最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:228
総数:959317

7.6 サマースクールに向けて 5年生

1学期も残りわずかとなり、サマースクールに向けての準備も大詰めとなってきました。
昼放課に昇降口でトーチの練習をする5年生。汗をかきながら頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.6 明日は七夕です

なかよし3組の教室前に、笹が飾られました。一人ひとりの願い事が書かれている短冊もあります。季節の行事に触れるのはよいことですね。
画像1 画像1

7.6 あったらいいな、こんなもの 2年1組

国語の学習です。一生懸命書いたものを先生に見せたくて、ドキドキしながら並んでいます。あったらいいもの、よ〜く考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.6 タグラグビー 5年1組

腰に付けたヒモを取り合う、鬼ごっこをしています。スペースが限られており、狭いからこそ取られないように走り回らなければなりません。とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.6 読み聞かせ 3年生

今日も、がらがらどんのもりの皆さんによる読み聞かせがありました。いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.6 朝の歌 3年2組

元気に歌って踊ります!机を移動させて、広いスペースで体を動かします。朝から気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.6 校歌の練習 6年生

朝読書の時間に、体育館から校歌が聞こえてきました。6年生全員で校歌を歌っています。
全校で体育館に集まることはできない現状のため、終業式や始業式などはオンラインで行います。全校で校歌も歌えないため、6年生の歌声を録音し、式で流すことにしました。明日、録音します。
最高学年のみんな、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「すなやつちとなかよし」1の2

川をどんどん掘って友達の作っている川につながったよ!とうれしそうに話してくれました。みんなで活動する楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「すなやつちとなかよし」1の2

延期していた砂遊び、雨が降っていなかったので今日できました。
曇りだと思っていたのに、ピカピカに晴れてきて、暑くてみんな汗だくでした。
砂遊びというより、やっぱり水が気持ちよかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 サクラソウをポットに植え替えています 緑化委員会

卒業式・入学式に飾られるサクラソウ。緑化委員が毎日水やりをしてくれているので、種から芽が出て、しっかり生長しています。今日から大放課に植え替えをはじめました。卒業式にきれいな花を咲かせるために、がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 問題づくり 2年2組

問題から式を作るのではなく、言葉と数字を使って自分で問題を作っています。これはレベルの高い学習ですが、子どもたちは一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 七夕かざりをつくったよ 2年3組

もうすぐ七夕ですね。2年3組の子たちが上手にハサミを使って、七夕飾りをつくっていました。きれいにできているね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 鉄棒あそび 1年3組

1年生でも逆上がりができる子がいました!おどろきです。上手な子がいると、その子に負けたくない!あの子みたいに上手くなりたい!と、がんばれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 朝会 その2

表彰の後、先生から「怒り」についての話がありました。誰にでもある感情ですが、それをコントロールする方法や、怒りの気持ちが出たときのルールなどの話をしていただきました。
今週の生活目標は掃除をしっかりしましょうです。使った場所をきれいにして、1学期を終えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.5 朝会

おはようございます。今日の朝会では、剣道とピアノの表彰がありました。がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 パソコン名人になれるかな?

 タブレットを使ってお絵かきをしました。大興奮な様子で「楽しい」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語  算数の学習

 国語では、話しかた名人・聞き方名人をめざして「あったらいいな こんなもの」を発表するための練習風景です。あったらいいものを自分で考え、絵を見せながら説明します。本当にあったらいいなと思うようなおもしろいものがいっぱいです。算数は、テープ図を使って式を導き出すことを学習しています。書くことに慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 がらがらどんの読み聞かせ

 今朝はがらがらどんの森の方たちによる読み聞かせでした。それぞれのクラスが物語の話に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2 クラブ活動

本日が1学期最後のクラブでした。雨のため外で活動できないクラブもありましたが、室内で工夫して活動していました。
写真の活動以外にも、ルービックキューブを作ったり、抹茶をたてたり、絵を書いたりと、さまざまな活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2 ナップサックづくり 6年2組

今日は縫うための印を、チャコペンでかいていました。ずれてしまうと作品が曲ってしまうので、大切な作業です。布を押さえたり定規を抑えたりと、2人で協力しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136