最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:111
総数:959890

1.27 ペア大縄大会 その10

ペアの仲のいい姿がいっぱい見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 ペア大縄大会 その9

優勝クラスの発表です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 ペア大縄大会 その8

5分間の大会が終わったあと、各チームのリーダーが数を報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 ペア大縄大会 その7

大縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 ペア大縄大会 その6

大縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 ペア大縄大会 その5

大縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 ペア大縄大会 その4

大縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 ペア大縄大会 その3

大縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 ペア大縄大会 その2

大縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 ペア大縄大会 その1

朝のハッピーモーニングの時間に、ペア大縄大会を行いました!今までペアで練習してきたことを発揮できるように、頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パタパタストロー 2年1組

 図工の授業で、いろいろなデザインの作品ができあがってきました。「見て見て!」と声をかけてくれます。みんな楽しそうに作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の作者になろう 2年3組

 国語の学習で物語を作っています。みんな一生懸命書いています。もうすぐ清書ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 昔の小学校の写真から 3年3組

昔の常滑西小学校の写真を見て「ここはどこだ~??」と考えています。はっきりとした場所はわかりませんが、今とはだいぶ違いますね。今と昔を比べ、どこが違うのか、なぜ変わったのかを考えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 道徳 5年3組

「トキのまう空」という話をもとに、環境の大切さについて考えています。絶滅しそうなトキの数を増やそうとする人の話から、環境を守るために自分たちでできることは何かを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 版画 5年1組

彫刻刀で版木を彫り、和紙に刷り終わりました。今日は刷った紙に、裏から色を付けていました。白黒ではなく、さまざまな色がついた完成品が出来上がるそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 心の健康を考えよう 2年2組

保健室で行っている「心の健康を考えよう」に取り組んでいました!優しくしてもらったことや、感謝の気持ちなどを書いて掲示板に貼っていきます。保健室前が感謝の言葉、温かい言葉でいっぱいになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 入学説明会

本日、入学説明会を行いました。来年度の入学に向け、学校生活などをお伝えさせていただきました。来校された保護者の皆さま、寒い中ありがとうございました。ご質問等がありましたら、学校までご連絡をください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.26 常滑の土地の使われ方が変わってきたのは? 3年2組

社会の学習で、昔と今の常滑の土地の使われ方の違いを学習しています。なぜ家や道路が増えたのかを話し合っています。難しい言葉は辞書を使って意味を調べ、正しく理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 心のおにたいじ 1年3組

自分の心の中にいる、退治したい鬼を描いています。「姿勢が悪い鬼」「すぐに怒る鬼」「足が遅い鬼」。みんな、自分のやっつけたい鬼を一生懸命描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 がらがらどんのもり 読み聞かせ

3学期も、がらがらどんのもりの皆さんによる読み聞かせを行っていただいています!今年もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 朝会
2/16 (5限)児童会役員選挙
2/18 (7限)委員会(最終)
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136