最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:161
総数:898109
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月7日 お別れ会 (3年生)

画像1 画像1
今日で7日間お世話になった大学生のサポーターの先生とお別れでした。
放課や授業でたくさん3年生に関わっていただきました。
先生からの言葉を胸に、これからも頑張っていきましょう!
ありがとうございました!

6月7日  野外学習に向けて(5年生)

画像1 画像1
 野外学習に向けて、本格的に準備や活動がスタートしました。
 今回は、活動班や自分のめあて考えて、全員の前で発表しました。
 

6月7日 理科(6年生)

 新しい単元「体のつくりとはたらき」を学習しています。今日は,1組・2組とも2時間ずつ授業がありました。コロナ禍で呼気を使った実験ができないため,事前に実験した結果を見せて,呼吸と肺の仕組みについて動画を見ながら学習しました。
画像1 画像1

6月7日 体育(2年生)

今日は合同体育でした。
体育館の円を使って、転がしドッジです。
当てた人と当てられた人がどんどん入れ替わります。
ルールをちゃんと守って、ほぼ満遍なく誰かを当てたり当てられたりしてゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 救命救急体験講座(6年生)

 丹羽消防署の方に来ていただき、救命救急体験講座を実施しました。
 事前にDVDでやり方を確認しましたが、やはり「見て知っている」のと「実際に自分でやる」のとでは、全然違っていたようです。
 一連の流れ、声のかけ方、指示の出し方、胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方など、たくさんのことを学ぶことができました。
 子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。
 一人一人に「救命入門コース参加証」をいただきました。
 ご家庭でも話題にしてみてください。

 丹羽消防署のお二方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 図工(6年生)

 テープカッターの色塗りをしました。
 色の濃さや配色、バランスを工夫しながら、丁寧に塗ることができました。
画像1 画像1

6月7日 『読む力を伸ばす』(6年生)

 なぜこの写真を撮ったのか・・・?

 この写真にはどのような意味と価値が見えるのか・・・?


 ◎3時間目が始まった直後の1枚です。
 ◎3・4時間目は図工室で授業でした。


 ・先を読む
 ・場を読む
 ・状況を読む
 ・空気を読む
 ・相手を読む
 ・心を読む

 「読む力」をさらに伸ばそう!
画像1 画像1

6月7日 図工(4年生)

画像1 画像1
作品の鑑賞をしました。
どの作品もとても工夫されていました。
一人一人の作品をじっくり見て、コメントを書きました。

6月7日 『口火を切る』(6年生)

 桑の実さんの読み聞かせの後、感想を伝えました。
 
 ・空気に負けず、口火を切る。
 ・自分から立って発表する。
 ・正対して聴き合う。
 ・拍手を送り合う。

 地域の方にも成長を示すことができ、よい時間を創りました。
 桑の実の皆様、今日もありがとうございました。
画像1 画像1

6月7日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 味つけのり 牛乳

しゅうまい バンバンジー はるさめスープ

6月7日 桑の実さんの読み聞かせ その2

 ウクライナの話の絵本を読んでくださった桑の実さんもいました。ウクライナがまだロシアの一部だった頃の作者です。絵も有名なロシアの画家が描いたもので、翻訳は適切な表現で有名な日本人の方ということです。ウクライナとロシアが今は対立していますが、才能豊かな多くの人たちの命が大切にされるような世界になっていくことを望みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 桑の実さんの読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の桑の実さんは、いつもの10分よりも長い15分のロングの日。桑の実さんのお一人は、感想を聞く時間を設け、子どもたちがたくさんの意見を言ってくれたことに大きな喜びを味わったとのことです。その紙芝居は、津波が来ることを、畑に火を付けることで多くの住民に知らせる物語で、子どもたちは、日常安全に気を付けたいということだけでなく、命の大切さについて深く考え、多くの人の命を救いたいという思いも発表していたということです。

6月6日 蚕(3年生)

画像1 画像1
今日から蚕を教室で育てています。
サランラップを変えたり、桑の葉を入れたりと
初めてのお世話頑張っています!

6月6日 算数と生活科(1年生)

 算数は、「いくつといくつ」の学習に入りました。じゃんけんゲームを通して、6はいくつといくつになるのかノートにまとめました。
 生活科は、iPadの新しい使い方を学びました。撮った写真に、文字やイラストを入れる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 図工と生活科(1年生)

 図工は、はさみで「手を繋いだ人間」を作りました。先生の見本を見ながら、作品を切りました。
 生活科は、アサガオの観察です。iPadで撮った写真を見ながら、葉の様子などをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 外国語の活動(2年生)

英語活動を楽しみました。
英語の歌に合わせて体を動かしながらあいさつや体の部位などの名前に馴染んでいます。
今回のメインは「色」の名前でした。
レッド、ブルーはイージーレベルですが、ブラウン、パープルはなかなか出てきません。
でも言えないとカードゲームができません。
友達とも教え合いながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

画像1 画像1
ごはん たこの唐揚げ 牛乳
千草あえ 切干し大根のみそ汁

6月6日 理科(5年生)

画像1 画像1
 メダカの卵の観察をしていました。細胞分裂も進み、目や体ができはじめていました。子どもたちは、集中して観察していました。

6月6日 給食豆知識

画像1 画像1
 階段の給食コーナーのところに、給食豆知識が貼ってあります。今日の「たこのから揚げ」についてもありました。少しずつ、豆知識も増えていますので、見てみましょう。

6月6日 理科(4年生)

画像1 画像1
 乾電池2個つなぐと、モーターの回り方や豆電球の明るさはどう変わるのかを調べました。
 乾電池2個のつなぎ方を考えて、みんなでつなぎ方の確認をしてから実験をしました。図を見ながら回路を作り、モータが早く回ったり、回らなかったりと乾電池2個でも、つなぎ方によって反応が違うことに気付きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 通学班会議
7/20 全校集会5限後下校
7/21 夏休み開始
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822