最新更新日:2024/11/12 | |
本日:1
昨日:164 総数:915616 |
1月30日 のびっこハートタイム (1年生)1月30日 国語(3年生)・何かが隠れている詩 ・声に出すと楽しい詩 ・見て楽しむ詩 3つの型から選んで詩を作りました。 中には3種類の詩の作成に挑戦した子もいました。 今日は詩の交流会で自分の作った詩を友達に紹介しました。 言葉のリズムや意味を考えて詩を楽しむことができたようです。 1月30日 2年生との交流会に向けて(6年生)
25日(水)に、2年生との交流会があります。
1年生との交流会の反省を踏まえて、自分たちで話し合い、ゲームの説明を事前にしておくことにし、今日説明に行きました。 緊張によって、リハーサルのときより声が小さくなってしまったり、早口になってしまったりして、うまく伝えられないところもあったようです。 でも、大丈夫です。 6年生は全員ルールを理解しているわけですから、一人一人が自分のペアの子に対して責任を果たせばいいのです。 そのための『シミュレーション』をしっかりとしておきましょう。 1月30日 理科(5年生)できた子からやすりで削って電流を流れるようにしていました。 1月30日 算数(1年生)他の教科書の問題にも意欲的に取り組み、積極的に挙手をしました。 1月30日 生活科(1年生)校長先生も凧の揚げ方を教えていました。 1月30日 理科(4年生)その後、水の熱の伝わり方は、金属の熱の伝わり方と同じか違うのかを予想して実験しました。試験管を温める場所を変えて2回実験しました。金属は、順に熱を伝えていきましたが、水は、どこを熱しても上の方から温まります。 次回は、水の熱の伝わり方について詳しく調べていこうと思います。 1月30日の給食和風コロッケ 守口漬け ういろう 1月30日 ラン・ラン・RUN1月30日 のびっこハートタイム(4年生)無人島に持っていくには、何も選ぶかということを、一人一人考えました。 「寒いといけないので、毛布を選びました。」 「夜でも明るくするためにライトです。」 「火があればなんとかなる。」 みんな、自分の意見を持っていますね。 1月29日 掃除便器やスリッパなど、トイレ自体がきれいだったので、廊下や壁の黒ずみ、バケツの中の汚れとりまでできました。 きれいさを保つと、細かな汚れにも気づけます。 1月27日 落とし物1月27日 体育(1年生)
体育で、ボールなげゲームやボールけりゲームに取り組んでいます。写真はボールなげゲームの様子です。楽しくゲームに取り組む中で、肩の上でボールを構え、一歩踏み出しながら、的に向かって力強く投げることができるようになってきました。
1月27日 ありがとうの花(3年生)自分しか知らない素敵な部分など、みんなの前で伝えることで注目する点の違いも感じられました。 主役の3人からは「自分のために素敵なメッセージを考えてくれてありがとう、とっても嬉しかったです」といった喜びと考えてくれた友達への感謝の言葉を聞くことができました。 お互いに認め合える関係を築いていきましょう! 1月27日 社会(5年生)コンビニエンスストアのレジで得た情報を、商品補充やその後の商品開発、輸送に役立てていることが分かりました。 蓄積した情報から、お客さんの声(願い)にこたえることに気付いていました。 1月27日 情報モラル(2年生)1月27日 理科(6年生)1月27日 『正しいアレンジをする』(6年生)
今日の「ほめ言葉のシャワー」の最後、主役に近づいてほめ言葉を伝えていました。
「ほめ言葉をストレートに伝えたい」という心の表れですね。 『自分も相手もみんなも成長する』=『Win-Win-Win』の視点での『正しいアレンジ』が素晴らしいです。 1月27日 理科(4年生)1月26日 図工(3年生) |
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58 TEL:0587-93-7821 FAX:0587-93-7822 |