最新更新日:2024/09/26
本日:count up3
昨日:43
総数:172353
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

表彰伝達・2学期終業式

 12月22日(木)、表彰伝達と2学期終業式を配信で行いました。
 表彰伝達では、小学生の税に関する習字、県下児童・生徒席上揮毫大会、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールの表彰を行いました。たくさんの児童が表彰され、皆大きな声で返事をして賞状を受け取ることができました。
 終業式の校歌斉唱では、4年生が福祉実践教室で学習した手話を手本に、皆で挑戦しました。どの児童も一生懸命手話に取り組むことができました。
 校長先生からは、2学期の児童の活躍を振り返るお話がありました。
 生徒指導の先生から冬休みの生活の仕方についてのお話もありました。規則正しい生活を心がけ、楽しい冬休みにしましょう。
 3学期に皆さんと元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

4・5組クリスマス会

 12月21日(火)2時間目の生活単元では、4・5組合同クリスマス会をしました。
 オープニングで『ジングルベル』のオルガン演奏もしました。11月の終わりから音楽の授業で練習してきた成果を、堂々と発表しました。ゲームはウノや何でもバスケットを行い、高学年が低学年にルールを優しく教える姿に、思いやりの心を感じました。
画像1
画像2

クラブ活動

 12月20日(月)、クラブ活動を行いました。
 児童は、自分の選んだクラブでそれぞれ、頭や体を使って真剣に楽しく活動を行っていました。次回のクラブは1月に行います。
画像1
画像2
画像3

児童会企画 お楽しみ集会

 12月16日(木)、お楽しみ集会を行いました。
 縦割り班で行動をし、室内遊びやウォークラリーを楽しみました。様々なゲームに挑戦する中で、互いに応援し合う姿や、上級生が下級生に対して優しく接する姿が見られました。縦割り班の絆が深まる機会となりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 福祉実践教室

 12月13日(月)、4年生で福祉実践教室を行いました。
 手話について教えていただき、校歌を手話で表しました。耳が不自由な人にとって、大切なコミュニケーションの手段である手話に実際に触れることができました。
 児童は、楽しみながらしっかりと学びを深めることができました。

画像1
画像2
画像3

児童会 募金活動

 12月13日(月)と14日(火)に募金活動を行いました。
 児童会役員と代表委員が募金箱を持って各教室を回り、2日間でたくさんの募金が集まりました。
 今回集まった募金は、後日ユニセフ募金と赤い羽根募金に送ります。
 たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第145回 どんぐり読書会

 12月8日(水)、どんぐり読書会メンバーと5・6年生有志による読み聞かせを行いました。
 読み手の児童は、練習してきた成果を発揮し、一生懸命心を込めて読んでいました。聞き手の児童も、真剣に楽しく読み聞かせを聞くことができました。
 聞き手も読み手も本の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

全校集会(人権講話)

 12月6日(月)、全校集会は、校長先生による「人権講和」でした。
 はじめに、「きかせてあなたのきもち」という絵本を使ってお話がありました。自分の気持ちを大切にすることが、自分の「人間らしく生きる権利」を守ることにつながるよ、ということでした。
 次に、友達との関係について、特に「怒り」のコントロールについてのお話がありました。怒りは、自然な感情で悪いことではありませんが、時に周りの人を傷つけてしまうことがあります。6秒待つだけで、少し気持ちがおさまるそうです。怒りが爆発しそうになったら、6秒ルールを使ってみましょう。
画像1
画像2

なわとび運動 学級8の字跳び2日目

 12月3日(金)、最後のなわとび運動をしました。
 クラス一丸となって最高記録を目指しました。今回の最高記録は、低学年114回、中学年173回、高学年230回でした。
 志水タイムでのなわとび運動は終わりですが、これからもなわとびで体力をつけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

なわとび運動 学級8の字跳び

 12月2日(木)、なわとび運動は、学級ごとで8の字跳びを行いました。3分間で何回跳べたか記録します。体育の時間や休み時間にも記録を伸ばすことができるよう、学級全体で声を掛け合って、一生懸命練習しています。
 学級で協力して、最高記録を目指しましょう。

画像1
画像2
画像3

図書室に素敵なステンドグラス登場

 図書室環境整備ボランティア「クローバーの会」は、保護者とそのOBで活動しています。11月の活動では、窓にステンドグラス風の飾りを貼りました。
 クリスマスや冬にちなんだデザインで、光を通して床に色とりどりの美しい影絵を描いています。季節にちなんだ飾りが、明るい図書室にしてくれます。
画像1
画像2
画像3

縦割り班 なわとび運動

 11月30日(火)、縦割り班での、3回目のなわとび運動を行いました。楽しく仲良く異学年での交流を行い、協力して長縄を跳ぶことができました。
 次回は、学級でのなわとび運動になります。それぞれのクラスの目標に向けて、頑張りましょう。

画像1
画像2

なわとび運動

 11月26日(金)、なわとび運動が始まりました。
 この日は、縦割り班で8の字跳びを行いました。互いに跳び方やこつを教え合い、低学年から高学年まで、皆で楽しく跳ぶことができていました。
 縦割り班での8の字跳びは、あと2回です。皆で力を合わせてたくさん跳べるようにしましょう。
 また、12月1日(水)から3日(金)までは学級で8の字跳びを行います。計測も行うので最高記録を目指しましょう。
画像1
画像2

3年生 人権教室

 11月24日(水)、3年生では人権擁護委員の方と役場の方を招いて、人権教室を行いました。
 まず、人権とはどのようなものか話をしていただきました。その後、3つのものを2人に分けることを想定して、お互いが嫌な気持ちにならない方法を考えました。
 最後に人権クイズを行い、初めて知ることにワクワクしながら学ぶことができました。ユニバーサルデザインが誰もが使いやすいためのものであることを学び、思いやりの心について考えました。
 12月4日から人権週間が始まります。今回学んだことを忘れず、相手や周囲の人を思いやる気持ちを大切に過ごしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

2年生 算数

 11月24日(水)2年生算数「三角形と四角形」の学習の様子です。
 児童は、直線の数や囲まれているかどうか考えることが大事であることを学びました。また、辺やちょう点といった新しい用語も学習しました。

画像1
画像2
画像3

5年生 教えてもらおう仕事のことあれこれ

 11月19日(金)2時間目、5年生は「教えてもらおう 仕事のことあれこれ」で保護者の方から仕事について学びました。
 児童は、これまでの経験談や普段聞くことができない様々な業種の話を聞くことができ、仕事について興味を持ったり、仕事に対して想像を膨らませたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

 11月18日(木)、4年生の体育ではハードルを学習しました。
 より速く走り、ハードルをまたぎ越すことができるよう、正しい姿勢と適切なインターバルについて学びました。自分の走りやすいインターバルを見つけることや抜き足の正しい形を理解するため、実際にコースを走りました。
 正しい姿勢を意識しながら、何度も練習することができました。

画像1
画像2
画像3

2年生 町たんけん

 11月15日(月)、2年生が校区内たんけんに出かけました。
 学校の東門を出て、校区を歩き、西門から帰りました田畑やいろいろなお店、施設なども見ることができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校(全学年)

保健だより

1年

2年

学校評価

いじめ防止基本方針

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519