最新更新日:2024/11/12
本日:count up3
昨日:156
総数:619634
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

5月31日 1年生 アサガオの芽がでました。

画像1 画像1
 アサガオの種をまいてからおよそ2週間たちました。どの子の植木鉢にも芽が出て、順調に育っています。子どもたちは、iPadで写真を撮り、芽の手触りや色、形などをじっくりと観察しました。「ぐんぐん大きくなってほしい。」「はやくきれいな花をみたい。」とそれぞれの気持ちを観察シートに書いていました。これからの成長が楽しみです!

プールの準備が進んでいます

画像1 画像1
5月27日(金)授業後に、プールの使用方法について先生たちが確認を行いました。先生たちにとっても数年ぶりのプール指導で特に新たに陶原小学校に来た先生達にとっては覚えなければならないことばかりです。子どもたちが安心して安全にプールに入れるように先生たちも日々勉強です。

学校生活における児童生徒のマスクの着用について

国(文部科学省と厚生労働省)より学校生活におけるマスクの着用について連絡がありました。
子どものマスク着用について(瀬戸市)
子どものマスク着用について(文部科学省と厚生労働省)
今までの対応と大きく変わることはありませんが、今回の連絡を基に熱中症と感染対策とバランスを見ながら指導してまいります。保護者の皆さんや地域の皆さんからも
「暑くくなったらマスクを外していいよ。でも、お友達とは離れて、おしゃべりはしないようにするんだよ。」など声をかけていただければありがたいです。

6年生「伝える力」

 6年生は、総合的な学習の一環でタブレットを使ったプレゼンテーションの練習をしています。
 画像やアニメーションを効果的に活用しながら、声の大きさや話す速さ、目線等を工夫しています。
 話し手の伝えたい気持ちに応えるように、聞き手の子どもたちもしっかりと友達の発表に耳を傾けて興味をもった点について質問をしています。
 今後、他学年や他校へプレゼンテーションをする機会もあると思います。
 経験を重ねていく中で伝えることの楽しさを感じ「伝える力」をより一層高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金活動

画像1 画像1
 5/24〜5/26の3日間、緑化・整備委員を中心に、緑の募金活動を行いました。
この集まった募金は、国内での森林整備や緑化の推進、青少年の育成、国際協力の推進をめざし、共有財産である緑を守り育てることに活用されます。たくさんの子どもたちが募金に協力してくれました。ありがとうございました。

5月26日 救急救命法訓練を行いました

画像1 画像1
5月26日(木)教職員全員でAEDの活用方法やアレルギー対応のためのエピペンの使用法などを訓練しました。6月からは水泳指導も始まる予定です。いざという時に冷静に判断行動ができるよう、真剣に訓練することができました。

6年生 租税教室

 瀬戸市役所の方を講師に招き、税に関するお話を聞きました。
 授業では、豊かで安心した暮らしを実現するために税金がどのようなものに使われているか、その役割や必要性についてアニメも交えて分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 なんじゃもんじゃ(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
5/26(木)の朝は、1年生白組だけでなく6年生全クラスへリモート配信で読み聞かせをしていただきました。6年生への読み聞かせは『注文の多い料理店』でした。多くの方にお越しいただき、表現豊かな朗読で子どもたちも話に引き込まれていました。朝早くからありがとうございました。

5月25日 体育授業にもサポート!

画像1 画像1
先日、家庭科の「裁縫ボランティア」の紹介はしましたが、体育のスポーツテストのサポートに中京大学の先生と学生さんがお越しいただきました。握力テストでは、「体からあまり離さず、声を出すといいよ」などコツとなるようなアドバイスをもらい、子どもたちも一生懸命取り組んでいました。学生さんたちにとっても、教育現場を知る良い機会となっているようでした。ありがとうございました。

6年生 体育 ティーボールを楽しんでいます。その2

 練習を重ねる度に上達する子どもたち。
 ホームラン!?と思わせる打球が飛び出したかと思えば、先をよんだ守備からレーザービームのような返球がきたりと攻守ともに譲らない引き締まった試合になってきました。
 そして、何より子どもたちがとても楽しそうです!
 打席に立つ子には仲間からのあたたかい言葉や応援の手拍子。(高校野球でお馴染みのBGMつき)
 ファインプレーには「ナイス!」と大きな拍手。
 上手にできなくても「ドンマイ!」と声を掛け合っています。
 励まし合いながら笑顔でプレーする子どもたちの姿は、新緑と初夏の青空のように爽やかで輝いて見えました。
画像1 画像1

