最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:228
総数:959325

2−2 電車でGO!の練習

 21日の校外学習に向けて、切符の買い方を学習しました。先生が作った模型を使って、買うための順番を確認しました。これで当日は間違えずに買えるよね。電車でGO!
画像1 画像1
画像2 画像2

10.19 応援団 6年生

帰りの会後に体育館に集まり、練習を行いました。さすが各クラスから選ばれた代表者たち、やる気がすごいです!明日の全体練習でも、全校を引っ張ってくれるでしょう!
画像1 画像1

10.19 そろばん 4年1組

3年生のときに学習し、今日久しぶりにそろばんに触りました。4年生になると、大きな数や小数点が出てきます。とても難しい問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 大玉リンピックの練習 2年生

運動会の練習です。先生からやり方を聞いて、実際にやってみました。大きな玉を転がすのは難しいね!でも、みんな楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 臨時代表委員会

昼放課に臨時の代表委員会を行いました。5,6年生の各クラス、委員会のリーダーが集まって、運動会に向けて話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 たこ飯、おいしい! 1年2組

今日はスマイル応援事業として、給食に「たこ飯」が出ました。「おいしい!」という喜ぶ顔がいっぱいです。おかわりする子もいっぱいおり、写真を撮った後に並ぶ子も何人もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 運動会への意気込み 5年3組

どんな言葉を書くかをしっかり考えて書きました。運動会への思いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 教育実習生の研究授業 4の2

4週間の教育実習が今週で終わります。今日は教育実習の先生が、段落を要約するという国語の授業を行いました。筆者が伝えたいことは何か、グループになって話し合いました。子どもたちも先生も、一生懸命頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 運動会への意気込み 3年3組

習字の時間に、筆で運動会への意気込みを書きました。「絶対勝つぞ!」という思いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 応援グッズづくり 1・6年生 その4

今日作った応援グッズで、運動会を盛り上げよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 応援グッズづくり 1・6年生 その3

ペアで一緒に活動する時間は、1年生にとっても、6年生にとっても貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 応援グッズづくり 1・6年生 その2

6年生が1年生に分かりやすく教えています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 応援グッズづくり 1・6年生

ペアで運動会の応援グッズを作りました。6年生が1年生の引き連れている様子が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 愛知県厳重警戒措置解除後の学校教育活動について(お知らせ)

 常滑市教育委員会からの「愛知県厳重警戒措置解除後の学校教育活動(お知らせ)」の文書を、本日お子様に配付しました。
 今後の学校教育活動についての内容になりますので、ご確認よろしくお願いいたします。

 同様の文書をホームページ右側の「配付文書」にアップしました。

 以下のリンクからも確認していただくことができます。

愛知県厳重警戒措置解除後の学校教育活動について(お知らせ)

10.18 運動会への意気込み 5年1組

「運動会への意気込み」を、筆を使って思いを込めて書きました!運動会まで、あと2週間です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.18 何に使うのかな? 1年1組

1年1組の子が「見て見て~」と声をかけてくれました。落ち葉やドングリを拾ってきたようです。これから何をするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

10.18 新出漢字の練習 3年2組

声に出したり、目の前に指を出して書いたりして練習します。目の前に指を出して書くこと(空書きと言います)も、書き順を声に出したりスピードを速くしたり、目を閉じたりと、さまざまな工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.18 合同練習 5・6年生

運動会の成功に向け、今日は5・6年生合同で位置や旗を揚げるタイミングなどの練習をしています。少しずつ揃ってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.18 徒競走の練習 4年生

運動場で徒競走の練習をしていました。今日は全力で走らず、コースやゴール後にどこに行くかの確認をしています。今日はとても寒いため、上着を着ている子が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.18 くじらぐも 1年1組

先生が教科書を読んでいます。すると、「ダウトー!」と、子どもたちから大きな声が上がります。先生が、わざと、間違えて読んでいました。しっかり教科書を見て、先生の声を聞いていないと反応できません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136