最新更新日:2024/07/02
本日:count up183
昨日:322
総数:993590
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

10が10こでいくつかな

 1の2算数。
 10枚ずつ束ねた葉っぱが11、のこりの葉っぱが2枚あります。全部で何枚あるのか子どもたちが考えていました。
 まだまだかわいらしい1年生だと思っていたら、

 「10が10こで100になって、まず100枚。それにもう10枚あるから110枚。残りの2枚で、ぜんぶで112枚」

 立派なものです。頼もしい2年生の顔に見えてきました。
画像1 画像1

見通しがききます

 昨日、シルバー人材センターの皆さんに剪定をしていただいたおかげで、ふれあい広場の見通しがきくようになりました。用務員さんと校務主任で一生懸命に切ってもらってはいたのですが、さらに切っていただきましたので、大変スッキリしました。

 今日は雲の多い1日になりそうです。最高気温も昨日のように10度を上回ることはなさそうです。
画像1 画像1

1月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん・八杯汁・ぶり三河みりん焼き・瀬戸市産白菜のゆかりあえ・牛乳でした。

 わかめごはんは、人気のごはんなので、どのクラスもたくさん食べてくれました。
 また、今日のぶり三河みりん焼きは、生産量全国2位の三河産のみりんを使っています。みりんを使うことで照りが出て、ぶりのうまみを引き立てます。ぶりは三陸沖で捕れたものでした。

入学説明会のしおり

 コロナの影響で、1月27日の入学説明会への参加が難しくなっている保護者の皆様のために、入学説明会の要項をあらかじめこちらでご覧いただけるようにしました。
 また、入学説明会のころに、入学までにご準備いただきたいこと・もの等について説明する動画を作成して公開する予定です。出来上がり次第アップいたしますので少々お待ちください。
 また、コミュニティ・スクールの説明動画も現在ねこP(PTA)を中心に鋭意作成中です。こちらも出来上がり次第UP予定です。

 下の青い文字(入学のしおり)をクリックしてください。

           入学のしおり
画像1 画像1

市川房江さん

 6の3社会。
 女性の地位向上を目指す運動で中心的役割を果たした平塚らいてうさんや市川房江さんの取り組みについて学んでいました。
 平塚らいてうさんは、私が小学生の頃に亡くなっていますのであまり同じ時代に生きたという感覚はないのですが、市川房江さんが亡くなったのは私が学生のときでしたので、参議院議員として国会で活躍されている姿が記憶にあると話したところ、突然子どもたちの私を見る目が変わりました。

 「どんだけ昔から生きてるんですか」

 まあまあ昔から生きております。
画像1 画像1

習熟

 6の1算数。
 この時期になると、6年生は小学校での教育課程をほぼ終え、6年間のまとめの時期に入って来ます。今日は、用意されたプリントやドリルノートに黙々と取り組んでいました。チェックポイントまでたどり着くと、教科担任のチェックを受けます。
 落ち着いた学習ぶりでした。
画像1 画像1

QU2回目

 5の3、今年度2回めのQUに取り組んでいました。
 学級の中での居心地や友達・担任との関係をどうとらえているかといったことが数値で明らかになるので、5月に行ったQUの結果からどのように変化したかも見ることができます。夏休み中に1回目の数値に基づいて担任が計画した学級経営の方針がうまくいっていたかを確認することもできます。
 結果は約1か月後、子どもたち一人一人にも配付される予定です。
画像1 画像1

はじめはノールール

 5の2体育。
 バスケットに取り組み始めていました。まだバスケットが始まったばかりなので、今は安全上の配慮以外は基本的にノールールでチームが入れ代わり立ち代わりしてゲームが進んでいきます。全体で動画を見返したり、チーム別でゲームの様子を見たりして、ルールの工夫やチームのオフェンス・ディフェンスの工夫を加えていきます。
 どう動いたらよいのかわからずに動きの少なかった子も、授業が進むにつれて運動量が増えていきます。
画像1 画像1

算数TT

 5の1算数。
 5年生の算数の授業は、多くがTT(チームティチング)といって、2人の教員が入って行われています。質問をしたいときには手を挙げると近くの教員が支援に入ります。
 ドリルノートを各自で進めながら、進行状況をオクリンクで報告していました。
画像1 画像1

