最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:59
総数:159613
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

読書感想文発表会

 休み時間に読書感想文の発表会を行いました。低・中・高学年から選出された代表が一人ずつ自分の感想文を読みました。「自分を登場人物に置き換えたらどう考えるだろうか?」や「自分の経験では・・・」など、本のあらすじではなく、独創的な発想のもとでの感想文を発表しました。他のみんなも来年は自分が選ばれよう!と思ったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

花壇の手入れ

 1・2年生が花壇の手入れをしています。教室の窓際にあったアサガオのつるをきれいに取り去り、春に向けた準備をしています。次はチューリップの球根を植えて、入学式にきれいに咲くようにします。大きなゴミ袋にアサガオのつるや枯れた花などをいっぱい入れ、頑張って運んでいます。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、栗ご飯、れんこんサンドフライ、きゅうりの昆布和え、きのこ汁、牛乳です。
 今日は十三夜です。十五夜の後に巡ってくる十三夜の月も美しいと言われています。今夜の天気はどうかなぁ?栗名月とも言われているので、今日は栗ご飯でした。甘くておいしい栗でしたね。いつもよりたくさん食べた子もいるのではないでしょうか(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2

「愛知県厳重警戒措置」の解除に伴う対応について

 愛知県は、10月17日をもって「愛知県厳重警戒措置」を解除することを決定しました。このことを受け、犬山市教育委員会より、今後の対応について、下記のようなお知らせがありましたので、ご覧ください。

愛知県厳重警戒措置の解除に伴う対応について

6年生 国語

 6年生は宮沢賢治について学習しています。どのような生き方や考え方をしていたのかを学びます。今日は地図を開き、宮沢賢治の故郷である岩手県には、作品に出てくる地名があるかを確認しました。イーハトーブ(宮沢賢治が考える理想郷)がどこだったのかを探すのも楽しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生 書写

 今日は硬筆の練習です。低学年の頃と比べて、どの子もとても上手に書けるようになりました。これからもきれいな文字を書きたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生外国語活動

 1・2年生の外国語活動です。サイコロを振って、出た数字を英語で言う練習や、モンスターの頭を描く活動など、楽しい学習が行われています。
画像1 画像1

1・2年生 古川先生の読み聞かせ 2

 古川先生と一緒に「トイレットペーパーに絵の具がどのようにしみこんでいくか」ということを実験しました。とてもきれいな色に染まりました。
 また、「このトイレットペーパーを使って、運動場でどれくらいの長さがあるか、調べてみてね」とトイレットペーパーをくださったので、実際に実験してみました。
 いただいたトイレットペーパーは二重のもので、運動場の縦四分の三程度のところまでの長さでした。また、いつも学校で使っているものは、運動場の縦の長さの三倍ほどありました。大発見です。
 今回使ったトイレットペーパーは、しばらく教室の汚れ落としなどに活用させていただきます。
画像1 画像1

1・2年生 古川先生の読み聞かせ 1

 今日は、どんぐり文庫の古川先生が読み聞かせに来てくださいました。「行事むかしむかし」という本は、イノシシをお祀りして豊作を願う話でした。
 次に「このかみなあに?トイレットペーパーのはなし」という本を紹介してくださいました。むこう側が透けて見えることや長さがどれくらいあるのだろうかということなど、日頃思いもつかないトイレットペーパーの発見する本を紹介してくださいました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、味噌煮込みおでん、サンマのみぞれ煮、キャベツのおかか和え、牛乳です。
 来週から気温が下がり、寒くなるみたいなので、おでんがおいしい季節となりますね。
画像1 画像1

10月のお誕生日給食

 10月にお誕生日を迎える児童3人と職員1人です。みんなプレゼントを楽しみにしているそうです。おめでとう!
画像1 画像1

修学旅行の事前学習

 校長先生の特別講座です。今月末の修学旅行の事前学習。京都の名物、「生八つ橋づくり」です。生八つ橋の歴史から学びました。白玉粉と上新粉から生地を作り、きなことシナモンを生地に練り込み、中にあんこを入れて包みます。みんなで協力しておいしい生八つ橋を完成させました。作る工程だけでなく、後片付けもしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日のメニューは、ミルクロール、さつまいもときのこのシチュー、ウインナーのケチャップソース、野菜サラダ、牛乳です。
 手作りクリームシチューです。さつまいもが甘くておいしいです。学校で採れたさつまいもを調理していただきました。
画像1 画像1

1・2年生 読み聞かせ

 地域の読み聞かせボランティアの方に「ろくべえまってろよ」「しりとりのだいすきなおうさま」を読んでいただきました。低学年が大好きな絵本です。

 その後、ご自身がひのきで手作りされた「アルトホルン」を見せてくださり、実際に音を出してくださいました。とてもよく響いて、きれいな音が出ました。音階を作るのは、口の動きと息の入れ方なのだそうです。三河地方の山の学校では、このような楽器を児童が吹いているところもあるのだそうです。
画像1 画像1

給食で使ってください!

 1・2年生が栽培しているサツマイモを、先日2年生が試し掘りしてみました。少し小さいけれど、給食の味噌汁に使っていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、ホキの揚げ煮、ひじきのゴマ酢和え、じゃがいもとえのきの味噌汁、牛乳です。
 「ホキ」は水深200m〜700mに住んでいる深海魚です。大きな瞳を持って、細長く先細った形をしている魚で、タンパク質を豊富に含んでいるそうです。
画像1 画像1

5・6年生アンサンブル特訓中!

 最近の音楽の時間は、合奏練習をしています。今、少しずつ美しいハーモニーができあがってきています。合わせると、まだまだ他の楽器につられてしまうこともありますが、着実に完成に向かっています。
画像1 画像1

3・4年生算数

 3年生はコンパスの使い方、4年生は面積の求め方の学習です。
画像1 画像1

作品展までにできるかな

 1・2年生は、先日校外学習で見学した「モンキーセンター」のサルたちを立体作品にしています。記憶と写真を参考にしながら、黙々と作品作りをしています。すてきな作品ができますように。
画像1 画像1

後期始業式

 令和3年度の後期始業式を行いました。校長先生からのお話は「自分からすすんで物事に取り組もう」という内容でした。「できることは自分ですすんでやる」、「分からないことやできないことは、自分で調べたり、できる人に聞いたりして、できるようになる」という人になってほしいです。今井っ子のみなさん、意識してくださいね。
 
 後期のがんばり発表は、6人の児童からです。学習、生活、運動に対してがんばりたいという意欲を発表してくれました。さあ、あと半年、自分の目標に向かってしっかり取り組みましょうね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 発育測定 通学班集会・点検 14:40下校
3/11 卒業式会場準備
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229