最新更新日:2024/11/15
本日:count up50
昨日:138
総数:325753

ベンチがきれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 野球部のベンチの老朽化がひどく、座面等がさびたり、たくさんの穴が開いたりしていました。そこで、2人の校務員さんに修繕をお願いしました。座面を取り外したり、鉄を機械で切って溶接で取り付けたり、角を磨いたりした後、ペンキで塗装をしてもらいました。11脚もあるベンチを、プロ顔負けの技と速さで仕上げてもらいました。見違えるほどきれいになりました。

研究授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(金)5限目に、3Aで国語の研究授業を行いました。単元名は、「合意形成に向けて話し合おう」、めあては、「おじいさんを納得させる秘訣を見つける」でした。「誕生日にスマホを買ってほしい妹が、トラブルや勉強の邪魔になると思っているおじいさんを納得させるのを手伝う」という設定で、各班でプレゼンを作成し、発表しました。発表の後、ベスト3を選び、その理由やおじいさんを納得させる秘訣を書きました。班で話し合ったり、プレゼンの練習をしたり、自分の考えを書いたり、個人でもグループでもしっかり活動ができていました。
 授業後、授業についての検討会をもちました。3つのグループに分かれて、授業の良い点や改善点等を出し合い、その後他のグループと意見交流をし、それぞれのグループに持ち帰って共有しました。最後に、市教育委員会の楠本指導主事より助言をいただきました。検討会で学んだことを今後の実践に活かしていきたいと思います。

GIGAスクール説明会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(木)本校体育館で、東部中学校区GIGAスクール保護者説明会が行われました。市長挨拶(ビデオメッセージ)、教育長挨拶の後、松阪市教育委員会の担当者よりGIGAスクールについての説明を受け、授業体験や質疑応答が行われました。
 説明では、タブレットを活用することでどのような学びができるのか(個別最適な学びと協同的な学びについて)、保護者の方へのお願い(家庭学習の際の見守り、Wi-Fi接続への協力)、セキュリティーに関することなどがありました。
 授業体験では、実際にiPadを使って、アンケートに答えたり、算数の授業に参加したりしました。ICTを活用することにより、比較や共有が容易になることがよくわかりました。算数の授業では、面積を求める問題に対してさまざまな解答が出て、盛り上がりました。楽しそうに参加していただいていたのが、印象に残りました。
 本校でも、授業における積極的なICTの活用をすすめております。学校参観週間の際には、是非ご来校いただき、本校の学習の様子をご覧ください。

「完熟トマト牛丼」

画像1 画像1
 本日の給食はちゃちゃもランチでした。メニューは、「完熟トマト牛丼、牛乳、ししゃもフライ、きゅうりとたくあんのごま和え」でした。嬉野一志町で育てられた完熟トマトを使った牛丼は、ほど良い酸味と甘みがあり、とてもおいしかったです。地元松阪で育てられたトマトの味をしっかりと味わうことができました。

校区授業公開を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(金)、東部中学校区の小学校の先生に来ていただき、1限目から6限目までの全ての授業を公開しました。忙しい中、たくさんの先生に参観いただき、生徒の中学校での様子を見ていただきました。参観された先生からいただいたご意見を、いくつか紹介させていただきます。

・今年度の1年生の様子を見させてもらいました。中学校の学習の進み具合に慣れてきているように思いました。
・他の学校から来た子どもたちと上手くやっていけるか心配していたこところがありましたが、新しい集団としてなじんでいるなと感じました。成長した姿を見ることができてよかったです。
・小規模校出身の子どもたちも、大勢の中でしっかりと活動できていたので安心しました。どの学年も授業に対して積極的だったように思います。
・ほとんどの授業がタブレットを活用していて、子どもたちも当たり前のように使えていたので、よかった。
・中学校での学習の様子が分かりました。自主的に学習していく力が大切だと感じました。
・挙手が多いことに感心しました。落ち着いた雰囲気の中、学習できていると感じました。
・楽しそうな姿を見れてよかったです。小学校の時よりも大人びていて、成長を感じました。
・あいさつをしてくれる生徒が多数いた。
・時間を守って行動できていると感じた。

松阪産の食材は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、鶏肉のごまずがけ、なすのみそ炒め、松阪しめじの和え物」でした。松本栄養教諭が各クラスの給食の様子を見て回り、「松阪産の4つの食材は何か」というクイズを出してもらいました。クイズの答えは、「生揚げ、こまつな、しめじ、米」でした。地場産物をおいしくいただきました。

人権学習

「お願い協力して」という活動に取り組みました。この活動は数字のかかれたシールを貼って、しゃべらずに3人で100を作るという活動です。それぞれのクラスで協力しながらグループを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権学習

講演会の後に、太田先生に各教室を回っていただいて質問コーナーをしました。どのクラスもいろんな質問を出しながら太田先生との時間を過ごしました。そして2時間で感じたことをまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権学習

講師に太田カルロス先生を招いて多文化共生をテーマに講演をしていただきました。自分の人生を振り返りながらその時感じたことなどを素直に話していただき、子どもたちにたくさんのメッセージを伝えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ネットモラルについての学習

画像1 画像1
6月15日(火)5,6限目にeネットキャラバンで松阪ケーブルテレビの中村さんを講師に迎え、ネットモラルについてのお話をうかがいました。SNSのトラブルやいじめ、課金や商品の購入時のトラブルなど、身近に潜む危険性について聞くことができました。子どもたちにとって便利なものですが、お話でうかがった危険を意識して使っていきましょう。

オレンジタイムの取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週水曜日、夕学活前に15分間、汎用的読解力の育成のため、オレンジタイムに取り組んでいます。教材は、1年生は「読み方レスキュー」を、2・3年生は「よむYOMUワークシート」(読売新聞提供)を使っています。
 答え合わせの時にペアで意見を交換したり、全体で意見を発表したり、授業のように工夫して取り組んでいます。

校区幼小中連携教育臨時部会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(火)本校で、幼小中連携教育研究会臨時部会を行いました。臨時部会は、喫緊の課題である情報教育と外国語教育の2部会で行われ、各学校から1〜2名が参加しました。
 情報教育部会では、GIGAスクールにより1人1台のタブレット端末の環境が整備され、家庭へのタブレット端末の持ち帰りをどのようにすすめていくか、授業でどのように効果的にICTを活用していくか、機殿小学校の加藤彩菜先生の実践発表をもとに、話し合いをしました。
 外国語教育部会では、小学校に外国語科や外国語活動が導入され、今まで以上に小中の連携が必要となる中、日頃の実践について交流したり、Can−doリストの作成について話し合ったりしました。
 短い時間でしたが、両部会とも有意義な部会となりました。

人権学習

「多文化共生に向けて」人権学習に取り組みました。みんながわかりやすい地図記号を班で考えて交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中間テストが終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日間にわたって行われた前期中間テストが終わりました。ホッとひと息といったところではないでしょうか。テスト中の様子を見ていると、しっかりテストに取り組む姿がありました。3限目からは通常の授業でしたが、気持ちを切り替えて取り組んでいました。
 来週にはテストが返ってくることと思います。テスト期間中の取組を振り返り、次のテストにつなげてほしいと思います。また、間違えたところはしっかり復習しておきましょう。

図書委員による貸出が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から、司書さんがみえない日でも本の貸出や返却ができるようになりました。火曜日と金曜日の昼休みに、担当の図書委員が貸出や返却の受付を行います。これにより、昼休みのない水曜以外毎日、昼休みに図書室を利用できます。貸出については、図書貸出カードに自分の名前や本の題名などを記入し、図書委員に提出します。たくさん本を借りて読んでほしいと思っています。

中間テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から2日間にわたって、前期中間テストが行われます。1年生にとっては、中学校に入学してから最初の定期テストになります。昨年度は臨時休校があったので前期中間テストを中止しましたが、今年度はコロナ禍にもかかわらず、予定通り実施できてよかったと思います。今まで学習した成果を十分発揮してほしいと思います。

3年生理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業では、硝酸銀水溶液と銅の反応から、金属のイオン化傾向について考えました。銅が陽イオンになり、銀イオンが銀原子となることを、iPadを使ってモデルを作成して考えました。iPadで一人ひとりがモデルを作成したものを、班で発表したり、全体共有をしたりしました。iPadを効果的に使って学習することができました。

保健委員会より

生徒会委員会の保健委員会で、以前行われた歯科検診の結果をもとにした「むし歯マップ」を作成して掲示しました。
画像1 画像1

教育実習が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、実習生の橋本先生の教育実習が終了しました。担当するクラスでお別れ会が行われました。3週間という短い期間でしたが、教育実習で学んだことを今後に活かしてもらえればと思います。お疲れ様でした。

〜橋本先生より〜
 3週間、母校である東部中学校で実習させて頂きました。生徒と共に学び過ごす毎日は、楽しく充実していました。この期間で更に教師になりたいと強く思いました。東部中で学んだことをこれから活かしていけるようにします。ありがとうございました。

テスト勉強計画をたてました!

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テストが来週の10日(木)、11日(金)に実施されるため、今日の学活の時間を使い、テスト範囲の発表とテスト勉強の計画を立てました。初めての定期テストで、何から始めようか考えながら一生懸命計画をたてていました。計画の後は、テストに向けての勉強を始め、一人ひとりが自分の課題に向き合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 校内研修会
1/25 入学説明会
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784