最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:57 総数:929783 |
京都市立百々小学校においてPTAの講演会開催
9月22日京都市立百々小学校においてPTA対象の講演会を行いました。
テーマは「発達課題を抱える小学生の特性理解と関わり方について」 100名近いPTAの方々が90分の講演を熱心に聞いていただき感謝申しあげます。 写真は百々小学校の山本直樹校長、畠田靖久京都市教育委員会の首席社会教育主事、 遠藤大長百々小学校のPTA会長ほかPTAの役員の方々と一緒に一枚。 アットスクールの鈴木正樹代表、山下裕美さんと会食しました
富山におられた山下裕美さんが7月から姫路でアットスクール姫路教室の講師をされる
ことになりました。 姫路教室は、アットスクールとして兵庫県初めての教室で発達障害、不登校の子ども達のための専門塾です。 久しぶりに鈴木正樹代表、山下さんを交えて神戸のプラザホテルで会食しました。 アットスクール姫路教室の連絡先電話番号は079−243−3100 https://www.facebook.com/115175841201556/posts/... 兵庫県高砂市教育委員会、高砂青松ロータリークラブ共催のオンライン研修会の録画をしました。
兵庫県高砂市教育委員会、高砂青松ロータリークラブ共催の夏季発達障害研修会は
毎年この時期に行われています。 今年はコロナ禍の中昨年に引き続きオンライン録画となりました。神戸市総合教育センター にて録画しました。 今回のテーマは「幼児期・学童期発達障害へのかかわりについて〜していいこと、わるいこと〜」 写真は録画の様子です。 久しぶりのお誕生会です
7月から8月、50日間竹田が入院とリハビリをしていたため、大阪医科薬科大学
LDセンターの恒例のお誕生会が延期になっていました。 今日は久しぶりに水田さん、竹下さん、栗本さん、事務の佐々木さんのお誕生日を 祝いました。西岡先生も入っているのですが今日はお休み。 皆さんおめでとうございます。 二枚目は竹田も交えて一枚。 西宮月曜の会 9月のご案内
掲載:就労継続支援B型事業所エルピス・ワン 藤原一秀
---------------------------------------------------- 西宮月曜の会 9月のご案内 日 時:9月12日(月)18:30〜 場 所:西宮市民会館 5F 501会議室 テーマ:子どもの感覚運動機能について 参加費:1800円 事前申込不要 ぜひご参加ください 井上賞子先生の新教材シリーズ発売のご案内
掲載:就労継続支援B型事業所エルピス・ワン 藤原一秀
----------------------------------- 井上賞子先生の新教材シリーズ 「かっぱくん と おにちゃん で 学ぼう!!」 その1「助詞 の 役割」を楽しく! 予約受付を開始いたしました 発送は9月9日を予定しています 助詞の学習で困っていませんか? 助詞が変わると伝わる場面が変わります! でも、日常の場面の中では、なかなかそれは実感しにくいですよね そこで、思い切って「現実ではなく、助詞に合わせた世界」を使って学習教材を作りました 可愛いキャラクターの出てくる絵カードと、名詞と動詞とそれをつなぐ助詞のカードがセットになっています エルピス・ワンのショップサイトはこちらです https://elselect.base.shop/ カイケツしたじきシリーズも大好評発売中です 久しぶりにLDセンターのお誕生会
昨年の10月以来のお誕生会を大阪医科薬科大学LDセンターにて
行いました。 6人の皆さんがそろってのハッピーバースデイです。 おめでとうございます。 8月27日(土)奈良県発達障害者支援センターでいあー主催講演会
「発達課題を抱える子ども達の特性理解と関わり方について」
講師 竹田契一 8月27日(土) 13:45−16:00 奈良公園バスターミナル レス茶―ホール(奈良市登大路町76) 6月17日京都市立桃山中学校にてコンサルテーションを行いました
6月17日京都市立桃山中学校にて発達相談を行いました。
写真は、体育館で教員対象のミニ研修会の様子です、2枚目は森一功校長先生のご挨拶、 3枚目の写真は、終了後校舎前で一枚。森校長先生、桃山東小学校の川原校長先生、、教育委員会総合育成支援課の先生方と一緒に撮りました。 6月11日京都市立御池中学校にて発達相談
6月11日京都市立御池中学校にてコンサルテーションを行いました。
