最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:609
総数:1830940
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

集合はいつもGood

画像1 画像1
今からオリエンテーリングwithチャレンジデー
その前の集合&点呼。
今回の集合だけでなく、全ての集合において、時間どおり(少し前に)に集まれています。

2年生☆自然教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食です

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝食です。2

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝食です。

2年生☆朝食

画像1 画像1
いっぱい食べて3日目も頑張れそうです

2年生☆自然教室

画像1 画像1
外掃除の様子です。汚い所を見つけて掃除してくれました。

2年生☆掃除が始まりました

画像1 画像1
なんてことはありません
いつもの「あたりまえ」を
ここでもかわらずやるだけですから
(^^)v

2年生☆3年生へ「君たちの足あと」

画像1 画像1
画像2 画像2
去年、今の3年生が若狭に来た時の、自然の家へのメッセージが、館内の目立つところに貼ってあります。
去年はコロナで延期になりましたが、3日ともいい天気で、最高の3日間を過ごすことができましたね。今の2年生にもしっかり若狭スピリッツが引き継がれていますよ。

シーツ返却とプチ学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
とってもスムーズにシーツの返却ができました。
食事前のプチ集会では、代表者から昨日の反省と改善点の話がありました。

2年生☆3日目の朝

画像1 画像1
おはようございます。
とてもすがすがしい朝を迎えました。
いよいよ最終日。3日とも最高の天気でした。
そして問題なく今を迎えています。

今日はチャレンジデー。
扶桑町として取り組んでいるイベントに、こちら2年生もオリエンテーリングを行い、これをチャレンジ運動とします。

今日もいい日になりそうです。
いや絶対になります(^^♪

ありがとう 学年レクのスタッフ

画像1 画像1
しっかり準備したことが、しっかり発揮できましたね。
みんながホントに楽しそうでした!
ありがとう。

生徒たちの健康面も大丈夫です。
少し疲れからか気分がわるくなった生徒もいましたが、
熱もなく、今はいい夢を見ている頃かと思います。
ご安心ください。
明日の最終日も間違いなくいい日になりそうです。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっぽとり2回戦です。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の種目は、しっぽとりです。とてもスピーディーな展開です。

2年生☆学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
借り人競争の様子です!とても楽しんでいます!

2年生☆学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
○?クイズの様子です!仲間と楽しみながら取り組んでます!

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
借り人競争を行っています。

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯×クイズをやっています。司会の生徒がとても頑張っていたのが印象的でした。

リベンジならず(学年レク)

画像1 画像1
画像2 画像2
去年の再現を見ているよう…

1 高木先生、渾身のシュート
2 今年も外す。というか…去年より遠い
3 本人、落ち込む
4 今年もギャラリーは大喜び(笑)

よくがんばった。来年こそは

2年生☆自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
同じルールで、なぞなぞの問題です。

2年生☆学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
学年レクの様子です!班の仲間と協力してなぞなぞを解いています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 3年薬物乱用防止教室
7/9 尾北支所大会
7/10 尾北支所大会
7/11 委員会・議会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453