5月24日(火) 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合と社会の授業で学習していたごみの処理と利用の勉強で清掃工場の晴丘センターへ見学に出かけました。
 晴丘センターは瀬戸市と尾張旭市と長久手市の燃えるごみ・燃えないごみ・粗大ごみを回収し、処理していることや1人1日りんご2.5個分ものごみを出していることなどを知りました。
 燃やして出た灰を埋めるための土地には限りがあることを知り、「給食を残さず食べる!」や「分別してリサイクルする!」などのごみを減らしたいという気持ちが高まっていました。

5月24日 1年生 学校探検

画像1 画像1
 学校内を探検してまわりました。グループごとに、校長室、保健室、給食室、3階の特別教室などを見て回りました。校長室では、校長先生からスタンプをもらいました。事前に、校長室や、保健室に入るときの挨拶を練習したり、校内の地図を確認してから出発しました。「どきどきする。」「早く出発したい。」など、とても楽しみにしている声があちこちから聞こえてきました。

5白組 家庭科 裁縫ボランティア

5月24日(火)1・2限、5年白組の家庭科の授業で、練習布を使った裁縫が始まりました。昨年度同様、PTA文化研修部はじめ、地域の方も指導補助ボランティアに来てくださっています。今日は、「玉止め」「名前縫い」をしました。
画像1 画像1

新ブレザー制服・投票のお願い

陶原小学校の保護者の皆様

 平素は、本校の教育活動に、ご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。
 さて、長久手市や尾張旭市など、近隣の市の中学校で、ブレザー制服の導入が進められています。瀬戸市内の中学校でも、令和5年度より新ブレザー制服が導入されることになりました。そこで、どのようなブレザーにするのか、サンプル4タイプの中から、小学生(高学年)と中学生のお子様、保護者の皆様、地域の代表の皆様、教職員の投票で決定いたします。投票用紙をお子様を通じて、配付いたしました。以前に配付した資料やこのホームページをご覧になり、最もよいと思われるタイプ1つに、○をつけて、投票をお願いいたします。

 サンプルの展示期間や場所、投票用紙の提出先など、詳しい内容については配付された投票用紙をご覧ください。是非、ご協力をよろしくお願いいたします。
 また、にじの丘中学校につきましては、すでにブレザー制服が導入されておりますので、対象にはなっておりません。ご了承ください。

 なお下の文字をクリックすると、配付された資料と同じ資料が画面上で見ることができます。

<swa:ContentLink type="doc" item="92074">ブレザー制服投票用資料</swa:ContentLink>

画像1 画像1
画像2 画像2

梅狩り説明会

5月21日(土)PTAと陶原公民館が協力して開催する「梅狩り」の説明会が開かれました。コロナのこともあるので、定員は10世帯に制限させていただきました。募集2日目には定員に達しまして、参加を希望された方には、大変申し訳ありませんでした。
説明会のあと、小雨の中、学校の梅の様子を見学しました。次回は6月11日(土)に開催して収穫する予定です。
画像1 画像1

2年生 生活科で植えたトマトの芽が出ました!

画像1 画像1
2年生は生活科でミニトマトを育てます。子ども達が植えた種から、今週どんどん芽が出てきました。「先生ー!緑のが出てる!」うれしそうな子ども達は、毎日、大切にお水をあげています。実がなるのが楽しみです。

6年生 国語「聞いて、考えを深めよう」

 クラスで設定したテーマについて賛成・反対の立場に分かれて話し合いを行いました。
 今回の話し合いの目的は相手を言い負かすことではなく、話し合いを通して多様な意見を聞き、自分の考えを深めることです。
 子どもたちは、自分の考えが相手に伝わるように理由や事例をあげながら工夫して話したり、自分と異なる立場からの考えを聞く中で新しい視点を得て、自らの考えを広げたり深めたりすることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 緑組 今日は体育館へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日は、体育館での体育がある日です。
 準備体操を終えて、まずは線踏み鬼ごっこでウォーミングアップをしました。先生たちが鬼で子どもたちを追いかけます。
 その後は、各自やりたいアイテムを使って元気に体を動かしました。短い時間ですが、楽しい時間になりました。

朝の活動 いろいろ

画像1 画像1
8:30から8:50までの朝の時間、各クラスでは朝の会と共に工夫した様々な活動が行われています。朝のルーティーンを決めて取り組んでいるクラス、漢字など基礎基本となる学習の補充をしているクラス、教育相談をしているクラスなど様々です。
また、どのクラスもタブレットを利用して、「心の天気」(今日の自分の心の状態)を入力しています。1年生もタブレットに少しづつ慣れ、上手に入力できるようになってきました。

5月18日(水) 緑組 元気に活動しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 緑組の1時間目は体を動かすことから始まります。
 晴れの日は、上運動場でランニングや縄跳び。雨の日は教室でヨガをして体をほぐしています。今日はひさしぶりに外へ出て、元気に活動することができました。大縄跳びもみんなで声をそろえて、楽しく跳ぶことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347