最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:86
総数:778003
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2022年12月2日(金)なかよしタイム

朝、縦割班で「ハッピータイム」を行いました。

いつもは、同じクラスの子としている「ゴジラとゴリラ」を、今日は他学年の児童と楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年12月1日(木)授業スナップ

3年生・・・社会

体育館では、防犯教室が開かれました。
不審者に捕まえられそうになった時の、逃げ方など教えていただきました。

「詳しくは愛知県警察公式チャンネル「警察官が教える護身術講座」をご覧ください。」
と案内がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)授業スナップ

3年生・・・社会

事故や事件から私たちのくらしを守るためにどんな対応や備えがあるか、ビデオを視聴したり、警察官の持ち物や装備を見せていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)授業スナップ

3年生・・・社会

今日は愛知県警瀬戸警察署の方に来ていただき、警察の仕事について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)2年生校外学習5

イワシのトルネード、クラゲの水槽も人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)2年生校外学習4

昼食後は、班別で見学しました。海や川の生き物は見どころがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)2年生校外学習3

ショーを見た後は、お楽しみのお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)2年生校外学習2

朝、登校する2年生が、昨日のイルカショーの話をしていました。

目の前で迫力あるイルカの演技を見たことを、伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)2年生校外学習

名古屋港水族館でイルカショーを見学しました。

高くジャンプするイルカたちに、目が釘付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月30日(水)2年生校外学習

2年生は、名古屋港水族館へ出かけて行きました。

イルカショーを見て、昼食を取り、グループで館内見学をするそうです。

楽しみですね。気を付けて行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月30日(水)5年生校外学習4

午前中は、自動車産業を中心としたものづくりについて学び、午後は科学の楽しさや面白さを味わう体験をすることができ充実した1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月30日(水)5年生校外学習3

とよた科学体験館では、展示装置を動かしたりして科学体験ができました。

また、実験ショーも見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月30日(水)5年生校外学習

トヨタ会館では、燃料電池自動車をはじめ様々な自動車や、生産工場の様子を映像や模型でわかりやすく展示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月30日(水)5年生校外学習

29日(火)に5年生が、校外学習に出かけました。

初めにトヨタ会館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月29日(火)授業スナップ

2年生・・・書写

ペンを使い、文字の中心に気を付けて、漢字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月29日(火)授業スナップ

6年生・・・書写

「実現」と毛筆で力強く清書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月29日(火)授業スナップ

瀬戸つばき特別支援学校から、さくら組に3年生のお友達が居住地交流で来てくれました。

1年ぶりですが、お互いに覚えていて、さくら組のみんなも笑顔で声をかけていました。

2時間目は体育でサーキットトレーニング。
3時間目は好きな具をトッピングしてピザを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月28日(月)授業スナップ

6年生・・・総合的な学習「国際理解」

インドネシア人で大学生の方を講師にお招きし、インドネシアの国について話を聞きました。現地の小学校の様子や、自然、文化、食事、遺跡等をわかりやすく照会していただきました。

また、インドネシアのじゃんけんについて知り、実際にインドネシアのじゃんけんをやってみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月28日(月)授業スナップ

5年生・・・体育

マット運動の連続技を行っています。動きが早くて、カメラがついていきません。
終わった後は、協力してマットを片づけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月28日(月)授業スナップ

1年生・・・算数

11から18までの数から、9を引く計算をしていました。
いろいろな問題を繰り返し練習することで、速く正確に答えを出すようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 なかよしなわとび週間
1/26 入学説明会(AM)体育館 3〜6年6限日課
1/27 なかよしなわとび記録会
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160