最新更新日:2024/11/09 | |
本日:90
昨日:130 総数:1005168 |
1学きさいしゅう日(2年生)教室をきれいにして、 ふりかえりをして、 みんなでたのしみました! 学年しゅう会(2年生)その後、やくそくをいしきしながら、 しんかジャンケンと ドッジボールを おこないました! ありがとうございました。
1学期を終えることができました。保護者の皆様に学校を見ていただけたことが、校長として大変うれしく思っております。大きな事故なく終えることができ、ありがとうございました。
今日の終業式では、子どもたちに2つお話をしました。あゆみ(通知表)を振り返り、どこがよかったのか、どこがいけなかったのかを考え、夏休みをどう過ごすべきかを考えてほしいというお話をしました。もう一つは、あいさつを大切にしてほしいというお話をしました。廊下でのあいさつが気持ちよくできるようになってきたことが1学期の成果です。 夏休みは、自由な時間がたくさんあります。だからこそ、この時間を大切にしましょう。 保護者の皆様、地域の皆様、いろいろな場面でご支援いただき、本当にありがとうございました。 7月20日(水)の給食・ごはん ・ぎゅうにゅう ・うなたまちらしのぐ ・とりにくとなつやさいのおろしだれ ・ゆばのおすまし ・シューアイス 23日は土用の丑の日です。土用の丑の日は夏だけではなく、年に4回あります。その中でも暑さが厳しい夏の土用の丑の日にうの付く食べ物を食べると夏バテしないといわれています。今日はうな玉ちらしに、うなぎときゅうりが入っています。 学年レクリエーションチームワーク(6年生)
音楽室へ行くと、6年生がレクリエーションをしていました。きっとこの前に、夏休みに向けてのお話があったのではないかと思います。
命令ゲーム?をしていました。「めいれーーー、右に向け」と言ったら、みんなが右を向く、「めいれー」という言葉がなかったら、従ってはいけないというゲームでした。 たったそれだけのゲームですが、みんなで楽しんだり、拍手があったり、笑いがあったり、、、一人一人がすごく学年を意識していると思いました。 学年レク(4年生)
夏休み前に、1学期のしめくくりとして学年でレクリエーションをしていました。
4年生が成長したなと思うことは、みんなで楽しく遊べるようになってきたことです。言い争うことなく、競争し合うことなく、自己中心になることなく、ボールを譲り合って、遊んでいました。 チームワーク
授業を見に行くと、1年1組と1年2組は同じ時間に同じことをやっています。それは、1年生だからこそ、学年としてきちんとしつけをしていくということですね。大切なことだなと思って見ています。
今日は夏休みの宿題について、伊藤靖子先生と江口先生が子どもたちに説明していました。ファイルに綴じてある紙を1枚1枚めくって、静かに説明を聞いていました。 テスト返し(3年生)
3年生では理科を担当する山添先生が、テストの解説をしておりました。山添先生の解説を聞いていて、子どもたちはわかっているのに、確かにこの部分で間違えるなと思いました。
1つめ:カ,キ,クのどの部分ですかと問われているのに、わざわざ言葉で回答してしまう。 2つめ:ヒマワリとホウセンカを比べて、次の3つのことは同じか、違うか。 葉の形、葉の大きさ、植物の高さ すべて違うと回答すればいいのですが、全部違うなんておかしいと思ってしまう心理。校長先生もこの心理がよくわかる。だからこそ、正しい知識をしっかりもたないといけませんね。 7月19日(火)の給食・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ぶたにくのうめしそいため ・じゅうろくささげのごまあえ ・とうがんのみそしる 今日は食育の日です。十六ささげは、あいちの伝統野菜の一つで、稲沢市や愛西市で多く生産されています。名前の通り、一つの長いさやの中に16個の豆が入っています。 けいかく(2年生)最後の水泳の授業(5年生)
5年生は、3つのコースに分かれて、それぞれのコースの目標を達成することができるようになったか、試してみました。
校長先生のコースは、ビュンビュンコースです。クロールも平泳ぎもビュンビュンと泳ぎます。そんなふうに泳ぐことができたら最高ですね。 25m泳ぎ切ることを目標に一人一人が泳ぎました。6割近くの子どもたちが泳ぎ切りました。息つぎの仕方をうまくできるようになると、もっとビュンビュンとスピードが出るなあと感じました。 みんなに伝わるかな?
3年生では、東野町、上奈良町、島宮町のまちを探検して気づいたことを、班ごとに工夫して、まとめていました。
今日は、その発表会でした。 みなさんの思いが、相手にしっかりと伝わるとうれしいですね。がんばれ!! コロコロガーレ
紙を折ったり曲げたり、切込みを入れたりして、ビー玉が転がる世界を作っていきます。
子どもたちはイメージどおりになかなかできないようで、 「ビー玉が思うように転がっていかない」 「形は傾いてしまった」 「ビー玉がコースを外れてしまう」など、つぶやいていました。 つぶやくたびに自分で考え、友達からアドバイスをもらい、少しずつ手直しをしていました。 イメージどおりに完成することを祈っています。 せみをつかまえたー
ひさびさのとんぼ池。
放課になったら、子どもたちは元気よくとんぼ池に来ました。 今日は池の中の様子を見るのではなく、池の周辺の草むらの中にいる虫を探していました。 「あっ!せみを見つけた」 「ショウリョウバッタがいた」 「くもがいた」 今日は新しい生き物をたくさん発見していました。 ビュンビュン、靴下乾けー
6年生の家庭科の授業です。靴下の汚れを、手洗いでとる授業です。
今の時代、汚れ物は洗濯機で洗ってしまえばきれいになりますが、靴下などのしつこい汚れには少し手洗いしてから、洗濯機で洗うときれいになりますね。 今日は、汚れた靴下を洗濯板でごしごしと洗い、靴下を乾かしていました。 早く乾かすために、子どもたちはビュンビュンと楽しく手回ししていました。 1学期最後も楽しく(6年)
今日は1学期最後の音楽でした。みんな集中して楽しく学習できています。難しくなってきたリズムにも、必死にチャレンジできています。2学期もみんなで楽しく頑張りながらレベルアップしていきましょう。
洗濯実習 (6年)
昨日は貴重な晴天を生かして洗濯実習をしました。手洗いで靴下を洗いましたが、洗う手順や大変さなどを実感することができました。家でもタイミングがあれば、手洗いしてみましょう。
7月14日(木)の給食・ごはん ・ぎゅうにゅう ・とびうおのたつたあげ ・なすとぶたひきにくのかおりいため ・やさいたっぷりしろみそしる なすとぶたひきにくのかおりいためは古知野東小学校の応募献立です。夏野菜のなすやさわやかなかおりの青じそを使った、暑い夏にぴったりの料理です。 本のしょうかい(2年生) |
江南市立古知野西小学校
〒483-8423 江南市東野町郷前西88 TEL:0587-56-2273 FAX:0587-56-2304 |