最新更新日:2024/06/27
本日:count up40
昨日:125
総数:466640
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

運動会 プログラム2「開会式」

10月2日(日)
開会式で司会を務めた3名の6年生、台本も見ず全体の前で堂々としていました。
スローガン発表も中学生の気持ちのこもった言葉、最高でした。
児童代表の言葉の1年生も、入学から半年、素晴らしい成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム1「入場行進」

10月2日(日)
晴天の下、運動会が開催されました。
入場行進もばしっと決まりましたね。
行進の合図を出す実行委員の中学生も大変立派でした。
気持ちがそろった入場行進でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学年】運動会(低学年リーダー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年リーダーとしてどの競技も1年生のお手本になりながら、みんなで楽しみながら全力でやりきりました。運動会の成功を次の行事にもつなげていきます!

【1年生】運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年の表現を見ているうちに自然と体が動き出し、全力で参加していました。
 高学年の表現に言葉も出ず、真剣に見入っている姿も見られました。
 兄弟関係もあり、おうちで練習する機会があったので、本番の仕上がりに盛り上がったようです。
 中学生の描いたプロブラムの表紙に、きれいに色塗りすることができたことを見せてくれました。
 運動会と大きな行事に、それぞれの思い出で参加することができました。

【1年生】運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進行が順調で昼休憩に入った後、午前中の振り返りを行いました。積極的に感想を伝えることができました。
 お腹ペコペコになる程、力を出したと楽しみのお弁当タイム。大好きなものしか入っていないと大喜びで完食していました。
 午後の部も時間に余裕のある進行で、終了後は、みんなでレクリエーションで楽しみました。運動会で力を使い果たしたはずが、まだまだ元気に「だるまさんが転んだ」こちらも全力でした。

【1年生】運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チェッコリ玉入れは、本番ということもあり、一段と腰振りに気合が入ってました。
会場全体を巻き込んで、あちらでもこちらでもみんな笑顔で一体化、ハッピーな時間になりました。

【1年生】運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はばたけツバメッコ」では、細かい練習を積み重ねた部分を見事に全員で表現することができました。グループで揃える部分、個々でタイミングを合わせる部分など今までで一番上手でした。
 50メートル走では、全力でゴールを目指す姿に声援を送りました。
 チェッコリ玉入れは、数回の練習とは異なる結果に子供たち自身が驚いてました。

【1年生】運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三宅小学校に入学して初めての運動会。はじめの言葉を全体に伝えた6名、堂々と伝えることができました。
 大玉送りを楽しみにしている子供たちが多く練習の時から大盛り上がり。いつもとは違う結果にそれもまた盛り上がりました。
 選抜リレーの代表、練習を積み重ねた力を発揮しました。走ることは勿論、バトンパスの上手さに驚きました。

高学年 運動会大成功!!

 本日は天候にも恵まれ、良いコンディションで運動会を行うことができました。
 高学年の表現「Let's fun!」では、真剣な表情と満面の笑みをご覧いただけたでしょうか。それぞれに思うことはあったかもしれませんが、全員が全力でやり切ることができたと思います。「Let's fun!」大成功!!
画像1 画像1

小中合同運動会 大成功

本日、実に4年ぶりに小中合同運動会を実施できました。
昨日は、グラウンドコンディションが悪く今日開催の運びとなりました。コロナ禍でもあり、制約の多い運営になりましたが、天候にも恵まれ多くのご来賓・保護者・地域の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
そのような状況下でも、小中学生一人一人の真剣に取り組む姿が印象的で感銘を受けました。また、一人一人の成長についつい涙腺が緩んでしまいました。
ご来校いただいた皆様の温かい声援が、子供たちに良い刺激になったと思います。
本日の運動会の大成功は、会場の皆様の結集力の結果だと思います。
快く片づけをお手伝いいただいた皆様に感謝申し上げます。
今後も、大きな行事が続きますのでご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

運動会当日朝

10月2日(日)
昨日は、校庭のコンディションが悪く、子供たちにとって全力を発揮できる環境ではないと考え、延期にさせていただきました。延期の連絡が遅れてしまい、お弁当など、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

今朝確認したところ、校庭のコンディションはとても良く、風も心地よいです。
絶好の運動会日和となりました!子供たち一人一人も全力を発揮できます!

令和4年度三宅小学校・中学校合同運動会、子供たち、教職員一同、全力で頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【延期】学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った運動会は明日以降へ延期です。今朝方まで降っていた雨は上がり晴れ間も見えそうですが、校庭の水捌けの状況、風が強く掲示物が舞う状態です。
 本日は体調を整えて、ご家庭で運動会について語り合う一日にしてみてはいかがでしょうか。保護者の皆さんの運動会話はお子さんにとっても興味津々なものです。

本日の運動会について

本日の運動会は、校庭コンディション不良のため、明日に延期となります。
本日はお休みです。

運動会前日準備7

9月30日(金)

最後に、中学生から明日に向けての話があった係もありました。
また、小学校、中学校それぞれの校長先生より励ましの言葉をいただきました。

運動会前日準備も無事終了です。あとは明日を迎えるだけです。
今日までそれぞれの学校で新しいことに「挑戦」をして、一生懸命練習をしてきたはずです。
ぜひ、その成果として「一人一人の全力」を、他学年や保護者の方々、地域の方々に「魅せて」ほしいです。

令和4年度三宅小学校・三宅中学校合同運動会スローガン
「挑戦〜魅せよう!一人一人の全力を〜」

小学生、中学生、一人一人が全力で輝く姿を楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備6

9月30日(金)

各係、前日準備のスタートや終わりに円陣を組んだり、明日に向けて気持ちを盛り上げたりしていました。そのやる気が素晴らしいです。明日の頑張りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備5

9月30日(金)

応援団も最後に流れの確認をしたり、応援の練習をしたりしていました。
明日の運動会、全力で盛り上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備4

9月30日(金)

放送係は、短距離走の呼名などの練習をしていました。スムーズに放送ができるように真剣に練習をしていました。

実行委員会は、司会の練習や準備運動や整理運動の練習をしていました。

採点係は、得点発表の練習をしていました。

どの係も明日に向けてラストスパートでしたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備3

9月30日(金)

写真は、みんなが一生懸命仕事をしている場面です。
中学生と小学生が力を合わせる場面がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備2

9月30日(金)

写真は、短距離走の着順判定からの流れを確認している場面と、掲示プログラムを作成している場面です。
みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備1

9月30日(金)
小学生4年生から6年生、中学生で運動会の前日準備を行いました。
各係、打ち合わせをしたり、準備をしたりして一生懸命準備をしました。
明日の運動会に向けて「頑張るぞ!」という気持ちが伝わってくる場面が多く見られました。

写真は、係で打ち合わせをしている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300