最新更新日:2024/11/09
本日:count up2
昨日:100
総数:915280
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月7日 国語(3年生)

画像1 画像1
 今日は、暑中見舞いを心を込めて書き上げました。
 夏休みの楽しみや日頃の感謝がそれぞれの言葉で書かれていました。文章だけでなく、絵も添えて素敵なものが出来上がりました。
 届いた後の反応がとっても楽しみですね!
 

7月7日 国語(5年生)

画像1 画像1
 同じ読み方の漢字をみんなで集めました。
 その後、同音異義語をいかして、短作文を書きました。次のような文がでてきました。

・伝記の本を読むために、電気をつける。
・航海で後悔!!
・校長先生は、今日も絶好調です。
・手をつないで話していたら、手を離してしまった。
・家臣のことを過信する。
・鉱物が好物!!
・神殿を新田にする。

 

7月7日 委員会・運営委員会

 夏休み最後の委員会・運営委員会がありました。

 運動会に向けてのスローガン決めや昨年度の原稿読みなど次の行事に向けての取組を行っている委員会もありました。

 みんな学校のために一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日の給食

画像1 画像1
冷やし中華 牛乳
しゅうまい 七夕フルーツポンチ

7月7日 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

 厚生労働省において、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、

●小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金

●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金

を実施しています。

 本助成金・支援金の対象となる休暇の取得期間について、下記の通り、令和4年9月30 日まで延長する改正が行われました。

(改正前)令和4年6月30 日までに取得した休暇が対象
(改正後)令和4年9月30 日までに取得した休暇が対象

 該当の保護者様は、下記を参考にお手続きをお願いします。

(参考)厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
また、専用のコールセンター(0120−876−187、土日含む9:00〜21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からのご相談を受け付けております。

・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

7月7日 算数(3年生)

画像1 画像1
 「表とグラフ」について学習をしていました。「正」の字を使って,資料を整理していました。どうして日本では「正」の字を使うのか,アメリカでの数え方はどうなんかの話もありました。
 最後に,クラスの好きな遊びアンケートをとって,表にまとめました。

7月6日 図工(3年生)

画像1 画像1
今日は「海とさかな」の色塗りに取り組みました。
点で色を重ねていったり、水を含ませる量を変えて色の変化を出したり、、、
3年生になって学習した内容を活用しながら細かなところまで頑張っていました!
図工室を使った後に残って椅子の整頓や机の汚れを拭いてくれる姿も見られました。
当たり前のことかもしれませんが、使う前よりも綺麗に、そして人のために行動できるというのは素敵ですね!

7月6日 国語の音読(1年生)

 音読練習をしました。全体読みやたけのこ読みで、練習です。
教科書を持って読む姿も、ばっちりですね。
画像1 画像1

7月6日の給食

画像1 画像1
ドライカレー 牛乳
枝豆コロッケ 冷凍みかん 

7月6日 理科(4年生)

画像1 画像1
 春に観察したソメイヨシノとツルレイシを観察しに行きました。
 ソメイヨシノは,葉が幼虫に食べられており,カメムシの卵がついていました。
 ツルレイシは,自分の身長と比べたり,においをかいだりしました。写真を撮った後は,教室で撮った写真をみながらノートにまとめました。

7月5日  道徳(5年生)

画像1 画像1
 「一ふみ十年」という話しを通して、「自然を大切にする」ことについて考えました。
 野外学習で行った海について思い出して、話が弾みました。
 自然と私たちはつながっています。環境を破壊していくことは、めぐりめぐって、私たちにも大きな影響があります。
 「ごみ拾い」等、身近なところで自分たちにできることを続けたいという意見が多数出ました。

7月5日 iPadで検索(1年生)

画像1 画像1
 iPadを使って調べ物を検索する練習をしていました。キーボードをひらがな入力に変えて,学習したひらがなを使って打ちました。

7月5日 図工(4年生)

画像1 画像1
色塗りを始めました。
まず、魚の輪郭をクレヨンでなぞりました。
そして、背景となる色を決め、グラデーションを意識しながら塗りました。
これで下地が完成したので、次回は魚に色をつけていきます。
完成が近づいてきました。

7月5日の給食

画像1 画像1
ごはん かつおのおかか煮 牛乳
切り干し大根サラダ キャベツのみそ汁

7月5日 桑の実さんの読み聞かせ その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの聴く姿勢がいつもよいので、桑の実さんもきっと活動しやすいと感じています。毎週火曜日のお楽しみであるとともに、子どもたちの心が豊かになる時間となっていて、ほんとうにありがたいことです。

7月5日 桑の実さんの読み聞かせ その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 豊かな表現力で読んでくださっていて、子どもたちを物語の世界に連れて行ってくださっていました。

7月5日 桑の実さんの読み聞かせ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 表紙を見せただけで、子どもたちがワクワクして声を出した際に、読み手の桑の実さんもとてもやりがいを感じたそうです。子どもたちの素直な反応をこれからも大切にしたいと改めて感じました。

7月5日 桑の実さんの読み聞かせ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絵本の題名から、すでに子どもたちを惹きつけていました。また、読む前に、その本が出来上がった背景を説明してから読んでいる桑の実さんもいました。それにより、その内容の深みを伝えたいという願いがあったのでしょう。

7月4日 タイピング練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はコンピューター室でローマ字の練習をしました。
 のびっ子の時間で学習をしていることもあり、決められた時間でたくさんの文字を打つことができていました。
 ローマ字のマスターを目指してこれからも練習を頑張っていきましょう!

7月4日 懇談会の待ち時間に

 廊下に4月からの子ども達の学校での様子が分かるフォトストリーを流しています。懇談会の待ち時間にご覧ください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 通学班会議
7/20 全校集会5限後下校
7/21 夏休み開始
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822