最新更新日:2024/11/12
本日:count up1
昨日:164
総数:915616
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

5月31日 のびっ子(6年生)

画像1 画像1
 修学旅行のまとめと似顔絵を描いていました。似顔絵は、1年間利用するそうです。授業参観などの時に、どんな似顔絵を描いたのか見てみてください。

5月31日 福祉学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、これからのびっ子の時間に、福祉について学習をしていきます。社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉とは何なのかや、具体的にどのような仕事をされているのかを話していただきました。これからたくさんのことを学んでいきましょう!

5月31日 国語 (3年生)

画像1 画像1
今日は国語辞典を使って「上がる」の意味を調べました。
同じ「上がる」という言葉でも意味がたくさんあり、文にふさわしい意味を見つけるのに苦労していましたが、ペアで協力して活動に取り組むことができていました。
今は、調べるとすぐに答えが出てくる便利なものがたくさんありますが、辞典を使ってみるといろいろな発見があります。
今回の学習だけで終わりではなく、学校やおうちでわからない言葉が出てきた時にぜひ辞典を使ってみましょう!

5月31日 学校探検(1年生)

 3時間目と5時間目に、学校探検をしました。前回は2年生に案内してもらいましたが、今回は自分達の力でまわりました。
 それぞれの教室で指令をこなし、その教室にしかないものを見つけてみました。
「失礼します」「ありがとうございました」と練習した挨拶を、しっかり言うことができました。
教室に戻ってから、「校長室には、ソファがあった」「保健室には、目の検査に使うものがあった」など、それぞれの場所で見つけたものを、プリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日の給食

画像1 画像1
ごはん かつおのおかか煮 牛乳
ささみときゅうりの梅あえ ご汁

5月31日 図工(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「まぼろしの〇〇」が完成しました。
自分で作った6枚の色紙を全て使い、作品を完成させました。

「羽の色が、とても素敵」
「花びら1枚、1枚が全部ちがっていい」

聴講生さんも、熱心に作品を作っています。

次回は、完成した作品を鑑賞します。

5月31日 桑の実さんの読み聞かせ その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 読み聞かせ後には次の週の予定を確認するなど、チームワークよく、和気あいあいとした雰囲気で話し合っていました。

5月31日 桑の実さんの読み聞かせ その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの表情から、とても本の世界に入りこんでいることが伝わってきました。

5月31日 桑の実さんの読み聞かせ その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桑の実さんの中には、地球の歴史のような科学の話を本なしで語ってくださる方もいました。

5月31日 桑の実さんの読み聞かせ その2

 子どもたちが興味をもちそうな絵本や紙芝居を選んで読んでくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月31日 桑の実さんの読み聞かせ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は雨天で、「晴耕雨読」の朝となりました。

5月30日 町探検 (3年生)

画像1 画像1
今日は町探検で学校の南側を歩いて調べました。
車の交通量や公共施設の様子を一生懸命記録していました。
地域の方に「おはようございます!」と挨拶をする素敵な姿がたくさん見られました。
4方位歩いてみたことで学校の周りの様子が分かってきましたね。

5月30日 プール掃除(運動委員)

画像1 画像1
掃除の時間に、運動委員会で小プールの掃除をしました。デッキブラシで床をきれいにしました。暑い中でしたが、時間いっぱい活動しました。のびっ子のみんなのためにありがとう。

5月30日 救命救急法講習会について その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹羽消防署の救命救急士の方々を招いて、PTAの方々(保健厚生委員)と本校職員が講習会を受けました。前半は、エピペンの使い方など、アレルギー反応への対処の仕方を職員が児童を演じるなど、実演を交えて具体的に学び合いました。

5月30日 救命救急法講習会について その2

 後半は、AEDの使い方を中心に学びました。倒れている人に対しての対処の仕方の実演と、それと同時並行でもう一人がAEDのパッドの付け方から、どのように機器の操作を進めていくかを体験しました。
 終わりには、皮膚が濡れていたり、体毛が濃かったりした際に、どのように対処するか等、具体的な場面を想定した質問に対して、詳しく説明を受ける等、有意義な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外学習に向けて、鍋でお米を炊く調理実習をしました。本番に向けて、今回はご飯係やかまど係など、分担を決めて実習をしました。炊飯器とは違うお米の味を楽しんでいました。(おこげも美味しかったです!)
 片付けでは、自分の仕事だけではなく、他の所まできれいにしたり、助け合って鍋を洗ったり出来ました!!

5月30日 算数(3年生)

画像1 画像1
 繰り下がりのある引き算の筆算の練習をしていました。みんな意欲的に学習に参加していました。

5月30日 ヤゴ救出に向けて(2年生)

画像1 画像1
 今度行われる「ヤゴ救出大作戦」に向けて、ヤゴについて学習を進めていました。当日は、たくさん見つけられるといいですね。

5月30日 理科(4年生)

画像1 画像1
 乾電池1個とモーター、スイッチを自由につないで気付いたことを書きました。「スイッチにつなげなくてもモータが回る」「つなぎ方を変えるとモーターが反対に回る」などいろいろな発見があったようです。次回からは、見つけた発見を元に実験を進めていこうと思います。

5月30日  図工(5年生)

画像1 画像1
 「消してかく」の作品が完成しました。
 消しゴムを使って、たくさんの白い線を増やす人。
 白い線に色を付けて、カラフルにする人。
 「消してかいた」線から、思い浮かんだものをタイトルにしました。

・夜の釣り人
・皮むき途中のリンゴ
・隕石が落ちる瞬間
・楽しいお天気
・夜の竹林

 イメージが広がっていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 5短ハートウィーク
11/17 5短ハートウィーク
11/18 5短ハートウィーク
11/21 5短ハートウィーク
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822