最新更新日:2024/11/11 | |
本日:22
昨日:291 総数:1023290 |
切り取って組み立ててみる
2の3算数。
同じサイズの長方形を2枚ずつ、3種類切り取ってテープではり合わせ、直方体を作っていました。直方体が、どんな面からできているのかを実感するためです。 展開図のように四角形を並べて組み立てる準備をしている子がいました。 「どうして、こうやって並べてみたの?」 「組み立てる順番がわかるから」 よく考えています。 新聞をどうする?
2の1国語。
『新聞を○○』 とホワイトボードに書かれています。隣には、古新聞をまとめて縛っている様子が描かれていました。 子どもたちは、○○に入る言葉を探し始めました。空を見つめてあれこれと思案していました。 こうして、○○にしたり、ブラックボックスにしたりと見えないようにすると、子どもたちはそこが何なのかを知りたくなります。いろいろな教科で使う手法です。 素敵なお部屋に
1の3生活。
教室をきれいに飾って、素敵なお部屋にして1年間お世話になった感謝の気持ちを表そうとしていました。 こうしてきれいに飾られた部屋に次の1年生が入って来ます。素敵な部屋だなと思ってもらえるとよいですね。 根拠を大切に
1の2国語。
「ずうっと、ずっと、大すきだよ」のお話で、「ぼく」が犬のエルフのことを好きだとわかる場所を探していました。 グループごとに相談して発見した場所を発表し、そう考えた理由を発表します。 「にいさんやいもうとも、エルフのことが大すきだった。」 「え?ここって、にいさんやいもうとがエルフのことを好きなんじゃないの?」 「『も』って書いてあるから、ぼくも好きだってわかります」 なかなかよい話し合いでした。 思ったより暖かいです
1の1体育。
校舎南側のアスファルトの部分に描かれているラダーのラインを使ってウォームアップをしていました。格好よくももを上げて走る姿が「かわいい」から「かっこいい」に変化してきました。リズムよく軽快に走ることができていました。 温もりは乏しいですが
よく晴れています。7時を少し過ぎると、校舎にしっかり朝日が届く時期になりました。とはいえ、今日の気温はあまり上がりそうにはありません。もう少しの我慢といったところでしょうか。
2月22日の給食
今日の給食は、ごはん・関東煮・ひじきとささみのあえもの・牛乳でした。
関東煮を食べて、「これめっちゃおいしいー!おでん?」と言っている子が何人もいました。 関西地方ではおでんのことを「関東煮」と呼ぶことがあります。もともとの発祥地が関東だったことから、そのように呼び名がつきました。だしはかつおぶしで、そのあとに醤油と砂糖、みりんで味付けをしています。 船長さんの命令です
2の3学活。
「船長さんの命令です。左手を上げてください」 皆が左手をあげます。 「右足を上げてください」 誰もあげません。 船長さんの命令のときだけ、指示通りにするゲームでした。あげた手をおろす命令がなかなか出ないので、ずっと手をあげていました。 人が環境に与えた影響
6の3理科。
人が環境に与えた影響について、「水」「空気」「生き物」の3つの視点から考えていました。 人の生活により水質が汚されていっていることや火力発電、自動車等により大気の汚染が進んでいることなど、たくさんの意見が出てきていました。 今後、環境問題への対応は必須となるでしょう。また、社会の仕組みが大きく変わっていく可能性もふくめ、不確定な要素の多い時代を迎えることにもなります。子どもたちはもちろん、私たち大人にもsociety5.0を生き抜く力が求められています。 復習は進む
6の2算数。
今日も6年生の算数は復習です。教科書の復習問題に取り組み、それができあがると用意されたプリントに取り組みます。さらに、それもできてしまうとタブレットのドリルノートに取り組むという流れです。ドリルノートは、学習がずいぶん進んでいるようで、たくさんたまったポイントを見せ合って競い合う姿もありました。 表現の工夫
6の1国語。
日記風の文とそれを詩に書き換えた文を比べて、何がどう変わっているかを考えていました。少し近くの席の子と相談した後、意見を出し合いました。次々に挙手があり、たくさんの発見が出てきます。この時間の学びを生かして、いよいよ自分の小学校生活の思い出を言葉にしていきます。 なにをしますか?
