最新更新日:2024/11/06 | |
本日:1
昨日:32 総数:443542 |
丸亀城のひみつをさぐれ!part1今日は、丸亀市の文化財保護課の方にご協力いただいて、様々な場所の説明を聞きながら丸亀城を回りました。 今日のびっくりは、「丸亀城の石垣を直すために、大型クレーン車でショベルカーを運んでいる」ということです。日本一高い石垣。とっても美しい石垣。崩れてしまったのはとても悲しいことですが、令和6年3月には作業が終わる予定ということを聞いて、子どもたちは「小学校を卒業するときには石垣が直っているかな〜」とワクワクする気持ちにもなっていました。作業をしてくださる方たちに感謝をしつつ、丸亀城の石垣を毎日見守っていきたいと思います! part2も近日公開です!お楽しみに♪ はさみのあーとまず、白い画用紙を楽しくチョキチョキします。この時は、「○○を切ろう」ではなくて、ただ夢中になって切るだけです。 そして、その切った物を今度は「何に見えるかな」とう〜んと考えます。そうすると、見えてくる、見えてくる・・・「長靴みたい!」「かめみたい!」「洞窟みたい!」次々と嬉しそうな声が聞こえてきました。 作品の一部を紹介します。子どもたちのあーとをお楽しみください。 頑張っています!水泳学習夏野菜 育ってます!3年生 理科の授業!休み時間に見るいつもの表情とはまた違い、友だちと協力しながら実験をしたり、真剣に話し合っている姿を見て、城西っ子のたくましさを感じました。 友だちと一緒に学び合えることっていいですね♪ 書写の時間に自分のことだけでなく、床に落ちたすみをふく子、先生の手伝いでバケツを持ち運ぶ子、友だちの机をふく子、作品を整理する子など、みんなのことを考えた行動がふえているなと感心させられます。 ローマ字を習っています!始めは覚えられるか不安そうでしたが、 ローマ字スキルを使って練習していくうちに、 「ローマ字って楽しい!」と言う児童の声がたくさん聞こえてくるようになりました。 「あ・い・う・え・お は一字だけど、それ以外の平仮名は二つの文字になっている。」 「あ行以外は、子音と母音(あ・い・う・え・お)の組み合わせでできている。」 など、ローマ字表だけを見て気づいたことをたくさん発表していました。 ローマ字はコンピュータでの日本語入力でも広く使われています。 インターネットを使った調べ学習など、情報機器をうまく活用できるようにローマ字の読み書きの定着を図っていきます。 パソコンを使ったタイピング練習も楽しみだね! 毎日世話をしながら、チョウの大発見の連続です!「じっとして動かないけど、大丈夫かな?」 「さなぎになりそうだよ。」 「ああ!幼虫が脱走しているよ。どうして?」 朝から、子どもたちは、チョウの幼虫の世話をしながら、 幼虫の不思議や発見を、熱心に話し合っています。 今日は、「どうして幼虫は、脱走するのか」みんなで考えました。 「うーん。すみにくいのかな?」 「さなぎになるためかな?」 「でも、この前、緑の幼虫になったばかりだよ。もう、さなぎになるの?」 分からないこといっぱい。 そこで、子どもたちは、本で調べ始めました。 幼虫がさなぎになるときは、べちゃとしたフンをすること、 10mも歩いて、高いところを、見つけさなぎになること、 など、新しいこともいっぱい分かりました。 これから飼育する中で、また、この問題も解決できるかも? 毎日、驚きの連続です。 走れ!
