最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:161
総数:898168
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

10月20日 学校保健委員会

画像1 画像1
 第2回目の学校保健委員会を行いました。5年生が代表として参加して、姿勢の話を聞きました。

 姿勢が悪くとどうなるのか、姿勢を悪くしないためにどのようなことに気をつけなければならないのかを教えてもらいました。

 お互いに姿勢のチェックをして、背骨を簡単に調べました。お子様と一緒に家庭でも確認してみてください。

10月20日 理科(6年生)

画像1 画像1
 水溶液の学習のまとめとして、スライムを作りました。

 PVA水溶液とホウ砂水溶液を混ぜるとスライムが作れます。2種類の水溶液を混ぜると違うものに変わるということを再確認ましました。

10月20日 算数(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
計算の順序という学習で、計算の仕方を説明しました。

(2+3)×6 、 (2×6)+(3×6)  、(6×2)×(6×3)
全て答えは30で同じなのですが、計算の順番が違います。

何を先に計算をしているのか。
何を求めているのか。
これが数学的思考です。
順序が違うだけで意味が違いますね。

10月20日 『二人が美しい』(6年生)

 昨日は水曜日でロング放課があったため、掃除がありませんでした。
 「のびっ子」のみんなが使う階段や廊下には、ごみやほこりが溜まっていました。
 とても、とても気になりました。

 今日の朝、2人の子が掃除をしてくれていました。
 東階段も西階段も、4階から1階まで。
 思い返してみると、この2人は、5月16日の記事でも、気が利く行動が自然にできているところを紹介した2人でした。

 「やっぱりな」「なるほどな」と深く納得しました。
 「だから・・・」とつながりました。

 美しい心をもった2人の若者に、指の骨が折れるほどの大きな拍手です!!!
画像1 画像1

10月20日 PTA新聞No.99発刊

本日、PTA新聞No.99を発刊しました。ご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 福祉実践教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高齢者疑似体験と車いす体験を行いました。

 体験したことのないことで楽しく活動できましたが、自分がそのような状態になったときの経験やそのような方の介助をするときに大切なこと、相手のことを考えることなどを学びました。よりよい社会にしていくために、お互いのことを考えられるようになっていきたいですね。

10月19日 算数(3年生)

画像1 画像1
コンパスを使って、いろいろな模様を作りました。
円を組み合わせると・・・たくさんの模様が作れましたね!

10月19日 国語(3年生)

画像1 画像1
 今日の国語では、ちいちゃんのかげおくりは悲しいお話なのか、幸せなお話なのか議論をしました。ちいちゃんの視点と読み手の視点で違う考え方が生まれましたね。いろいろな場面を例に出しながら白熱した話し合いをしていました。

10月19日 理科(4年生)

画像1 画像1
 月は、昼にも見ることができますが、星は、昼には見ることができません。

 次のようにして、夜にしか星が見えないことを実験しました。

 白い画用紙に星を印刷したものに青い画用紙(昼の様子)をかぶせる。すると青い紙で画用紙に印刷した星は見ることができません。しかし、黒い画用紙で筒をつくって、のぞき込むと星が見えてきます。不思議ですね。

 また、星の動きが太陽や月と違うことをアプリを利用して確認しました。

10月19日 算数(5年生)

画像1 画像1
 三角形の面積の公式を図から導いて、覚えました。底辺と高さがどこになるかをみつえるのかがポイントです。最後に、演習問題を行い、理解を深めました。

10月19日 後期委員会活動

画像1 画像1
 生活委員会の子が、朝から委員会活動に取り組んでいました。みんなの登校をさわやかなあいさつで出迎えました。

10月19日の給食

画像1 画像1
わかめごはん     牛乳
ハンバーグのえのきソース
おかかあえ
けんちん汁

10月19日 家庭科(6年生)

 ナップザックづくりを進めています。
 ミシンで縫うための準備、しつけ縫いをしました。
 学級のみんなで協力しながら、作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 算数(3年生)

画像1 画像1
 円と球の単元に入りました。
今日は身の回りのものを使って円を描いてみました。
お道具箱や教室にあるものから丸い形のものを探し出して円が描けるかチャレンジしました。
友達との交流や全体での発表の時には、使ったものについてたくさんの意見が出ていました。
コンパスを使って円を描く練習も頑張っていきましょう!

10月18日 社会(3年生)

画像1 画像1
学校にある消防設備を探しました。
グループで学校の中を歩いて、プリントに書き込みました。
火災報知器や消火器など、学校での火災に備えて、
たくさんの設備があることを発見しました。

10月18日 理科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、2時間授業を行いました。アルカリ性の水溶液の性質を調べたり、酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜるとどうなるのかなどを調べました。
 また、今まで学習したことをもとに、4つの水溶液を実験して区別しました。においですぐに分かる水溶液もあれば、いくつかの実験をしないと分からないものもあります。プログラミング的思考で水溶液を正確に当てたグループがいくつかありました。

10月18日 道徳(1年生)

 道徳で、「だれとでも仲良くすること」について考えました。「だれに対しても、優しくする」「みんなと笑顔で遊ぶ」など、友達との関わり方について考えることができました。
画像1 画像1

10月18日 桑の実さん(1年生)

 桑の実さんの読み聞かせがありました。大型絵本と絵本を聞きました。とっても楽しいお話でした!
画像1 画像1

10月18日 新聞スクラップブック(6年生)

 総合的な学習の時間に、新聞スクラップブックの記事づくりを進めています。
 戦争や平和、SDGsに関する新聞記事をもとにして、自分が大切だと思った部分や興味をもった部分に線を引き、情報をまとめます。そして最後に、自分の感想を添えます。
 記事づくりにも慣れてきて、スピードが上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 秋の校外学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習でトヨタ会館と豊田スタジアムに行きました。
 トヨタ会館では、館内の展示物や体験コーナー、スタッフの方の話等から、自動車作りの工夫や働き方の工夫を学びました。
 豊田スタジアムでは、選手が実際に通る場所やロッカールーム、展示室等を見学させてもらいました。施設や試合の運営には、選手や観客のことを考えたさまざまな工夫があることを学びました。
 保護者の皆様、早朝よりお弁当作りありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 口座振替日
11/15 5短ハートウィーク
11/16 5短ハートウィーク
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822