最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:19 総数:446332 |
コーン看板円錐の形にはそれなりの理由、底辺部の正方形もそれなりの理由があるのでしょう。 第39回 〜2月第3週「 2月に起こるちょっとした問題」 授業力アップわくわくクラブ限定配信こんにちは。 「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。 第39回 〜2月第3週「 2月に起こるちょっとした問題」〜 下記URLをクリックしてご覧ください。 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子 愛知県一宮市立尾西第一中学校訪問今年度の総括にあたります。 どの学級もおちついた雰囲気で授業が進められていた。 上の写真は、詩をいくつかの文節に分けて、移動しながら完成させる作業であった。 パソコンの機能をうまく使っていて面白いと思った。 この世の修行この世での修行は二つ。 お金と人間関係。 お金があれば90%の苦労はなくなる。 人間関係が良好ならば50%の悩みはなくなる。 働くことは、どちらの悩みも体験し修行となる。 事故は自己を呼ぶちょっとしたアクシデント(事故)が起きた。 すると、相手は、「私は悪くない」という代わりに、「あなたはいつもこうた゛」とか「前はこうだった」とかの言い訳をした。 これって、自己防衛だよね。 謝るかわりの自己防衛である。 よって、事故は自己防衛を呼ぶことがある。 志水廣 493 音声You Tube 夢現大33 「こころ豊かに生きるコツ(1)」食塩量の比較食塩の量を比較します。 さけけずりぶしのデータ 1.8g いわしけずりぶしのデータ 0.7g です。これをみると、さけのほうが多いと分かります。 いやいや待ってください。もとになる量はどれだけでしょうか。 さけけずりぶしのデータ 1.8g 100gあたり いわしけずりぶしのデータ 0.7g 1袋 30gあたり と表示されています。 もとになる量が異なるではありませんか。もとになる量をそろえる必要があります。 30gと100gをそろえるのは容易ではありません。 例えば、どちらも100gにそろえてみます。 いわしのほうは30gあたりなので、10gあたりをだします。まず、3でわります。0.7÷3=7/30gです。次に10倍して100gあたりにします。 7/30 ×10=7/3=2.33…g です。 さけけずりぶしのデータ 1.8g 100gあたり いわしけずりぶしのデータ 2.3…g 100gあたり いわしけずりぶしの方が多いとわかりました。はじめのさけけずりぶしが多いのは間違いでした。 こんなときは、単位量あたりでもとめます。1gあたりでもとめます。 さけけずりぶしのデータ 1.8÷100=0.018 g いわしけずりぶしのデータ 0.7÷30=0.023…g 小学校5年生で学習する単位量あたりの勉強はこんなところで役立ちます。 萬城の滝修善寺の萬城の滝に行ってきました。 駐車場から階段を降りると豪快な水の流れに出会います。 なかなかよい所でした。 なお、そこに行くまでにかつて通った道だなあと思っていると、八岳(やつおか)小学校にたどり着きました。5年くらい訪問指導に通わせていただきました。とてもなつかしく思いました。 偏る偏りが生じると、元に戻ろうとする働きがある。 +3偏ると、-3もどる。 つまり、プラスマイナスゼロとなる。 ゼロの働きはすごい。 第38回 〜2月第2週 「不登校を予防しよう」こんにちは。 「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。 第38回 〜2月第2週 「不登校を予防しよう」〜 下記URLをクリックしてご覧ください。 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子 教師の生きがいは教師の仕事はいろいろある。 授業、生徒指導、校務分掌、保護者との対応、地域の教育支援などがある。 この中で、授業は一番の割合である。時間的にも精神的にも割合が大きい。 この授業を通して、子どもたちの「知」と「心」の変容を促す。 そして、子どもから喜ばれる。そこに生きがいを感じる。 成長する教師は、授業を通して己の「知」と「心」を磨いている。 ありがたい世界である。 志水廣 動画491 夢現大 32 算数と生き方 「人生は選択の連続」
志水廣 動画491 夢現大 32 算数と生き方 「人生は選択の連続」
志水廣 動画490 1年 2月の教材研究 「なんじなんぷん」 授業力アップわくわくクラブ限定配信時刻豆腐工場からの納入時刻です。 新鮮な豆腐を食べれる沖縄の豊かな食文化を感じました。 2月の教材研究 第2学年「100cmをこえる長さ:長さの計算」の動画を配信します。こんにちは。 2月の教材研究 第2学年「100cmをこえる長さ:長さの計算」の動画を配信します。 下記URLをクリックしてご覧ください。 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子 クスリが減ること先日の病院で長年にわたって飲んでいたクスリが一種類減りました。 できるだけクスリは減らしたい。 一つ減るだけで時間的、精神的、身体的に楽になりました。 ありがたいことです。 人が変われる条件人はなかなか変わることができない。特に中堅になるとそうだ。 もし変わるとすると、どんな条件のときか。 最近、ある中堅の人の変容を見た。 ・やむをえず研究授業の出番が回ってきたこと。 ・そのとき、周りの応援があること。 ・校長先生の説得があること。 ・実際の授業の手立てを教えてもらえること。 ・認めてもらえる外部の講師がいること これらの複合要因でその人は変わろうと思って,行動を開始した。 研究授業で子ども達が予想以上に頑張った。 そのことを周りの教師たちがほめた。 本人も自信がついた。 そして、変わっていった。 2月の教材研究 第3学年「小数:小数のたし算・ひき算」の動画を配信します。こんにちは。 2月の教材研究 第3学年「小数:小数のたし算・ひき算」の動画を配信します。 今回、この3年生の教材研究は、1月15日に開催した「算数わくわくオンライン講座」で 参加者のみなさまへの予備講習として作成したものです。 教科書研究の視点もわかりやすくお話されていますので、どうぞご覧ください。 下記URLをクリックしてご覧ください。 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子 垂直に切る包丁とまな板が垂直の関係です。 シンクロニシティ朝、ある本を読んでいた。 そこには、「私は私」という言葉があった。 先ほど、記事としてアップした斎藤一人さんの本の書名も「私は私」。 全く同じ言葉で、ぞくぞくっとした。 そんなことってあるんだよね。 |
|