最新更新日:2024/09/27
本日:count up1
昨日:105
総数:908243
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月8日 国語(3年生)

画像1 画像1
 今日の国語は好きなことわざ・故事成語を選び、国語辞典やiPadを使って意味を調べ、作った例文とともにグループで交流しました。長い間使われてきたことわざや故事成語を知り、会話や文章の中で使えるといいですね。

12月8日 算数(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「割合」の学習が始まりました。慣れるまでは難しいところですが、図を描きながら式を考え、集中して学習に取り組めていました。

12月8日 クラブ活動

画像1 画像1
 久しぶりのクラブでした。今日は、卓球クラブにお邪魔しましたので、体育館のクラブ中心に撮ってあります。

12月8日 算数(1年生)

画像1 画像1
 引き算の計算カードを使って、答えが同じなるカードを集めて並べました。途中まで、ある規則にそって一緒に並べていきました。途中からは、自分でどんな規則があるのかを考えて並べました。子ども達からは、3つの規則があるという意見が出ました。

12月8日 理科(6年生)

 はさみもてこを利用した道具です。はさみの先か付け根の部分かどちらできると小さい力で紙が切れるのかを確認し、他のてこを利用した道具をiPadで調べました。
画像1 画像1

12月8日 算数(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
概数のまとめをしています。
「上から○けた」「○の位までの概数にする」「概算」など、学んだことをしっかりと出し切りましょう。
苦手なら冬休みに復習してね。

12月8日の給食

画像1 画像1
ごま坦々麺 牛乳
えびシューマイ バンバンジーサラダ

12月7日 『ダブルバインド状態に耐える』(6年生)

 人権集会の最後、6年生の代表児童がお礼の言葉を伝えました。

 全体の構成は事前に考え、劇の内容を組み込んで言葉を紡いでいました。
 公演中も、『脳みそに汗をかいている』様子が見られました。

 ・全校の代表として、最高学年として、内容の濃い言葉を伝えなければならない。
 ・でも、もしかしたら言い間違えたり、詰まったりしてしまうかもしれない。

 そういった『ダブルバインド状態』に耐え、とても素敵な感想を伝えることができました。

 間違いなく、人権集会の45分を通して一番成長したのは彼女でしょう!
画像1 画像1

12月7日の給食

画像1 画像1
ごはん さんまのみぞれ煮 牛乳 
ほうれん草のおひたし さつま汁

12月7日 人権集会

画像1 画像1
 10日まで人権週間です。本日、劇団・笑劇派さんに来ていただき人権集会を行いました。
 「いじめにケジメ、あったか言葉でみんなポカポカ」を演台に講演していただきました。楽しく劇を見ましたが、人権についてしっかりと考えるよい機会となりました。

12月7日 キーボード練習(4年生)

画像1 画像1
 コンピュータ室でキーボードの練習を行いました。見本の文章を打ち込み、色やフォントを変えたり、最後に見本の画像を貼り付けたりする練習をしました。

12月7日 理科(4年生)

画像1 画像1
 前回、動画で金属の体積が大きくなったり、小さくなったりする様子を見て、驚いていたので、iPadのタイムラプス機能を使って動画を撮り、確認しました。目や通常の動画では、分かりにくい変化もタイムラプス機能を使うとよく分かりました。
 2組は、次回行う予定です。

12月7日 国語(3年生)

画像1 画像1
国語の授業では、ことわざと古事成語について学習しています。
「ねこの手もかりたい」「さるも木から落ちる」「矛盾」「推敲」など、国語辞典を使って意味と由来を調べました。タブレットを使って、教科書に載っている言葉以外も調べました。

12月7日 社会(5年生)

画像1 画像1
 社会科のはじめ5分に、地図帳を使って「地名あて」ゲームを行っています。
 前期は日本地図が中心でした。今は、世界にとんでいます。
 サッカーのワールドカップで出てきた国名の場所を探すのも楽しみの一つになっています。

12月6日 算数(1年生)

画像1 画像1
 教科書のQRコードを読み取って、引き算カードの練習をしました。その後、教科書の「ひきざんのかあど」練習に取り組みました。

12月6日 『化け物レベルへ』(6年生)

 漢字スキルも残りわずかです。
 
 『小さいことを重ねることがとんでもないところに行くただ一つの道だと感じている』と、あのイチローさんも言葉を残しています。

 ここまで継続してきたことを尊敬します!
 とてもとてもすばらしい!
画像1 画像1

12月6日 プログラミング学習(1年生)

画像1 画像1
 前回使ったScratchJrの使い方の復習と新しいプログラミングブロックの使い方、背景やキャラクターの編集の仕方の説明をしました。
 最後に、自分で使ったプログラミングをグループの子に紹介しました。

12月6日 理科(6年)

画像1 画像1
 てこのいろいろな道具(ペンチ・せんぬき・トング・くぎぬき・空きかんつぶし器、ピンセット)を用意し、支点・力点・作用点がどこになるのか調べました。せんぬきの支点がどこになるのかが難しかったようです。

12月6日 社会(5年生)

画像1 画像1
 「とった魚が私たちの食卓に届くまで」について考えました。
 特に、新鮮なまま届けるための工夫がたくさんあることや、港近くに冷凍庫や魚市場などの施設があることが分かりました。
 写真を見ることで、それぞれがどんな場所か、「せり」とは何かなど、理解も深まりました。

12月6日 音楽(3年生)

画像1 画像1
 音楽の授業では、「ジングルベル」を鈴、タンブリン、カスタネットに分かれて合奏をしていました。季節の曲に合わせて楽しそうにリズムを刻んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 大縄跳び大会
12/12 口座振替日
避難訓練
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822