最新更新日:2024/11/15 | |
本日:49
昨日:180 総数:916018 |
12月6日 図工(6年生)
「自分にとっての『銀河鉄道の夜』」が完成してきました!
12月6日 図工(4年生)自分で配色を考え、色を選びました。 色紙を使っているので、背景は気にしなくても大丈夫です。 次回は、前期に学んだ技法を使って完成させます。 12月5日 おもちゃまつり(2年生)
ついにおもちゃまつりが始まりました。
1グループずつ、1年生の教室へ行き、おもちゃで遊んでもらいます。 今日は初日で、1年生も2年生も緊張の面持ちでした。 でも、おもちゃが配られて1年生が遊び始めると、2年生はお兄さんお姉さんらしく1年生に声をかけ、上手に遊べるようにお手本を見せたりコツを教えたりしていました。 これから順番に、1年生の教室へ訪問します。 12月5日 落とし物12月5日 音楽(2年生)12月5日 学活(3年生)ペアでアイデアを出し合いながら楽しく作り上げていました。友達のメッセージを見て前向きに1日を過ごしていきましょう。 12月5日 算数(1年生)
ひきざんの計算カードを使って、カードゲームを行いました。教師が答えを言い、その答えになる式を取ります。1つの答えに対して、いくつかその答えになる式があります。1枚カードを取っても他にカードがあるため気が抜けません。
ご家庭でも計算カードを使って、引き算の習熟に向けて練習をお願いします。 12月5日 理科(4年生)
「ものの温度と体積」のまとめを行いました。動画を見ながら金属のわずかな変化を確認したり、線路に隙間があいているのはなぜか。ビンのふたを開けやすくするためにはどうしたらよいかを考えました。
また、温めたり冷やしたりすると体積は変化するが、重さは変わらないということも確認しました。 12月5日の給食ふだま汁 一口チーズ 12月5日 理科(3年生)遮光板を使うと太陽が緑色に光って見えます。 5円玉の穴と同じくらいの大きさに見えたかな? 12月5日 算数(3年生)今日の授業では、友達の作ったオリジナル問題を解き合いました。 かけ算の筆算の計算が、みなさん本当に早くなりました! 冬休みまであと15日です。寒さに負けず頑張りましょう! 12月5日 保健委員会12月2日(金) 道徳(5年生)12月2日 理科(5年生)質量保存の法則で、食塩を溶かしても35gです。 つまり、人が1Lの水を飲むと一時的に1kg体重が増えることになります。汗や呼吸などにより、しばらくすると体重は、元の体重に戻っていきます。 12月2日 理科(6年生)学習した内容を深めることができました。 12月2日 理科(4年生)また、金属を温めたり冷やしたりすると体積が変わるのかどうかも実験しました。子ども達の予想は、水の時と同じで、変わると変わらないが同じくらいの人数でした。ほんの少しですが、体積が変化しました。 12月2日 外国語(5年生)数字の言い方やたずね方など、繰り返し練習して、スムーズに言えるようになってきました。 12月2日 学活(3年生)来週の月曜日から数えると学校に登校するのは15日です。 数字と冬のイラストを組み合わせてとても可愛らしいカレンダーができました。 12月2日 縄跳び集会
今日が、最後の練習会でした。来週の本番に向けて、日々練習をしています。
来週の大縄跳び大会の保護者の参観については、本日メールでお知らせしましたので、そちらをご覧ください。 12月2日 縄跳び集会(6年生)
AチームもBチームも、最高記録を更新することができました。
縄跳び大会まで残り1週間。 「ここから」が大切です。 チームとして、どう踏ん張り、どう乗り越えるのか。 集会が終わった後には、全員で輪になって自発的に話し合いをしていたので、乗り越えられるでしょう! |
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58 TEL:0587-93-7821 FAX:0587-93-7822 |