4年生は国語の授業で村中李衣さんが書いた『走れ』という物語の学習をしています。
運動会をテーマに描いたこの物語。そこには登場人物の様々な思いが込められています。 家族全員が運動会の「成功」を願っているのですが、なかなか思うとおりに行かず、お互いにぎくしゃく。しかし、あるとき家族の思いが1つになり…と心を激しく動かされる物語です。私たち教員も、この教材を読みながら、なんとも言えない気持ちになりました。保護者の皆様も、お時間のある時にぜひ、読んでみてください。 そして、この『走れ』という題名です。この題名についても話し合いました。その中には、「作者の村中さんから、私たち読者に向けて、頑張って前を向いて走ってほしいという思いが込められているのではないか」という意見がありました。4年生も様々な視点で考えられるようになってきています。 「4年団、行け!」 1学期の登校日数も残り20日ほどです。まずは1学期、最後まで全力で駆け抜けていきます! 水泳は楽しいな!!プールでは、3つのグループに分かれて泳ぎの練習を行っています。それぞれが自分のペースで全力で練習を行っています。 自由時間は子どもたちにとって楽しみな時間です。自由に泳いだり、水中鬼ごっこをしたりして楽しく過ごしています。あれ?先生に水をかけている子どももいますね。見よ、この笑顔!!4年団は今日も元気いっぱいです! 来週も頑張ろうね! 大きな声で「おはようございます!」今日は、朝から生活委員さんが児童玄関であいさつをしていました。子どもたちも、児童玄関に入ってすぐにあいさつをしたり、一旦教室に入って連絡帳を書いてから、すぐに児童玄関に行ってあいさつをしたり…。玄関には、全校生の明るいあいさつが響いています! 気持ちのいい1日のスタートですね! お城のひみつ大発見!4年生の総合的な学習の時間では、「丸亀城の不思議を見つけよう」をテーマに学習を進めています。そこで、まずはグループで自由に散策しながら、「どうして?」「これは何?」をたくさん見つけることにしました。 すると、さすが4年生。たくさんの不思議見つけやすごいところの発見をしていました。これから1年間、丸亀城のことをじっくり調べていきましょう!やる気いっぱいの4年生と不思議を解明していくのが、とても楽しみです! 最近暑いですが、お休みの日に、散歩がてら、お家の人と不思議見つけに出かけてもいいですね! どうして城西小学校の運動場は、水はけがよいのか?晴れてしばらくするとすぐ乾いて遊べます。 「どうしてだろう?何かひみつがあるはずだ。」 「真っ直ぐに見えても実は運動場は傾いているのかな?」 「じゃあ、ビー玉を転がしてみようか。」 調べていくうちに、低くなってるところに水たまりができていること 排水溝の方に向かって低くなるように作られていることに気付きました。 「雨水を上手に流す仕組みがあるから、運動場は早く乾くんだね。」 玄関前や駐車場なども排水溝に水が流れていくように傾きがあることに 気付いた子どもたち。 「他のところにも雨水を流す工夫があるかもしれない。」 学びと生活がつながり、視野が広がる喜びを味わうことができました。 降った雨水はどこへ行く?雨の日の運動場を見てみると…不思議なことに気づきました。運動場全体に、同じように雨が降っているのに水がたまっていないところがあります。砂場です! どうして砂場には水たまりができないのでしょう? 子どもたちは汗をかきながら一生懸命実験をしています。 「どうして?」「きっと○○なんじゃないか?」 子どもたちの想いや疑問が毎日の授業を楽しくしています。 また、ご家庭でもぜひ、どうして砂場には水たまりができないのか話してみてください! 帽子が完成したよ!5年生、外国語学習がんばっています。
今日は5年生の外国語の小テストの日でした。月や日付をしっかり覚えられていましたね。聞き取りの問題は少し難しかったかと思いますが、時間いっぱい取り組む姿を見てさすがは5年生と思いました。これから学習内容が少しずつ難しくなってきます。これからも1回1回の授業を大切にしていってくださいね。
プール開き!
今月7日から水泳学習が始まりました。
子どもたちは自分の目標に向かって練習に取り組んでいました。 今年から,背泳ぎの練習も始まります。 子どもたちのさらなる成長のためサポートしていきたいと思います! パンフレットコーナーできましたプール開き大きくなぁれ本を使って、一生懸命調べると、肥料をあげたらいいことや、余分なわき芽をとってあげるといいということが分かりました。わき芽取りは、どこを取ればいいのか難しかったですが、友だちと相談しながら取ることができました。美味しい実ができるといいですね! |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |