今週の目標は、「反省会で『さしすせ掃除』がすべて守れるようにしよう」です。

6年生 学び集会

 今日は学び集会がありました。学習規律を整え、落ち着いて学習を進められるようにしましょう。あたりまえのことをあたりまえにできる最高学年でいたいですね。
画像1 画像1

4月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう にしんのしょうがに
 にくじゃが くきわかめのあえもの
【メッセージ】
 明治時代、イギリスのビーフシチューを真似て海軍の調理人が苦労して作ったのが肉じゃがです。今では和食の定番ですが、もとは洋食から生まれた料理なのです。

4月18日(月)「学び集会」

 体育館で行っていた「学び集会」を今年度もリモートで行いました。
 授業で学習する際に気を付けることを確認します。1年生は、初めてのことばかりです。一つ一つ身に付けていきます。

【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 14:35〜
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月 古東スポーツ少年団団員募集!

クリックすると、チラシが見られます。 ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="91504">令和4年4月 古東スポーツ少年団団員募集(表)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="91505">令和4年4月 古東スポーツ少年団団員募集(裏)</swa:ContentLink>

4月15日(金) 3年生 今週の様子

画像1 画像1
 今週は給食が始まり、5時間授業の日が多くありました。教室では手を挙げて発言したり、体育の授業ではきれいに整列する練習をしたりして子どもたちの学ぶ姿がたくさん見られました。一週間がんばりましたね。    

4月15日(金) 1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての避難訓練がありました。シェイクアウトや避難の仕方の確認など、命を守るために、自分に何ができるかを考えました。   

4月15日(金) 3年生 学年集会

 いよいよ来週には校外学習があります。今日は、校外学習で行く場所や持ち物の確認をしました。話を聞いている時のみなさんの目はとてもきらきらしていました。当日はたくさん歩くので週末はゆっくり休んでくださいね。そしてみなさんが楽しみにしているお菓子の準備もお忘れなく!!
画像1 画像1

4月15日(金) 2年生 いのちをまもる訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に避難訓練がありました。
1.放送をよく聞く
2.シェイクアウトの姿勢をとる
3.避難経路を確認して安全に避難する
よくできていました!
自分のいのちを守るすべも身につけていきましょう。

4月15日(金) 6年生 避難訓練

 避難訓練を行いました。一人一人が「シェイクアウト」の姿勢をしっかりとり、命を守る行動をとることができました。また、「おはしも」の約束も改めて確認をしました。もしもの時に備えて、常にどのように行動するべきか考えておきましょう。
画像1 画像1

4月15日(金) 6年生 今週の様子

 各教科の授業が始まりました。6年生では、今までの学年の学習内容が発展したものはもちろんのこと、社会の歴史など新たに学習する内容もあります。様々な勉強を通して、自分の興味のあるものや得意なものを増やしていけるとよいですね。
画像1 画像1

4月15日(金) 2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ新しい学級・新しい仲間・新しい先生に慣れ、クラスに楽しい雰囲気が出てきました。

4月15日(金) 5年生スタート 5UP!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では水曜日の朝学びの時間で学年集会を行いました。今年度の学年目標は5UPです。5年生の皆さんにはこれから1年間を通して5つの力を意識して行動していけるようにしていきます。本年度もよろしくお願いします。

4月15日(金)1年生 遊具遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の遊具の使い方や約束の確認をしました。その後、みんなで楽しく遊具で遊びました。

4月15日(金) 1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から給食が始まりました。準備や片付けの仕方も少しずつ覚えることができました。

4月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 むぎごはん ぎゅうにゅう ポークカレー
 オムレツ だいこんときゅうりのサラダ
【メッセージ】
 給食で人気があるカレーは、甘口と辛口のルウを混ぜ合わせて作っています。またすりおろしたりんごやチャツネを使い、まろやかで深みのある味に仕上げています。
【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 15:00〜

4月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 せきはん(ごましお) ぎゅうにゅう さごしのやきづけ
 おひたし さくらかまぼこのおすいもの
【メッセージ】
 さごしはさわらになる前の幼魚のことで、春に旬を迎えます。体長50センチまでをさごしと呼び、成長とともにやなぎ、さわらと呼び名が変わります。出世魚のため、お祝いの席で食べられることが多いです。

4月13日(水) 2時間目の授業

 新しい学級に少しずつ慣れ、新学年の授業がスタートしています。

【今日の下校】 1〜6年 15:00〜 一斉下校
(雨降り下校の練習をしますので,通学班によって、下校時刻が多少前後します。ご承知おきください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火) 1時間目の授業

 すっかり春らしい陽気になりました。窓全開で、気持ちよく学習しています。
 今日は、朝から「学級写真」の撮影。少し緊張して良い表情で「パチリ!」。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA役員・運営委員・地区委員・学級委員の皆様へ

 3月の「PTA新委員会」でお知らせしましたように、4月14日(木)に「運営委員会」と「各部会」を以下のように開催します。

【運営委員会】 9:30〜 図書館
〇 参加者:新旧役員・部長・副部長
〇 内 容:PTA総会協議事項の審議、あいさつの動画撮影
【各部会】 10:00〜 図書館
〇 新旧部長・副部長・新地区委員・学級委員
〇 引き継ぎと年間計画づくり

※ お子様を通じて、文書にてもお知らせします。よろしくお願いいたします。

4月8日(金):「授業参観・学級懇談会・PTA総会」について

 感染症対策のため、4月28日(木)の「授業参観」は方法を工夫して開催し、「学級懇談会」と「PTA総会」は書面開催とします。
 詳細は、文書にてお知らせしますので、今しばらくお待ち下さい。よろしくお願いいたします。

※ 一部の「学年だより」で、誤った記述がありました。お詫び申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 土曜学級 引き取り訓練
6/14 春の校外学習(5年1・2組)
6/17 春の校外学習(6年)
春の校外学習(5年3・4組)
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208