最新更新日:2024/12/20 | |
本日:20
昨日:45 総数:1290073 |
生徒指導より No.59
藤里小学校の保護者の皆様、今年度も本校の生徒指導にご理解とご協力いただき本当にありがとうございました。まだまだ新型コロナウィルスの拡大がおさまりません。どうか皆様ご自愛ください。来年度も、よろしくお願いいたします。
児童の皆さん、春休みは元気に過ごしていますか。決まりを守って、生活してください。4月の始業式、全員が元気に登校できることを願っています。 【6年生】その他の活動3社会科では、班ごとに担当する国について、30分で教科書をまとめました。すばやく要点をしぼってChromebookのスライドを作ることができ、Chromebookを使う力も半年でかなり伸びたように感じます。 修了式では、代表者が修了証や記念品、6年間の皆勤賞をもらいました。担当の先生に、「もっと練習したいです」と声をかける姿も見られ、しっかりと練習を重ねて本番を迎えました。 いよいよ明日からは4月、新年度です。 子ども達には、「最後までいろいろな活動を小学校で頑張ったぞ」という気持ちをもとに、「中学校でも頑張るぞ」「中学校でも大丈夫だ」と自信をもって入学式を迎えてほしいと思います。リーダーはもちろん、子ども達はみんな、友達や各企画に協力してしっかりと取り組み、友達のよいところをたくさん見つけてきました。それもまた、かけがえのない力として、子ども達の中学校生活を支えていくと確信しています。一人一人が中学校でも自分らしく輝いてくれたら嬉しいです。 【6年生】その他の活動2【6年生】卒業企画Part.5&その他の活動1送る会の前に、1年生からペンダントのプレゼントをもらいました。中には素敵な手紙が入っていて、子ども達は嬉しそうにペンダントを眺めていました。 引き継ぎ式では、委員会、クラブ活動、通学班の引き継ぎを行いました。それぞれがこれまでに頑張ってきたことを話し、藤里小に残したい姿を5年生にたくしました。 一番最後の写真は、班長副班長を引き継ぐ通学班集会の朝撮った写真です。班長副班長は、通学班の中心となり、時には悩みながらも安心安全な登下校を心がけました。班長副班長以外の子達も含め、低学年の頃はお兄さんお姉さんのお世話になることの多かった子が、今では下の学年にねばり強く温かく声をかける姿も見られました。登下校でも子ども達の6年間の成長を感じました。 【6年生】卒業企画Part.4「学校・下級生と最後の思い出を作ろうの会」企画担当の子ども達は、事前アンケートや低学年の先生方の要望をもとに、班のバランスを考えて班分けを行いました。また、複数日にわたっての活動だったため、自分達で日時や掃除場所の調整を行い、当日も中心にたってみんなに声をかけたり、やり方を伝えたりしていました。また、掃除道具の使い方や使える数なども、事前に確認に来ました。窓掃除は使ったことのない道具だったので、「使い方を提示できるといいね」と伝えると、「作ってあります」とChromebookのドキュメントを見せてくれました。 各掃除場所では、クラスみんなが張り切って活動していました。卒業に向けてより一層団結が高まるとともに、最高学年としてのよい姿を藤里小に残すことができたように感じました。 【6年生】卒業企画Part.3「お手紙大作戦」学年の色画用紙を最後だから好きに使っていいよと渡したのですが、想像以上に丁寧な仕上りでした。教職員やスクールガードさんなど50名分ほどのカードは、型紙と流れ作業を駆使して効率よく作成していました。その姿に既視感を覚えましたが、お花紙職人(各学年で行われる卒業式などで使う飾りの花作り)の延長だと気付きました。昔は、こちらが「分ける人、折る人、切る人…」と班分けしていたことを思うと、そんなところにも成長を感じて嬉しくなりました。また、画用紙を無駄なく使おうという意識が見られた点もよかったです。 中身の手紙や家族への手紙の枠も手作りです。相手に合わせて、花や班旗、給食関係などいろいろなイラストの枠を用意していました。誰が誰に書くかをChromebookのアンケート機能も活用しながら自分達で調整して、枚数を管理。みんなで手紙を書いた後は、仕分けしてつづったり、渡す担当に指示を出したりするなど、最後まで責任をもって活動をやり遂げました。 生徒指導より No.58
先週の金曜日より春休みに入っています。児童の皆さんは、規則正しい生活をしているでしょうか。修了式に校長先生が「命を大切に」という話をしました。4月、全員が元気に登校できるよう、決まりをしっかり守って生活してください。
