最新更新日:2024/06/26
本日:count up24
昨日:228
総数:959315

7.2 粘土でオリジナル作品を作ろう 6年1組

6年1組をのぞくと、楽しそうに作業をしていました。一人ひとり作っているものが違います。工夫をこらして、オリジナルの埴輪や縄文土器を作っているようです。
寝ながらビールを飲んでいる埴輪、大根のような埴輪、かわいい柄の土器など、個性あふれる作品がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2 保健室前の掲示板がリニューアルされました!

暑くなってきましたので、熱中症を取り上げた掲示板になりました。
「熱中症ってなに?」「熱中症になりやすい人はどんな人でしょう?」
この掲示板をよく見て、熱中症対策をしましょう!
子どもがまとめた作品もありました。しっかりまとめられているので、ぜひ見てください。
掲示板の下には、ジュースの中にどれだけ砂糖が入っているかが実物で示されています。こんなに砂糖が入っていたのかと驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばたかざりづくり(1の2)

砂遊びのご用意ありがとうございました。残念ながら、今日は
お天気が悪く、2組は砂遊びができませんでした。
来週、少しでも晴れ間があれば砂遊びをします。それまで、
砂遊びの用意は学校に置いておきます。ご承知置きください。

今日の図工は、折り紙でたなばた飾りを作りました。
画像1 画像1

7.1 スマイル応援給食

 今日はスマイル応援給食で給食にガリガリ君が出ました。ガリガリ君だ!と子どもたちもうれしいそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の過ごし方

 雨の日は外で遊べないので子どもたちもいろいろ工夫して過ごしています。読書や自由帳はもちろん、折り紙やかるた・トランプ・ウノなどをしたりして、友達同士交流しているようです。マスクをつけて、遊んだ後の手洗いも忘れていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 安全安心な常西を考える日・学校保健委員会 その5

安全安心な常西を考える日・学校保健委員会

児童会から、全校で作った折り鶴についての話がありました。職員室前に飾ってあります。まなみさんの無事を祈って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 安全安心な常西を考える日・学校保健委員会 その4

安全安心な常西を考える日・学校保健委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 安全安心な常西を考える日・学校保健委員会 その3

安全安心な常西を考える日・学校保健委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 安全安心な常西を考える日・学校保健委員会 その2

安全安心な常西を考える日・学校保健委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 安全安心な常西を考える日・学校保健委員会

本日7月1日は、「安全安心な常西を考える日」です。
12年前の夏、当時本校5年生だった下村まなみさんが、キャンプの活動中に行方不明になりました。現在もまだ行方はわかっていません。
子どもたちが安全で安心するような学校生活を送って欲しいと願い、7月1日を「安全安心な常西を考える日」としました。
昼の放送では、学校保健委員会として、各クラスが話し合ったことを学年ごとに保健委員会が発表しました。
安全安心に過ごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 跳び箱 6年1組

開脚跳び、閉脚跳びなどの練習をしています。順番に並んで何度も跳んでいます。練習を重ねて、コツをつかめるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 マスクを配布しました。

昨年もありましたが、常滑出身で、現在は中国で活躍されている方から寄付していただいたマスクです。常滑の子どもたちのために寄付していただいたマスク、大切に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.1 朝の歌 3年3組

朝の会で歌を歌っている学級がいくつかあります。3年3組はアニメの歌に合わせて踊っていました。痩せるダンスのようで、なかなか激しいです。子どもたちは笑顔いっぱいで歌って踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 1学期も残りわずかとなりました。

今日から7月、1学期のまとめの月となりました。1学期に学んだことを身につけられる1ヶ月にしたいですね。
写真は児童の作品です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136