4の2外国語活動。
ALTが、1日の間に行う様々な動作を英語で言います。「それ、私もやります」という人は挙手をします。 朝、布団をたたむ人はやや少数派でした。今はベッドで寝ている子の方が多いようです。 不老不死
4の1道徳。
3組の担任による道徳の授業でした。テーマは「あなたは不老不死になりたいと思いますか」。 自分の意見を考えた後、意見交流が進んでいきました。皆、不老不死を願うのかと思いましたが、全体の傾向はそうでもありませんでした。 「自分が不老不死になることで、たくさんの人の死に立ち会うことになってしまう」 という意見も出ていました。なかなか深い意見です。 100点とれたよ!
1の2算数。
テストが返ってきました。一人ずつ名前が呼ばれて、答案用紙を取りにやってきます。担任から受け取ったテストを恐る恐る開いていた子が、 「やった〜100点だった〜」 にこにこ顔で大喜びでした。まわりの子たちも、 「よかったね〜」 と声をかけていました。心のあたたかいクラスです。 中学生から「瀬戸」を伝える
水無瀬中学校と長根小学校を遠隔システムでつなぎ、中学2年生の皆さんから、5年生が地域を誇りに思う気持ちを養うための発表を聞かせていただきました。
瀬戸についての様々な視点からの歴史を教えていただいたり、今後瀬戸にあるとよいと考えているもののアイデアを聞いたりと、貴重な時間になりました。 校内版画コンクール
昨日、5・6年生の表彰を行いました。
「6年生に次にこうした分厚い紙を渡すのは、もう卒業証書だけですね」 と話しかけると、子どもたちははっとした表情になりました。5年生の皆さんは、来年も素敵な作品ができあがるようにぜひ頑張ってください。 うっすらと雪
2が並ぶ2月22日は、ニャアニャアニャアということで猫の日だそうです。今日は、猫もこたつで丸くなるような寒さの一日となりそうです。
運動場はうっすらと雪に覆われています。なかなかこの量の雪で遊ぶのは難しそうですが、さて子どもたちはどんな知恵を使って遊ぶでしょうか。 2月21日の給食
今日の給食は、麦ごはん・ビビンバ・わかめスープ・牛乳でした。
今日は人気給食のビビンバで、いろんな子が「ビビンバ大好き−!」と言っていました。ビビンバの野菜は、もやし、にんじん、ほうれん草、切り干し大根が入っています。肉や卵と一緒にみそだれをかけて食べることで、野菜が苦手な子もおいしく食べることができます。 令和4年度の行事予定
令和4年度の行事予定(2月21日現在のもの)をお知らせします。例によってコロナの関係で変更の可能性がありますことをご承知おきいただけますよう、お願いいたします。
4・5月当初の主な予定は、 4月 6日(水)入学式 7日(木)始業式 13日(水)2〜5年給食開始 15日(金)1年生給食開始 19日(火)全国学力学習状況調査(6年) 21日(木)授業参観・PTA総会 28日(木)遠足 5月 2日(月)遠足予備日 となっています。 下の青い文字をクリックしていただき、ご確認ください。 令和4年度行事予定 感謝の言葉と参観動画
2月中旬に行えなかった感謝の会と授業参観の代わりに、
1 ボランティアの皆さんに向けた 子どもたちの感謝のメッセージ 2 各学年の授業参観で見ていただく予定だった 企画を動画にしたもの を作成し、ご覧いただけるようにしました。 下の青色の文字をクリックしていただくと、リンク集にとびます。ぜひ、ご覧ください。なお、その際IDとPWを聞かれますが、感謝の会への招待をした方々にはその文書に記載されておりますので、そちらを入れてください。保護者の皆様は、年度初めにお伝えしたものと変わっておりませんので、そちらの入力をお願いします。 感謝の言葉&授業参観 |
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871 愛知県瀬戸市東長根町166 TEL:0561-82-9640 FAX:0561-82-3995 |