写真は山口基之校長先生のご挨拶、ミニ研修会の様子です。 親講座 6月26日堺市ビッグアイ 研修室 生きづらさを抱えた子どもを持つ親の教室
生きづらさを抱える子どもを持つ親の教室
配布文書を参照 6月26日 堺市 国際障碍者交流センター(ビッグアイ) 13:30-16:00 6月12日オンライン教育講演会のお知らせ
小学館主催 オンライン教育講演会のお知らせ
「通常学校の発達障害児の学びをどう保障するか」 竹田契一、高山恵子、田中裕一 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detai... 6月12日(日)13:00 小学館オンライン研修会6月12日
小学館皆の教育技術オンライン研修会
「通常学級の発達障害児の学びを、どう保障するか」 6月12日(日)13:00−15:00 竹田契一 田中裕一、高山恵子 6月9日滋賀県栗東市にて幼児期の発達障害についての研修会を対面式で行いました。
栗東市役所の危機管理センターの講義室に80名近い幼稚園、保育所の先生方対象の
研修会をしました。 演題は、「発達課題のある幼児の特性理解と関わり方について」 感覚過敏の気づき、幼児期のコミュニケーションの取組などについて話しました。 80名近い先生方が2時間の研修の中、非常に熱心にメモを取りながら聞いておられたのが印象的でした。 写真は研修前の会場の様子、 2枚目は栗東市の教育委員会学校教育幼稚園の松本桂子係長、 青少年局幼児保育科の内田祥子係長と研修会に参加されていた大阪教育大学時代の教え子の皆さんです。 滋賀県栗東市で幼稚園、保育所の先生方対象の研修会で大阪教育大学特別専攻科の頃の教え子の皆さんに会いました
6月9日 滋賀県栗東市役所にて幼児教育の研修会が対面式行われました。
大阪教育大学の特別専攻科に内地留学されていた先生方と久しぶりに会いました。 写真は、現在滋賀県かのスーパーバイズをされている福井芳彦先生、園長をされている伊勢村好美先生、生源寺桐世先生と一緒に一枚 京都市立樫原小学校にてコンサルテーション
6月3日、京都市立樫原小学校にて発達相談のコンサルを行いました。
写真は、ミニ研修会の様子です。 非常に活気のある研修会で熱心にメモを取りながら 聞いておられたのが印象的でした。 5月31日京都市総合教育センターにて対面式の研修会開催
コロナ禍の中今までオンライン研修のみでしたが5月31日2年ぶりに対面式の
教員研修会が京都市総合教育センターにて開催されました。定員400名以上ですが 150名に抑えた研修会でした。 演題は、「発達障害の特性がある児童生徒への教育的支援〜通常学級での具体的な関わり方〜」 オンラインでは個人情報の問題もあり使用できないビデオなども今回は久しぶりに解禁しました。幼稚園、小、中の先生方、高校、特別支援学校の先生方などの参加で 皆さん熱心にメモを取りながら傾聴されていたのが印象的でした。 京都市立奏和高校にコンサルテーションで行ってきました。
京都市立奏和高校は伏見工業高校定時制・西京高校定時制を再編統合し令和3年度に開校した定時制4部制の学校です。現在1年生と2年生が在籍で約160名近くが学んでいます。
全国でも画期的な、最先端を行くプログラムを持ち、必要な生徒には合理的配慮に徹し 「個別で最適な学び」の実現を目指しています。 単元の終わりにはクラス全員が単元のねらいに到達すればよい、の考えで単元内自由進度 学習を採用しています。生徒の興味、関心に応じた異なる目標をかかげ一人一人に合った 学びを深める学習スタイルです。特にICT技術の採用で自分の学びを確保できています。 今日はコンサルと同時にNHKの密着取材があり忙しい一日でした。 写真は、教室の様子、NHKの取材 3枚目は、奏和高校の高崎利明校長と先生方、教育委員会総合育成支援課の 松村淑惠担当課長と育成支援課の皆さまと一緒に撮りました。 5月中旬に自宅近くでローズフェスティバルが開催されました。
毎年開かれている自宅近くのバラ園のフェスティバルが開かれました。
平日毎日とどくイラストニュース DropNews
掲載:就労継続支援B型事業所エルピス・ワン 藤原一秀
---------------------------------------------- 「DropNews」は、ネットやテレビ、ラジオや新聞といった既存のメディアでは理解が難しい人のために、視覚的な情報を中心にした新しいニュース配信です 学校だけでなく、福祉事業所からの申込もできます 詳しくは「ドロップレット・プロジェクト」のブログをご覧ください https://droptalk.net/?page_id=7306 |
|