最新更新日:2024/11/15 | |
本日:156
昨日:185 総数:940044 |
トイレ掃除 1
トイレの便器もですが、床の汚れもずいぶん気になっていました。きれいにしようということで、ピカピカにしました。
トイレ掃除 2素焼き作品 4〜6年
4,5,6年の作品が焼き上がりました。ガス釜に入っている光景も新鮮ですね。
トチノキ
大きな枝が枯れて落ちてきていたトチノキ。樹木医さんの意見は、バッサリ切って、元気な葉が茂るのを待つしかないとのことでした。もし切らないのであれば、子どもに危険が及ぶので、木を中心として半径約10m内を立ち入り禁止にした方が良いというアドバイスでした。
一番下の写真が10年ほど前のトチノキです。ここまでとは言いませんが、復活してほしいなと思います。 孫田川をきれいにし隊 1
孫田川を清掃していたら、水が湧き出ているところを発見。地形的に孫田川が谷にあたるはずだから、納得です。コンクリに三方を固められていますが、自然のままだとずいぶん水が湧くのでしょうね。
孫田川をきれいにし隊 2
川にたまったヘドロを運動場に引き上げるのに一苦労です。次回は8月17日の予定です。
トチノキ
枯れていたトチノキの枝が、落ちてきました。枝周り30cmで長さが2mほど。子どもがいなくてホッとです。上を見ると折れて他の枝に引っかかっているのも。市に連絡し、明日高所作業車を入れてもらう予定です。
粗大ゴミ
明日、粗大ゴミの回収があります。そのため、英語の研修後、みんなで所定の位置に運びました。これまで子どもたちのためにありがとうございました。
英語研修
2名のALTに来ていただき、英語の研修を行いました。C(チェック)R(リアクション)Q(クエスチョン)を意識して授業を構成するというのは新たな視点で、参考になりました。ただ、All Englishのため、分からないときはトホホです。まぁ、そのために周りに聞けばいいんだと改めて思いました。
7/26 スポーツ大会に向けて
5,6年のスタッフが、職員室でPCの画面をのぞき込んだり、リズムをとっていたりしていました。いよいよスポーツ大会に向けて動き出しです。その2時間後には、教室で動き出していました。
7/26 トチノキ
52組のテレビ台撤去や配膳台の修繕をした後、ちょうどトチノキがよく見えるので、外を見て休んでいました。大きめな実がなっているなと思ったのですが、上の方は葉がついておらす枯れてきていて心配です。
7/26 テレビ台の撤去
テレビは何年か前に撤去しました。しかし、テレビ台は、そのまま残っていました。教室によってはネジが緩んできていて落下の危険があったので、撤去しました。最後はみんなでゴミの分類です。結構いろんな金具が使われているんだなと感心しました。
7/26 配膳台の修理
配膳台の袖を引っ張りすぎると、落ちてしまうクラスが10ほどありました。板の裏側に木を打ち付けることでストッパーとなり落下を防ぎます。
素焼き作品 1〜3年
釜から出された作品です。
素焼き 4〜6年
素焼きした1〜3年を取り出した後、4〜6年の素焼きです。釜に火が入りました。
孫田川源流見学 1
孫田川を遡りに出発です。生活排水のパイプがいくつも見え、水源が生活排水というのを改めて実感です。下の写真が目に見える孫田川の最上流です。
孫田川源流見学 2
現在の孫田川の最上流につきました。下の写真の桃色が水南小の敷地。その右上の茶色が現在の住宅。茶色が細くなった先の水色が孫田川の源流地点。そして源流地点の高さは、現在の最上流より50m高い所になるそうです。ちなみに、途中の白い点線が現在の採土場。これまでにたくさんの粘土等を採掘し続けているかよく分かります。
孫田川源流見学 3
採土場が少しでも見える位置をマメナシ観察会の方々が事前に探してくれました。冬だと葉が枯れて、孫田川の源流であったであろう場所が分かるかもしれないですが…。ちなみに、マメナシおじさんが指している地点が、今いるところです。それにしても採土場の広大さがよく分かりました。
孫田川源流見学は実施します
マメナシ学習から派生し、5年生の一部が孫田川について学習しています。
本日、予定通り孫田川の源流見学を実施します。水筒や帽子、タオルといった熱中症対策を十分施し来てください。 小さな黄色い花
わかば組の花壇の植物です。小さな黄色い花が咲きました。やがて花が落ちて…。秋の収穫が楽しみです。煎っても良いし、茹でてもおいしいですよね。
|
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069 愛知県瀬戸市東松山町154 TEL:0561-82-2084 FAX:0561-82-2829 |