食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 習った英語を使ってゲーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(金)
 2学期に習った英語の単語や表現を振り返りながら、ゲームをしました。1つ目は、「Simon says」というゲームです。先生が「Simon says ○○」といったら,○○の部分をリピートします。だんだん早くなり、「Simon says」と言っていないのに繰り返してしまったら、ゲームオーバーで着席します。よく聞いて大きな声でリピートすることができていました。もう1つは、ABCかるたです。小文字のかるたを並べ、みんなで「What's letter?」と聞き、先生が「It's ○」と言ったらそのアルファベットのカードを取ります。すごい集中力でがんばって耳を澄ましていました。

三角形をふたつに分けると

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(金)
 2年生は、算数の時間に「三角形と四角形」の学習を行っています。今日は、三角形を直線で2つに分けると、どんな形ができるかを学習しました。「頂点を通る直線で切る」「頂点を通らない直線で切る」の2通りの切り方をしました。どんな形になるか、わくわくしながら授業に取り組んでいました!
 来週は、四角形を切ってみてできる形を調べます!

まつぼっくり ツリーを つくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(金)
 図工の時間に「まつぼっくり ツリー」を作りました。好きな飾りをつけて、オリジナルのツリーを完成させました。わくわく、ドキドキが止まりません。

クリスマスが たのしみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(金)
 クリスマスリースを廊下に飾りました。できあがったクリスマスリースを見て、クリスマスが来るのがとても楽しみになりました。

第2回 学校保健委員会

12月1日(木)
「すずっこ ぐっすりすいみん 大作戦!」
というテーマで、3〜6年生と学校医の先生、教職員が参加して、学校保健委員会を行いました。
3〜6年生のすいみんについてのアンケート結果を、保健・給食委員会の代表児童が発表し、問題点を改善するための「作戦」を養護教諭の松尾先生から聞きました。
作戦は3つです。
1.寝る時刻を守る。
2.学校がある日も休みの日も同じ時刻に寝る・起きる。
3.寝る1時間前までにメディア機器をOFF!
学校医の先生方からは、「よい睡眠をとると、成長ホルモンがたっぷり出て、体が成長したり、脳に酸素がいくので、記憶の定着がよくなり、勉強ができるようになるよ。」と話をいただきました。
代表児童が、「夜寝るのが遅かったり、寝る前までゲームをしてしまったりするので、気をつけたいと思います。」と、感想を発表してくれました。
職員室では、「私たちも、寝る前のメディアをOFFしなくちゃね。」と話が出ました。
「ぐっすりすいみんチャレンジカード」を明日から来週の6日(火)まで取り組みます。ご家庭でも、寝る時刻・起きる時刻など、ご協力いただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびを れんしゅうしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(木)
 来週から始まる短なわ週間に向けて、すずらんではなわとびの練習をしました。

前とび、後ろとび、あやとび、二重とび...

いろんな跳び方を練習しました。みんな上手に跳んでいて、中には前とびで100回以上跳んだ子も!
短なわ週間でも、たくさん跳べるといいね!

5年 図工 版画

12月1日(木)
 版画の学習では、彫刻刀を使って下書きの線を彫り始めました。どの彫刻刀を使ったらよいかを考えながら、慎重に彫っていきます。手を切らないように、気を付けて彫っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク 〜新しく入った本編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(木)
 今週も図書委員のブックトークを昼の放送で行いました。今回は図書室や絵本の部屋に新しく入った本を紹介しました。図書委員が実際に本を読んで、感じたおすすめのポイントをみんなに伝えていました。絵本の部屋や図書室を見ると、新しい本がたくさん貸し出しされていて、大人気です。返却されたら、ぜひみなさん手に取ってみてください。

ものの重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(木)
 形を変えると、ものの重さは変わるのかを調べました。粘土をいろいろな形に変えて重さを量ります。電子天秤を使用すると、重さを細かく正確に知ることができます。そのため、実験をしたところ、多少の誤差が出てくる班がありました。そのとき、
「形を変えるとものの重さは変わる」と考えるのか、
「形を変えてもものの重さは変わらない」と考えるのかを、みんなで考えました。
「粘土板に粘土の一部が付いてしまったから重さが減った」など、誤差が出てしまった原因まで考えることもできましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
 
2/20 朝会 通学団会
2/21 6年自転車訓練

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492