最新更新日:2024/11/09 | |
本日:2
昨日:106 総数:1005186 |
食事中の姿勢について聞く姿勢(4年生)
昨日のホームページで6年生の子どもたちの聞く姿勢がすばらしいということを書きましたが、
今日は4年生の子どもたちも、6年生の子どもたちに負けないくらい、聞く姿勢がしっかりできていました。 学校体制で「聞く姿勢」(=話す人を見て、話を聞く。)を育てています。学校体制としてどの先生も取り組んでいるこそ、こういう力がどんどん身についていることを感じます。 校長として、すごくうれしいできことでした。 数のしくみ
1000は、・100がいくつ? ・10がいくつ? ・1がいくつ?
こどもたちはこういう問題が苦手です。 数は、何かのいくつ分という考え方がもとになっています。 たとえば、247は、100が2こで、10が4こで、1が7こです。 また、10が24こで、1が7こでも正解です。1が247こでも正解です。 こんな考え方ができる子どもたちを育てていきたいですね。 とんぼ池
夏休みの間に雑草が生い茂り、とんぼ池は足の踏み場もない状況でした。
夏の終わりになんとか除草しましたが、とんぼ池の中まで手が及びませんでした。水草が生い茂り木の根がはびこり、水面がほとんど見えない状況です。 しかし、水生生物にとっては住みやすい場所のようで、水草を除くと、小エビやめだかやおたまじゃくしなどがいっぱいいました。 子どもたちは、生き物を捕まえようと必死です。 「校長先生、どうやってえびを捕まえるの?」と毎日質問されます。 こうやって、、、、、、、やるんだよ! 9月6日8火)の給食・ひやしちゅうかめん ・ぎゅうにゅう ・ひやしちゅうか(スープ) ・かにしゅうまい ・ゴーヤとごぼうのチップス 昭和の初めに日本の中華料理店で誕生した冷やし中華は、夏でも食べやすいようにと考えられました。地域によって酸味だけでなく、様々な味付けがされます。 9月7日(水)は口座振替日です。後藤先生のTシャツが!
キャー―――――
前が内臓、後ろが背骨。 養護教諭の後藤先生が2年1組で授業をしました。 姿勢が悪いと、体にどんな影響を与えるのだろうというテーマで学習を深めていきました。 猫背になったり、ふんぞりかえったり、 机に肘をついたり、脚を組んだり、 ふと気づくと、校長先生もしています。姿勢を注意していかないといけませんね。 せいこせんせいーーー、ももこせんせいーーー
1年生の担任伊藤靖子先生と江口先生の体調が戻り、1日子どもたちと勉強しました。
1年1組の教室へ行って子どもたちを見ても、 1年2組の教室へ行って子どもたちを見ても、 安心して、とても楽しそうに勉強しているなと感じました。 よかったね! 江南市広島派遣事業の報告会
今日の昼会では、江南市の平和教育派遣事業の代表として8月5日,6日に広島へ行きましたはしぐちさんからの報告会を実施しました。その後、おおみずさん、たけださんが、報告会を聞いた感想を述べてくれました。
低学年には難しい内容ではありましたが、「平和」について考えさせられた報告会でした。 はしぐちさんやたけださんやおおみずさんの言葉で一番印象に残ったことは、 周りの人を大切にすること、人のいいところを見る、認めることが、平和に繋がっていくという言葉です。 報告会を聞いて、私もそのとおりであると思いました。 すばらしい発表をありがとうございました。 聞く姿勢がすごい(6年生)
6時間目、6年1組の教室へ入ると、夏休みの思い出というテーマで1,2分間のスピーチをしていました。
これは、その時の画像です。 発表者の方に体や頭を傾けて、一生懸命聴いているところがすごいなと思いました。 さすが6年生です! まぶしいーーー
朝、南門に行くと、陽ざしがとても強く感じられ、歩道橋の陰に隠れて、みなさんを待っていました。
すると、・・・ みなさんも、私と同じことを思っていたのかな? 今日は日傘をさして、学校に来る子が多いなと感じました。 もう少し涼しくなるといいね。 9月5日(月)の給食・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さんまのぎんがみやき ・たくあんあえ ・じゃがいものみそしる さんまの銀紙焼きは、甘みそで味付けたさんまを銀紙で包んであります。銀紙に包むことでさんまのうま味が閉じ込められ、甘みそとの相性も抜群です。 スマイル賞!
朝、教室へ行くと、「校長先生〜」と言って、元気な顔を見せてくれました。
その笑顔で、校長先生は楽しく1日仕事ができました。 ありがとう。 夏休み自由研究の発表(3年生)
夏休みに自分で調べた事や考えた事、動物の成長の記録などをまとめて発表をしていました。
自分で考え、研究に取り組んでいるので、どの子の堂々と発表していました。 3年生のがんばりを感じましたよ。 始まりました!(5年)元気に来てくれて、嬉しいです。 校長先生の話を受けて「自分からあいさつゲーム」 多くの子と関わることができたね。 稲もぐんぐん生長していましたね。 穂が出てるよ〜。 9月2日(金)の給食・ごはん ・ぎゅうにゅう ・とりにくのからあげ ・かいそうのさっぱりわふうあえ ・ごじる 大豆をすりつぶしたものを呉(ご)といい、それをみそ汁に入れた汁物をご汁といいます。 具の豆腐や野菜とともに大豆そのものの味も楽しめます。今日は愛知県産の大豆を使って作りました。 スポーツ少年団女子部は2回バレーの大会がありました。体育館の照明の工事により体育館が使用できなかった時には涼しくなる夕方から校庭で練習したり、ビーチバレーのコートを借りていつもと違う砂の感触に戸惑いながら貴重な経験をしました! まだ蒸し暑い日がありますが今後も熱中症、感染症対策をして練習頑張っていきます! シェイクアウト訓練(避難訓練)
今日は防災の日。
大きな被害をもたらした関東大震災(1923年)から99年目を迎えます。 この大震災による被害を教訓に、この日は災害に対象s瑠心構えや備えをするための日です。 5年1組担任の田邉先生は、この日に防災グッズを家族で見直す日にしているようです。 ご家庭においても、この日に防災についてお話をいただけると幸いです。 家で大地震が起きたら、どこへ避難するのでしょうか。 家のどこに防災グッズがあるのでしょうか。 家族で確認し合えるといいですね。 学級の様子
朝、学級の様子を見に行くと、朝の会を行っていました。
私が学級をのぞくと、元気な表情を見せてくれるのがうれしかった。ありがとうね。 今日の始業式では、2学期のたくさんの行事をみんなで成功させていくために 「自分で時刻を意識して行動しましょう」 「自分からあいさつをしましょう」という2点についてお話をしました。 すばらしい2学期になるよう、みなさんも先生もがんばっていきましょうね。 おかえり
子どもたちが学校に帰ってきました。こんなうれしいことはありません。
2学期は行事がたくさんあるので、みんなで力を合わせて成功させましょう。 担任の先生からの「おかえり」のメッセージです。 |
江南市立古知野西小学校
〒483-8423 江南市東野町郷前西88 TEL:0587-56-2273 FAX:0587-56-2304 |