週のはじめを明るい気持ちに

 4の3学活。
 いいところ見つけをしていました。

 「〇〇さんのいいところを発表してください」

 どどっと半分くらいの子が立ち上がり、次々に良いところを発表していきます。何度も同じところをほめてもらっても、別のところをほめてもらっても、どちらもうれしいものです。シャワーのようにほめ言葉を浴びていました。
画像1 画像1

伝統工業ポスター

 4の2社会。
 愛知の伝統工業のすばらしさを伝えるポスターを作っていました。ポスターには、まず印象的なフレーズが必要です。不必要な言葉を取り除き、見る人の印象に残るようなフレーズが必要です。そこにはコピーライターのような役割が求められます。
 また、ちょっとした解説も必要ですし、印象的な画像も必要です。
 子どもたちはネット上の素材も吟味しながら、自分だけのポスターを作り上げていました。
画像1 画像1

ありがとうの花

 2の3音楽。
 「ありがとうの花」という曲の音取りをしていました。4拍子の曲ですが、途中で2拍子になったり、16分音符と8分音符が混在していて歌詞付けが難しいところもあります。何度か繰り返す間に、音程が取れてきていました。
 地域の皆さんや卒業生の皆さんに「ありがとう」の気持ちが届くとよいですね。
画像1 画像1

似ているけど違う

 1の3国語。
 アとマ、リとソ、ンとソなど、よく似ているので、きちんと意識して書き分ける必要がある文字を練習していました。平仮名と片仮名も、せとセ、きとキ、もとモのように似た文字があります。
 確かめながら、ノートに丁寧に書いていました。
画像1 画像1

仲良く遊ぶには

 1の1道徳。

 セリフ入りの絵を見ながら、子どもたちが考えていました。登場人物はくまさんとねこさんとさるさんです。くまさんが言いました。

 「さるさんは今日は私と遊ぶんだから、ねこさんはどこか別のところで遊んでよ」

 「うわっ、ひどい」

 「どうしたらいいと思いますか」

 互いが傷つかない、よりよい方法を考えていました。
画像1 画像1

剪定

 シルバー人材センターの皆さんが剪定に来られています。本校は地域の皆さん(木の床屋さん)のおかげで、職員室回りやふれあい広場など、すでにきれいにしていただいているところが多くあります。その一方、剪定というよりは長く伸びすぎて切らないと近隣に迷惑をかけたり、子どもたちが危険になったりしそうな木もたくさんあります。
 シルバー人材センターの皆さんの安全もありますから、すべてを切っていただけるわけではありませんが、こうして年に1度、たくさんの方々で切りに来ていただけるのは大変ありがたいことです。
画像1 画像1

天気は回復へ

 今日は天気が回復し、日差しが届く予報となっています。気温も11〜12度程度まで上がるようで、久しぶりに日差しの温もりを感じられそうです。
画像1 画像1

昨日の新聞に載りました

 23日付の中日新聞、なごや東版のページににじの丘学園と長根小学校のコミュニティスクールの取り組みを紹介する記事が載りましたのでご紹介します。
 残念ながら、長根のねこ丸隊については、6年のクラスが2クラスになっていたり、ボランティアさんの参加人数が実際よりも少なかったり(その日は10名でした)はしましたが、コミュニティ・スクールのよさを広げる記事を載せていただけたことはとてもありがたいことです。
 ぜひご覧ください。
画像1 画像1

いよいよ完成

 6の2国語。
 大切にしたい言葉についての作文を書いています。友達の意見も参考にして、赤で書き込みを入れながら、完成に近づけていきます。
 いよいよ出来上がりです。
画像1 画像1

まず意味を知る

 4の3国語。
 「うなぎのなぞを追って」という説明文です。まず、語句調べからです。
 北赤道海流という言葉が出てきました。早速辞書で調べます。辞書には「赤道」はありますが、「赤道海流」はありませんでした。
 次はネットで調べます。「北赤道海流」よりも「赤道海流」で調べると、北赤道海流の説明が出てきたようです。うなぎのなぞについて説明されているサイトも見つけたようです。どんどん意味調べの作業が進んでいきました。
画像1 画像1

教室が穏やかな空気に包まれます

 4の1学活。
 いいとこみつけよう会が開かれていました。

 「○○さんのいいところを教えてください」
 「やさしいところです」
 「いつもにこにこしているところです」
 「足が速いところです」
 ・・・・・

 次々といいところが発表されていきます。教室が穏やかな雰囲気に包まれます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 委員会8

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995