3月中旬に、生徒指導より「春休みの心得」を全校児童に配付しました。ご家庭で、春休みの生活について再度確認いただけると幸いです 【6年生】卒業企画Part.2「みんなで笑おうハッピーアンドメモリー」運動場では、「手足がちぎれるまで走るぜ!地獄のリレー!」と担任が推薦した綱引きを行いました。また、教室では、「狼は誰だ!?コロナだから近づかない人狼でごめんなさいゲーム」を行いました。 実行委員の子達は、コロナ禍であることを意識して内容を決め、チーム分けやルール作りを自分達で行いました。また、みんなが楽しく参加できるようにポスターや人狼のカードを手作りして当日を迎えました。そのおかげで、思い出に残る一時を過ごすことができました。 また、片付けの際には、普段の体育と同じく、実行委員以外の子達も誰に言われなくてもすっと動いていました。 【6年生】卒業企画Part.1「下級生と最後の思い出を作ろうの会」司会の原稿と当日の進行、クイズの作り方など、これまで委員会や学級活動で学んだことを生かし、最初から最後まで自分達で作ることができました。 担当外の子ども達も、ペアの1年生に心を配り、「どっちがいい?○○君から聞くね」「順番に書いたらいいよ」と声をかけたり、優しく相づちをうったり、絵を描いてというリクエストに応えたりしていました。最後は1年生への思いを込めて、「旅立ちの日に」を歌いました。和気あいあいとした空気の中で、1年生も6年生も笑顔があふれていて、企画は大成功で終わりました。 以前、6年間の思い出をふりかえった際、低学年のエピソードの中には優しくしてくれたお兄さん、お姉さんの存在がありました。今年の6年生の優しさもまた、やがては今の1年生に受け継がれていくに違いないと感じる時間となりました。 学校生活アンケート結果
以前にお願いしました学校生活アンケートの結果をお知らせします。子どもたちはクロームブックから個別にアンケート調査を行いました。
学校生活アンケートその2
学校生活アンケート結果の続きです。
学校生活アンケートその33月24日(木) 修了式
今日は修了式でした。明日から春休みとなります。健康に気を付けて生活してください。新学期は学年が1つ上がります。藤里小のお兄さん・お姉さんとしてがんばりましょう。
今日の給食 3月23日(水)
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう ハヤシライス オムレツ はなやさいサラダ いちご 【メッセージ】 ハヤシライスは日本で生まれた料理です。名前の由来は諸説あり、イギリスのハッシュドビーフライスから変化した説や、早矢仕(はやし)さんが作ったからという説などがあります。 3年生 活動のふりかえり
3年生がクロームブックを使っていました。聞くと3年生のまとめをドキュメントでまとめているとのこと。写真を使って1年間の活動を振り返っています。
1年生 ドッジボール
体育館から歓声が聞こえてきました。ドッジボールをしているようです。思い切り体を動かすと気持ちよいですね。
2年生 体育科の授業
4時間目に体育館では、2年生が体育の授業で「よっちょれ」の練習を行っていました。
全身を使い、踊ります。真剣に、そして楽しそうに踊りを覚えていました。 生徒指導 No.57今週で、今の学年の生活が終わります。教室やロッカー、学年室などの片付けをし、身の回りの整頓をしていきます。また、自分の持ち物も確認し、来年度の学習に向けての準備もしていきます。6年生は先日卒業しましたが、1年生から5年生の全員で取り組んでいきます。 現在の帰宅時刻は、17時(午後5時)です。 今日の給食 3月22日(火)
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう きびなごとだいずのカリカリあげ ほうれんそうのおひたし ぶたじる 【メッセージ】 きびなごは体長10cm程度の小さな魚で、体側に銀色の帯状の模様があるのが特徴です。うろこはほとんどなく、骨もやわらかいため、丸ごと食べることができます。 授業のひとこま
これまでの温かさから一転,肌寒い日となりました。体調を崩さないようにきをつけましょう。今日は今年度のまとめや次の学年に向けての準備をしている学年もありました。卒業した6年生の教室は寂しい感じです。
|
江南市立藤里小学校
〒483-8317 愛知県江南市村久野町藤里1 TEL:0587-58-8751 FAX:0587-58-8742 |