最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:55
総数:286257
いつもにっこり大野小!

12月19日(月) あいさつ運動

 今日は2学期最後のあいさつ運動でした。冷たい風が吹く中でしたが、正門や体育館裏の門のところで、あいさつ運動を行いました。みんなも笑顔であいさつできました。寒い中、地域の方、総務委員会さん、ありがとうございました。

12月16日(金) 3の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3の1は、理科でまとめの問題に取り組んでいました。「体積が同じでも種類によって重さが違う」ことを実験から確認していました。

12月16日(金) 2の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、三角形と四角形のまとめ問題に取り組んでいました。大事な太字の言葉をおさらいしながら、問題と向き合っていました。

12月16日(金) 1の1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、道徳で「くりのみ」について学習していました。きつねが泣いた理由を、一生懸命考えてプリントに書いていました。

12月16日(金) 5の1 図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童の力作です。さらにレベルアップしていきます。

12月16日(金) 5の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、図工で先週の制作の続きを行っていました。自分なりのアイデアを生かして取り組んでいました。

12月16日(金) 6の2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の2は、音楽で「春の海」を聞いた後、ワークでまとめを行っていました。教科書等みながら、琴や尺八について書いていました。

12月16日(金) 6の1 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の1は、家庭科で「冬の生活の過ごし方」について学習していました。衣服等の暖かい着方や住まい方を、自分で実験しながら確認していました。

12月16日(金) ブックリくらぶ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生も、しっかり本の世界に入り込んでいました。

12月16日(金) ブックリくらぶ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も、静かに話を聞き、本の内容に入り込んでいました。

12月16日(金) ブックリくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全学年、2学期最後のブックリくらぶさんの読み聞かせでした。

12月15日(木) 4の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、国語で「プラタナスの木」を紹介する文を書いて発表していました。どの児童もしっかり考えて文章を書いていました。

12月15日(木) 4の2 総合2

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの児童も、なにについてまとめるか真剣に考えていました。

12月15日(木) 4の2 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、総合で「今まで調べてきたこと」をまとめていくところでした。障害のある人の生活や関わりのある物について、パソコンを使いながらメモをとっていました。

12月15日(木) 6の2 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、社会で「大日本国憲法」について学習していました。不平等のことなど、自分たちで調べた後に、大型テレビで内容の確認を行いました。

12月15日(木) 5の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5の1は、国語で「あなたなら、どう考える」の単元でした。知多の友を使いながら、自分の意見を理由・根拠とともにがんばって書いていました。

12月14日(水) 3の1 お茶碗について4

「いつもよりもおいしい〜!」「お家で使うのが楽しみ!」という声が聞こえてきました。みんな、残さず食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 3の1 お茶碗について3

自分のつくったお茶碗で、ご飯を食べました。みんな、とてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 3の1 お茶碗について2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の作品だけでなく、友達の作品も気になるのでお茶碗の鑑賞タイムが始まりました。みんなのお茶碗は、いろいろな色があってとてもきれいでした。最後に全員でお礼のあいさつがしっかりできました。

12月14日(水) 3の1 お茶碗について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日につくったお茶碗が届きました。みんな一生懸命つくったものなので、自分の作品に笑顔いっぱいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/10 始業式
1/11 給食開始
PTA運営委員会・全員委員会
1/12 委員会

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp