強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

ハイサイ

 5−1音楽
 谷茶前(たんちゃめー)に出てくる「ド・ミ・ファ・ソ・シ・ド」の音を使って旋律をつくります。谷茶前は琉球民謡です。沖縄の海を思い浮かべながら聴き、イメージを広げます。私は、NHKの朝ドラ「ちむどんどん」を思い出しました。
 階名を書いてから、キーボードで弾いて作っていきます。友達の作ったものを互いに演奏してみました。三線の音だともっといいですね。
画像1 画像1

いくよ〜

 3−3理科
 糸電話で音の伝わる様子を観察しました。4人分つながっている枝分かれの糸電話で実験をしました。ちょっとタイミングがずれると、皆が話す人になり、「あっ」と耳にあてなおすと今度は皆、耳にあてていました。息がぴったりすぎて、微笑ましかったです。
 「震えた」「こすれる音がすごい」などたくさんつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1

良いですね

 2−2算数
 今日は5年生の担任が授業を行いました。
「指をさして」「鉛筆を持って」「近くの人に話して」などよく指示を聞いて、テンポよく学習していました。「さすが2年生」とたくさんほめてもらいました。
画像1 画像1

どうかな

 1−2算数
 復習問題を解き終わると、担任に見てもらいます。〇がもらえるか、のぞき込むように、見ていました。たとえ、間違っていても全く心配ありません。できるようになれば大丈夫です。計算中に指が足りなくなった子に自分の指も出して、協力しながら説明してくれる友達もいました。
画像1 画像1

読み聞かせ by葉っぱの会

 読み聞かせが始まりました。12月にはクリスマスのお話がたくさん登場します。子どもたちを楽しませようとトナカイさんになって来てくださる方もいらっしゃいました。今日は、読み聞かせの後、大型絵本の制作をしてくださいました。魚がでてくる絵本です。お楽しみに…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教育講演会 高学年の部

 高学年の部では、ご自身が経験されたいじめの話や低学年のころと違って周りに言えなくなることやSNSによるいじめの問題など、この年頃ならではの思いについても語っていただきました。漫才体験では、新たなコンビが結成され、楽しく盛り上げていただきました。
 今日は、3時間に及ぶ講演をしていただき、誠にありがとうございました。たくさん元気をいただきました。田中さんの益々のご活躍をお祈り申し上げます。また、運営、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教育講演会 中学年の部

 田中さんとの1年ぶりの再会を喜び合いました。子どもたちもよく覚えていて、フレンドリーな雰囲気で始まりました。
 中学年の部では、「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」ゲームを行いました。コミュニケーションをとる前と、とった後の2回、同じゲームをしました。友達の気持ちを考えすぎて、整った文にはなりませんでしたが、それが長根っ子の良いところだと思います。
 肘タッチで元気にお別れしました。今日は「ブラボー!」が合言葉でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教育講演会 低学年の部

 昨年度に引き続き、オレンジの田中さんにおいでいただき、コミュニケーションのとり方講座をしていただきました。
 まずは、体ほぐしに納豆体操を行いました。「ね〜ば ねば」とタオルをぐるぐるねじったり、のばしたり、ノリノリでした。
 次に、ペアで今朝、学校に来るまでのできごとを話し、「いいね!すごいね!」と相づちを入れてきく練習をしました。
 他にも、ジェスチャーゲームをしたり、漫才を教えていただいたり、アッという間の一時間でした。田中さんの盛り上げで、笑いの渦が絶えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種類が豊富です

 6−3国語
 日本的な文化について、パンフレットを作ります。衣・食・住・伝統工芸品・行事・習わし等、内容が多岐にわたり、互いに見せ合うのが楽しみです。制作時間が決まっているためでしょうか、ものすごい集中力で作っていました。
画像1 画像1

一人ずつ

 5−3図工
 版画板の裏面を使って彫り方の練習です。教科担任から一人ずつ目の前で、どのように彫るか説明を聞きます。その課題ができると見せに行きます。線を残すように縁取りを三角刀で彫り、中を丸刀で彫ります。この技術を習得してから、作品制作を始めます。
画像1 画像1

美しく書く

 3−2書写
 今日は硬筆でした。昨日、尾書研コンクールの表彰があったことも関係しているのでしょうか、美しく書こうという気持ちが前面に表れていました。
画像1 画像1

優しい

 2−1算数
 直角三角形、四角形の学習プリントに取り組みました。各自で解答した後、「困っている人に教えてあげてもいいですよ」と担任が言うと、教え合いが始まりました。普段から行っているのでしょう。手を挙げた人にできた人がさっと教えに行き、定規のあて方などていねいに説明していました。とても良い雰囲気でした。教えてもらった子は、今度はきっと他の子を助けることと思います。
画像1 画像1

12月8日の給食

 今日の給食は、クロスロールパン・じゃがいものバター煮・いろどりサラダ・大豆チョコ・牛乳でした。

 いろどりサラダには、ハム、キャベツ、にんじん、きゅうり、とうもろこし、昆布、かつおぶしが入っており、たくさんの食材を使うので、とてもおいしいサラダになります。
 また、大豆チョコに喜んでいた子が多く、「パンにハート書こ〜」と楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 歯科健口教室

 学校歯科医さんと歯科衛生士さんをお迎えして、歯科健口教室を行いました。虫歯の原因や虫歯になりやすい食べ物・飲み物、正しい歯のみがき方などについて学びました。
 虫歯を防ぐためには、ていねいな歯みがきが大切であることや歯ブラシは1か月に1回交換する必要があることも教えていただきました。今日、学んだことをお家でも、ぜひ、やってみてくださいね。
画像1 画像1

ねこ丸隊 参上!

 今日のねこ丸隊は、1年生の算数です。前回は、学習したばかりだったので、繰り下がりのある引き算に苦戦していましたが、今回は速く正確に計算できるようになっていました。〇をたくさんつけてもらい、にっこり顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異文化交流

 6−1総合的な学習
 講師の先生をお招きして、フィリピンについて学習しました。フィリピンの位置や多くの島々からなること等をクイズ形式で楽しく学びました。食べ物や学校生活など日本との違いについても教えていただきました。講師の先生は、日本に来て15年になるそうですが、近いうちに母国に戻られるそうです。お会いできてよかったですね。
画像1 画像1

12月7日の給食

 今日の給食は、ごはん・のっぺい汁・わかさぎの唐揚げのり風味・ヤーコンのきんぴら・牛乳でした。

 ヤーコンはいもの仲間で、11月から2月が旬です。日本ではまだあまり出回っていませんが、瀬戸市ではヤーコンを栽培する農家があり、農薬や化学肥料を使わずに大切に育てています。きんぴらの中に入っており、シャキシャキとした食感がおいしかったです。
 写真はヤーコンと里芋です。ヤーコンの皮をむく感覚は、にんじんよりも柔らかかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

尾書研コンクール表彰 3年生

 今日は3年生の表彰です。3年生からは習字になります。習字を習うのも初めての子が多く、うれしそうでした。これからも良い姿勢で、清々しい気持ちで美しい字を書くことを決意していました。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐっとよくなりました

 1−3図工
 くぎとニードルを使い分けて、太い線、細い線で表現していました。鬼の目やつの、つめを彫って白くすると、白黒がはっきりし、一段とよくなりました。髪の毛やひげの曲線も素敵でした。
画像1 画像1

パシャリ

 2−3生活科
 冬をみつけにタブレットを持って出かけました。発見すると、写真におさめました。タブレットには時間が表示されているので、教室への集合時刻も何も言われなくてもきちんと守れていました。教室では、見つけたものを紹介し合いました。タブレットは必須アイテムです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 ながねっ子クラブ

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995