最新更新日:2025/01/27
本日:count up3
昨日:179
総数:781442
校訓「正しく 明るく 健やかに」

1年 数学 データの活用

 1年生の数学では、「データの活用」の授業をしています。そのためのデータ収集を今日しました。
 大きさの違う大・小の正方形の紙を同じ高さから離して、床につくまでの時間を測ります。4人組の6班に分かれて、データを収集しました。大・小3班ずつに分かれて、1班50回、それぞれ計150回のデータを集めます。
 次回は、そのデータから何が見て取れるのかの授業。楽しみですね。
画像1 画像1

あっという間に白銀の世界に

画像1 画像1
生徒が登校する頃降り始めた雪。気温が低いため、あっという間に白銀の世界に。雪をかぶりながらの登校となってしまいました。

1・2年生 学年末テスト終了

 令和3年度の定期テストが終わりました。最後のテストのチャイムが鳴り、答案用紙を回収し、挨拶をした後の、生徒みんなの安堵の表情と「終わったー」の声。みんな、よく頑張りました。
 写真はその後の学活の様子。感想を書いたり、ゲームをしたり、修了式までの日めくりを作ったり、のんびりしたりしていました。
画像1 画像1

学校だより〜2月号〜

最後まで 〜1・2年生学年末考査〜

画像1 画像1
朝の様子です。限られた時間も黙々と学習する姿があちらこちらで…。学習の成果を発揮することができましたか?

光りました! 2年 技術 LED照明

 2年生の技術で制作しているLED照明の点灯テストを行いました。
ハンダ付けが終わっている生徒から順にテストを実施。付くかどうかドキドキしながら、いざ導線を電源とつなげると・・・。
 「わーーー点いた!!!」と大喜び!ほっとする生徒いました。それでも、点かないものもあり、線がつながっていない箇所やハンダ付けが十分でないところを直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

剪定作業に来ていただきました!

 瀬戸市シルバー人材センターの職人さんたちが、品野中の植木の剪定に来てくれました。ツツジに松、ろうばいにしだれ梅と次々と植木が剪定され、形が整い、生徒が通る道もすっきりしました!!
 ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

モザイクアート 作成中!

 今、モザイクアートを作成しています。2年生が1年生にやり方をレクチャーしながら、みんなでモザイクアートの色塗りをしています。
「いったいどんな絵になるのかわからない!」と言いながら、せっせせっせと色塗りをしています。
 今回は、モザイクにちなんで、写真もモザイクです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、ごはん、具だくさん汁、いわしの蒲焼き、おひたし、節分豆、牛乳でした。
 今日、2月3日は節分です。節分は、立春の前日のことをいい、春がくる前に、邪気を追い払い、幸せを迎え入れるために行う行事です。病気や災いを鬼と見立てて、豆まきをしたり、鬼を遠ざけるためにいわしの頭を玄関に飾るという風習が昔から伝えられています。(給食トピック動画より)
 今日の給食には、いわしと、節分豆が出ました。鬼を追い払い、元気に春を迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴミ置き場が物置に!

 長年、カラスとの攻防戦を繰り広げていたゴミ置き場ですが、その姿が物置に変わりました!業者の方が、しっかりと土台を作ってくれて、物置を固定してくれました。
 そうです!今までは野ざらしの中、網でカラスの攻撃を防いでいましたが、いつの間にか、ゴミ袋が荒らされてしまうこともありました。
 しかし、もうその心配はありません。ゴミ置き場が物置となり、扉がついたことで、カラスもお手上げです。
 写真は以前使っていたゴミ置き場を再利用するために、網をカットしている生徒たちです。ありがとう!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

焼き上がりは? 〜3年美術・美術窯業部〜

画像1 画像1
美術窯業部がつくったお皿と3年生がつくったフィギア。素焼きが終わり、釉薬つけ。A組の生徒がお手伝いしながら、美術担当がひとつひとつ素焼きをした作品に釉薬をつけていきました。

3年生 数学 弦の長さ

 3年生の数学では、弦の長さについて勉強しています。クラスから聞こえる音は、ノートにペンを走らせる音だけ・・・。集中力がすごいのです。
 3年生は明日から私立入試開始。今までの頑張りを発揮してほしいですね。
画像1 画像1

2年生 音楽 歌舞伎とオペラ

 2年生の音楽では、歌舞伎とオペラについて勉強しています。歌舞伎とオペラの映像を実際に見ながら、似ている点や違う点について考えました。日本とヨーロッパの文化や社会が色濃く反映されたこの二つの古典演劇。生徒たちは興味深そうに見ていました。
画像1 画像1

1年 技術 ベルトサンダー

 1年生は、今日から技術の箱作りで、ベルトサンダーを使い始めました。
最初に使い方の講習を受け、目の保護用のゴーグルをつけ、指の怪我に最善の注意を払いながら、かんながけできない箇所を、ベルトサンダーできれいにします。
 さすが機械!あっという間に削られツルツルになる部品たち。ありがとうございます。
画像1 画像1

全国学校給食週間

 今週一週間は、全国学校給食週間です。今日は、学校給食の歴史について動画で紹介しました。
 学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市で初めて出されました。おにぎり、焼き魚、おひたしという簡単なものでしたが、子どもたちの成長を支える大切な食事でした。それから、戦争があり、給食は時代とともに変化していきます。
 この動画を見て、生徒たちからは、「昔は、少ししか食べるものがなくて、かわいそうに感じる」「今はいろんな食べ物がしっかり食べられるから、ありがたいと思う」という感想がありました。
 今日の給食は、わかめごはん、ひきずり、いわしの梅煮、けんちゃん、鬼まんじゅう、牛乳でした。今週の給食は、愛知県や瀬戸市に伝わる郷土料理が多く登場します。味わって食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 サルに注意!!

 最近、品野中学校付近でサルの目撃情報が多発しています。
もし、登下校中、サルに出会ったら…。
1 サルを見かけても騒いだり、大声を出したりしない。
2 万が一サルが近づいてきた場合は、目を合わさず、あわてず、ゆっくり後ずさりして遠ざかる。
3 エサとなる食べ物があると、サルが地域に住み着く可能性がありますので、食べ物を外に置かない。

瀬戸市HP(サルの目撃情報)
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2019102100011/

2年生 職業講座

1月18日(火)2年生を対象とした職業講座がありました。
色々な職種の方たちの実技やお話を聞きながら、「働く」とはどういうことかを学びました。あっという間に社会人になる中学生のみんなにとっては、有意義な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの役割を 〜委員会活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年が明けて初めての委員会。それぞれの委員会に分かれて活動を進めていきます。「さらに学年をよくするためにはどうすれば…」「より良い学校生活にするために今月の目標を考えている生徒。」「みんなが健康に生活できるように、冷たい水で加湿器をきれい洗っている生徒。」「校内を回って掃除MVPを探す生徒」。みんなのために、それぞれが自分たちの役割をしっかりと取り組んでいます。

2年 理科 静電気って?

2年生の理科の授業で、静電気について学習しました。
静電気って何?静かな電気?いったい何なんでしょうか。

まずは、どうやったら静電気が起こるかをみんなの意見をもとに実践。
こする!もふもふでこする!髪に近づける!色々発言がありました。
その中で、下敷きを頭にこすりつけると、あら不思議!髪の毛がもわっと浮き上がりました。なぜ浮き上がるのでしょうね。面白いです。
画像1 画像1

学校だより〜1月号〜

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 委員会
2/23 天皇誕生日
2/24 卒業生を送る会
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp