最新更新日:2024/11/11
本日:count up35
昨日:94
総数:475727

あおぞら げんきに たいりょくそくてい! 1ねんせい

画像1 画像1
はじめての 50メートルそうと ソフトボールなげを
おこないました。
げんきもりもり!やるきいっぱい!
いっしょうけんめいがんばりました♪

これから からだもおおきくなり、どんどんきろくが
のびていきます。 たのしみですね☆
まずは たいりょくづくり。たいいくや 
ながいほうかで おもいっきり からだを
うごかしましょうね。

2くみのせんせいも みんなにまけないように、からだを
きたえてきます。まけないぞ〜!!!

西っ子集会,がんばったよ

画像1 画像1
 5月21日に,テレビ放送で西っ子集会がありました。西っ子集会では,各学年の代表の児童が自分の学年を紹介しました。3年生のスローガンは,「チャレンジ」。この日のために,練習をがんばりました。そして,本番は,堂々と発表することができました。クラスの子どもたちも,真剣な表情で応援することができました。そして,教室へ帰ってきた児童を拍手で迎えていました。
 各学年の発表の後は,西小クイズがありました。3択の中から,答えはどれかなと,思い出しながら挙手で答えていました。
 全校児童が心を一つにして,これからの学校生活を力を合わせてよりよいものにしていこうという気持ちが伝わってくる集会となりました。

今日の西っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目、どの教室もやる気いっぱいの西っ子たち。
6年生国語「聞いて考えを深めよう」住むなら都会?田舎?どの意見もなるほどと感心しました。聞いて考えを広げ、深められますね。
6年生社会。東日本大震災1週間後の新聞記事・写真をもとに学んでいます。資料をタブレットで提示し、手元で拡大して確認ができています。
5年生社会。高地での暮らしについて考えています。
5年生英語。「何がほしいですか?」の会話をペアで楽しみながら学んでいました。
4年生算数。割り算の筆算。たくさん手があがっています。分かること分からないこと伝え合いましょう。
2年生生活。まちたんけんについて地図を広げてかくにんしていました。
2年生学活。タブレットのログインの仕方の練習をしていました。うれしいようで、「できた!これでいい?」「できない!」毎回手があがって先生は大変です…。
2年生学活。かかりかつどうのふりかえりをしていました。「ありがとう」「がんばって」でなかよしなクラスをつくっていきましょう。

朝会で校長先生から本の紹介がありました。
「あたまがよくなる方法」
・朝ご飯を食べる ・1日9時間くらい寝る ・早寝早起き朝ご飯
・身体を動かして遊ぶ ・いろいろな人に話しかける(あいさつ名人) 
   心とからだの『けんこう名人』
・本を好きになる ・図鑑を好きになる 
   知りたい・やってみたい『知的好奇心』

あたまをよくすると、たくさん考えたり、工夫できたり、人にやさしくできたり、自分の夢をかなえたり…できることがふえると思います。西っ子もさっそくやってみましょう。
 参考>「こどもの頭がよくなるルールブック」瀧 靖之

ぐるんぱさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日にぐるんぱさんの読み聞かせがありました。写真の表情からも分かるように,子どもたちは,とても集中してお話を聴いていました。外国のお話など長い物語を読み聞かせていただき,内容を楽しむことができました。
 最後には,ぐるんぱさんに次回のリクエストをしたクラスもありました。「○○の本が好きです。」「○○,楽しいよね。」「○○のシリーズがいいです。」「○○はどんな本?」など興味のある本を伝えました。次の読み聞かせも楽しみです。

大口町について 学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「わたしのまち みんなのまち」で,大口町について学習しています。今日は,航空写真の拡大図を体育館に広げて,町の様子を調べました。自分の家を探したり,公共施設や工場を見つけたりする中で,「北小学校や南小学校は,思ったより離れているんだね。」「田んぼや畑は南の方にあるね。」「西には家がいっぱいあるね。」など,多くのことに気づくことができました。そのときの子どもたちの目の輝きがとても素敵でした。
 これから各方角ごとに町を調べていきます。子どもたちが,どのような発見をするのか楽しみです。

今週の「きわめたんてい」 〜5・6・7・8組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同音楽で、「茶つみ」のハンドベル演奏に挑戦。また、机やひざをたたいて「ソーラン節」の太鼓のリズムを取り、盛り上がりました。

 自立活動では、二度目のタブレット。先週かいた絵や文字の作品を先生に提出して、みんなで見せ合いました。
 中には、クラスでタブレットを使って、ローマ字入力にチャレンジしている子も!

 体力テストも頑張りました!!

 道徳では、「やめられない」という資料で、ゲームに夢中になるあまりいろんな問題を引き起こしていることを学びました。

 社会科の学習では、大口町のまわりの市町の名前と位置を、地図を使って覚えました。

 今週も学級目標の「きわめたんてい」を目指して頑張ることができた一週間でした。


お見事!な西っ子たち

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目は「西っ子集会」でした。初のテレビ放送での児童集会でしたが、学年目標を発表した代表者、クイズや進行をつとめた代表委員、みな堂々とカメラの前で発表することができました。お互いに応援しあって、出番が終わると「おつかれ」とあたたかい声をかけあっているのもすてきでしたよ。教室のみんなもとても楽しんで参加していました。

そして今日の雨。登校時は特に強い雨でした。班長はうしろの1年生を気づかってゆっくり歩き、何度もふりかえってくれていました。美化委員は、あの雨の中をゴミ出しへ。廊下には、長〜い行列。図書館につめかけた西っ子たちです。図書委員がスピーディーに返却・貸し出しをしてくれて、みなが本を手にして戻っていきました。

校長先生のお話、仕事は「さっとやる」「しっかりやる」「見事にやる」
今日は「お見事!」と拍手を送りたい姿がたくさん見られて、とってもうれしかったです。



西っ子集会 大成功!!

画像1 画像1
今日は、代表委員の運営のもと、西っ子集会が行われました。1か月という短い準備期間の中、放課も集まって案を出し合い、練習を重ねてきました。

西小初のテレビ放送での西っ子集会でしたが、どうしたら西っ子みんなが楽しめるのか、ゼロから自分たちの力で企画しました。結果は、大成功!

朝会などでは表に立ち、西小をまとめる役割を果たしていますが、だれも知らないところで必死にリハーサルを重ねるなど、影で努力して西小を支えているのが代表委員会ですね。

最後の集合写真も晴れやかな笑顔でした。

お疲れさまでした!!かっこよかったです!!

主体的な学びをめざして

画像1 画像1
1の1国語の授業を参観し、よりよい授業を目指して研究・協議を行いました。「考えたくなる導入」「自分の考えをもつ」「多様な考えの交流」をめざして工夫した授業で、授業後も、たくさんの児童が担任の先生を囲んで、見つけた言葉をうれしそうに伝えている姿が印象的でした。1組のみんなは、先生たちが見ていても、いつも通りはりきってがんばれたね。
下校後には、タブレットの研修を行いました。アプリの使い方を学んだり、副教材をタブレットで活用する場面について実際に体験したりしました。いかに学びを深めるために活用していくか、児童の実態に応じて考えることが求められています。

環境サポートさん

画像1 画像1
先週とはうってかわっての雨模様。
本日は、プランターの片付けと正門付近の除草をしていただきました。

通りかかった西っ子に『これ何か分かる?』とプランターから掘り出したものを見せると「なんだろう??」「栗?」「わからん!」との返事。
これは4月に玄関で咲いていたチューリップの球根ですよ。
来年またお花が咲くよう、日陰で秋まで保管します。
植えるときは西っ子も一緒にやりましょう。

後半雨が強くなってしまい、申し訳ありませんでした。
本日もありがとうございました。

西小の昔の地名は…

画像1 画像1
大口町歴史民俗資料館の千田館長さん・西松さんから、西小校区の昔の姿を教えてもらいました。地図をもとに気づいたことを発表します。西小校区は大口町の中でも特に街の姿を変えてきたエリアだとのお話もありました。西小学校が開校45周年になること、かつての地名、ホタルがいろいろなところで見られていたこと、初めて知ることばかりでした。なぜホタルは消えたのか…環境の変化についても今後さらに学んでいきます。CCNetさんによる授業の様子の取材もありました。

大口町には実は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1、2限目の総合では、大口町歴史民俗資料館の方をお招きし、大口町の環境について学習しました。実は、大口町には・・・ホタルがたくさんいました!
ホタルがいたころの大口町は、どんな様子なのか、昔と今の航空写真を見比べて考えました。子どもたちは、その写真にくぎ付け!
昔は自分たちが住んでいた場所は田んぼがたくさんあった、今は家が多いなぁなど、多くのことに気づき発表していました。
なぜ今はホタルがいないのだろう?これから、自分たちの身近なところから環境について考えていきましょうね。

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
今日は1年生の教室で読み聞かせをしていただきました。

【そらまめくんとめだかのこ(なかやみわ)】
【999ひきのきょうだいのおひっこし(木村研)】
【いちばんしあわせなおくりもの(宮野聡子)】
【バムとケロのそらのたび(島田ゆか)】

ページをめくるたびに、『わ〜!』『きゃー♪』
素直な反応な1年生。本の世界を楽しんでいます。

梅雨で雨の日も続きます。
たくさんのすてきな本と出会えます。
ぜひページをめくってみましょう。

本日もありがとうございました。

6年生 体力テスト

画像1 画像1
5月18日(火)
 1・2時間目に、体力テストを行いました。昨年は中止になってしまったこともあり、どの子もやる気いっぱい!!一生懸命、全力で取り組む姿はさすがは最高学年。
 また、種目に取り組む姿だけでなく、担当の先生へのあいさつや移動するときの姿など、去年とはひと味違う姿がみられました。さすがは6年生!!
 とはいえ、まだまだ伸びしろはたっぷりあります。これからもがんばろう!!
 暑い中で2時間活動して疲れたと思います。今日はゆっくり休んでね。

学びを止めない    6年生

画像1 画像1
自分の考えを途切れせないよう、休み時間もタブレットに向かう6年生。

学びを止めない姿に感心!

今日の西っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生国語。俳句を作って掲示し、互いに鑑賞します。「先生!ちょうどいいところです」取材要請をいただきました。しっかり紹介しましたよ。
5年生算数。小数の考え方を理解します。少人数授業で個々の理解を確かめながら進めています。
6年生国語。「ん?赤白帽?」自分の意見の立場を明らかにして、討議していました。相手の意見を理解しながら、自分の意見もうまく主張する。難しいですが、みんな意欲的に話し合いに参加し、仲間の意見をしっかり聞いています。
6年生図工。遠近法の勉強です。手元のタブレットには、学校のまわりの写真に線を足した資料が配付されています。拡大もでき、丁寧に描写するのに役立っています。雨の日でも教室で風景が描けます。

5年生英語。アレイナ先生と1対1で対話練習をしていました。緊張してるね。がんばれ。
4年生図工。立体構造を作っています。担任の先生から、さらなる工夫するヒントをもらって「やりたいやりたい」と声が上がり、みんな熱中していました。
2年生生活。ペア学年の4年生に渡す名刺を作ったり、先週植えた野菜について話をしていました。雨が上がったら、またかんさつにいこうね。

梅雨入りしました

画像1 画像1
東海地方も、例年より早い梅雨入りをしました。
今週は雨の中の登校からスタートです。
かもたちは水たまりで気持ちよさそうに水浴びをしていました。
西っ子たちは、1列になって傘をさし、長靴の音をならしながら登校してきました。月曜でたくさんの荷物を抱えている子も…。
西門の近くのあじさいが咲き始めました。

タブレットを使って   6年生

画像1 画像1
 タブレットが導入されて1か月が経とうとしています。
 さすが6年生です。タブレットの準備も素早くできるようになっています。

 今日の理科の授業は、机の上はタブレットだけでした。先生の課題を、タブレット内の個人ノートに書き、先生に提出しています。全員提出した後は、友達の考えをテレビを見ながら、クラスのみんなで確認しました。

 自分の考えをまとめるために、学習したことを振り返りながら主体的に学ぶことができました。

 

暑い一日でした

画像1 画像1
6限の教室をのぞくと

新聞紙を使ってタワーを作り、高さを競うグループワークに取り組む6年生。班で意見を出し合い、協力をしながら、互いの良さに気づき、生かし合える、そんなクラスになっていきましょう。

英語のテストに挑む6年生。そんな時代になったんだなぁとしみじみ…。「聞く」「読む」「書く」「話す」どの力ものばして、大口から世界にはばたけ!

ツバメについて学習している4年生。西小にもツバメが帰ってきましたよ。探してみてくださいね。そしてそっと見守ってあげてください。

久しぶりの月曜から金曜の5日間。そしてとっても暑い日になりましたが、よくがんばっていました。体調に気をつけて、また来週も元気に戻ってきてね。

2回目の委員会

画像1 画像1
委員会は、学校を支えるだけではなく、学校を変える力をもっています。

委員会の話し合いを見て、西っ子のそんなエネルギーを感じました。
来週の西っ子集会のリハーサル。あじさい読書週間に向けて読み聞かせの準備。

生活委員は、校内での生活の仕方を良くしようと、ポスターを作り、声かけを企画していました。
給食委員はみんながもりもり食べられるよう、キャンペーンを考えていました。
環境ビオトープ委員は、遊びに来るみんなが楽しめるよう一生懸命草取りをしてくれました。

「もっと西小をステキな学校にしたい」
「委員会でできることはなんだろう」
「どんな方法だとよいだろう」

みんなで知恵を出し合って、工夫をして、失敗したら話し合って
そんな繰り返しが、西っ子の考える力・行動する力をのばしていきます。
たのもしく・楽しみな委員会活動です。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 薬物乱用防止教室
2/17 委員会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563