最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:112
総数:290539
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

登校の様子

西門の様子です。
日陰にいると、涼しさを感じます。
気持ちのよい挨拶をする子が多いです。
今日も、見守り隊の方々が来てくださっています。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座6年

5時間目に、体育館で薬学講座が開かれました。
学校薬剤師の鈴木様と沼津警察署少年サポートセンターの鈴木様が、「自分のからだを大切にしよう!!」という話をしてくださいました。
「飲み薬を適切に使用する」ことや、「薬物乱用は、ゼッタイ、ダメ。」ということについて、6年生が改めて学ぶよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

社会科と体育の授業です。

社会科は、「これからの食料生産とわたしたち」という学習です。
本日、体験交流として来校した聴覚特別支援学校5年生のお子さんと共に、食料品の輸出入の変化について考えています。

体育は、「走り幅跳び」の学習です。
スピードを落とさずに踏み切る練習を繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業

どちらも学級活動の授業です。

上の写真は、本日、体験交流で来校した特別支援学校4年生のお子さんとの交流学習の様子です。
「ボッチャ」を題材にして、交流を深めています。

下の写真は、学級目標の達成について確認している話合い活動の学習です。
振り返りをもとに、10月の「作戦」を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校の正門〜北西側の様子です。
日差しはまだ強いですが、風は心地よく、富士山もくっきりと姿を現しています。
子供たちは、横断歩道でしっかり確認してから渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かえるギャラリー

南校舎2階から体育館への通路に「かえるギャラリー」があり、子供たちの図画工作等の作品が展示されています。
来校される際にお時間がありましたら、こちらもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業

国語と体育の授業です。

国語は、ことばのきまりで、「文末の表現」という学習です。
「今日は勉強する。」という元の文の、文末が変化する場合について話し合っています。

体育は、「マット運動」の学習です。
いろいろな技の練習ができるよう、場の設定を行い、子供たちが練習を繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業

算数と国語の授業です。

算数は、かけ算のまとめプリントにチャレンジしています。
みんなで答え合わせを行っています。

国語は、新出漢字の練習です。
この時間に覚えてしまおうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(徳倉橋工事の開始延期)

徳倉橋西側付近の様子です。

今日から橋の下や堤防の上を歩けなくなると聞いていましたが、
現場事務所の方の情報では、工事のスタートが、
10月3日(月)
に延期されたとのことです。
子供たちにも周知していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

雨があがり、涼しさも感じる中、多くの子供たちが遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

どちらも生活科の授業です。

「あさがおさん さよなら」というタイトルで、ここで種取りとツル取りを行います。
ここまで、毎日の水やりをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業

どちらも体育の授業です。

上の写真は、ハードルの学習です。
リズムよくハードルを跳べるように、繰り返し練習をしています。

下の写真は、走り幅跳びの学習です。
跳び方のポイントを確認するために、一度集合しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

西門の様子です。
泣いている1年生に寄り添ってくれている上級生がいます。
今日もお巡りさんや見守り隊の方が来てくださっています。
気持ちのよい挨拶ができる子供たちも多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんじ なんじはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なんじなんじはん」の学習もいよいよ終盤戦です。
自分で時計を動かしたり、友達に問題を出してもらったりして何度も何度も時刻を確認してきました。
今日は、タブレットで練習問題に挑戦しました。
難しかったり、間違えてしまったりした問題は、自ら実際に時計を動かして正解にたどり着けました。

「徳倉橋護岸工事による通学路一部変更」説明会

登下校の時、徳倉橋西側で堤防の上を歩く子供たちと橋の下をくぐる子供たちを対象とした説明会を体育館で開きました。

変更点は以下のとおりです。
○堤防の上を歩く→堤防の下を歩く
○橋の下をくぐる→橋を渡ってすぐの横断歩道を渡る

そして、主に、この2点を指導しました。
・横断歩道を渡るときは、自分の目で左右を確認する。
・誘導員の指示に従う。


学校としましても、しばらくの間、登下校の様子を現場で確認していきたいと考えています。
なお期間は、9月26日(月)〜令和5年2月末の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

算数と学級活動の授業です。

算数は、「三角形と四角形」の学習です。
プリントの問題について、一人一人確認しています。

学級活動は、「『ドリーム・ザ・ワールド』のめあてをたてよう」という議題についての話合い活動です。
約2ヶ月後の児童会行事に向けて、話合いが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級の授業

音楽と生活単元の授業です。

音楽は、授業の導入として、オルガンの曲に合わせた「じゃんけん列車」を行っています。
じゃんけんの回数が増えると、列に連なる人数も増えていきます。

生活単元は、「楽寿園に行こう」の学習です。
楽寿園にどのようなものがあるのかを、みんなで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の全国交通安全運動スタート

今日から、秋の全国交通安全運動週間が始まりました。
早朝一斉街頭啓発が行われ、学校の正門にも交通指導員さんはじめ、地域の方々が来てくださいました。
ありがとうございました。
子供たちも、いつも以上に元気に挨拶をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

国語と算数の授業です。

国語は、「短歌」の学習です。
教科書に載っているいくつかの「短歌」をみんなで詠み上げています。

算数は、「小数」の学習です。
0.1リットルより小さい「はした」の表し方と読み方について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業

体育と算数の授業です。

体育は、「マット運動」の学習です。
セーフティマットを活用しての、「倒立前転」の練習に取り組んでいます。

算数は、「立体の体積」の学習です。
円柱の体積の求め方を、今までの学習を参考にして考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126