5年生「ポートビル見学」(展望室)

5年生「ポートビル見学」では、7階の展望台にも行きました。
授業で聞いた防災設備や、貿易の船が実際に見えて喜ぶ様子が見られました。
名港トリトンやガントリークレーンなども見えて、名古屋港の全体像を眺めることができました。
見学内容は、新聞形式でまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合「ポートビル見学」(博物館)

5年生の総合的な学習の時間では、「知ろう・守ろう、わたしたちの飛島村」をテーマに学習を進めています。
今回は、名古屋港にあるポートビルに見学に行きました。
博物館では、名古屋港の貿易や取り扱われるコンテナ、伊勢湾台風について資料を見ながら学びました。
どの子も担任の説明を聞きながら、熱心に用紙に記入していました。
飛島コンテナバースのジオラマを見て、日本で唯一の設備に感動する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 生活日記

11日(金)朝の様子です。
教室での密を緩和するために、昨日からワークスペースで授業、生活を行うことになりました。
生徒からは、広くなって快適に過ごせています、という声をたくさん聞きました。
今後も生徒達が安全に、安心して生活できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの1時間目は技術でした。今日は映像を見ながら、水産資源についての学習でした。「うなぎの養殖に成功」といった内容もでてきましたね。私たちの身近な事柄について関心を高めていくことは、将来の自分たちの職業選択にもつながってくるのかもしれませんね。いろいろな授業や経験を通して、自分自身の視野を広げていきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 どちらの『魔王』がお好き?

音楽の授業で『魔王』を鑑賞している7年生。11日(金)は、ライヒャルト作曲『魔王』を鑑賞しました。ゲーテが作詞した同じ『魔王』ですが、シューベルトの作曲と、かなり違っています。生徒たちは曲を聴き、それぞれの違いについてまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの1時間目は社会でした。今日はプリントの問題を解きながら、第2次世界大戦後の日本についての学習に取り組みました。教科書や資料集を使って年号や人物名などを調べながら問題を解いていきました。問題を解くことに慣れていけば、テストで問題を解くことにも少しずつ慣れていきますね。見直しの習慣もつけておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会の活動の様子

美化委員会は昨日の委員会で、清掃活動と同時に、学園内の掲示物を作成しました。掲示物には清掃の工夫や、清掃にまつわるエピソードを4コマ漫画風に描いたものなどが掲示されました。美化委員の清掃に対する思いがみんなに伝わるといいね。がんばれ、美化委員会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 わたしから言うね!

「つぎの計算のまちがいを説明しましょう」
 この日も、自分の考えを説明する問題に挑みました。
「わたしから言っていい?」
と切り出し、
「この子は『くり下がり』を忘れているから、……。」
と言葉で相手に伝え、2人の考えや、説明の仕方がにていたり、ちがっていたりすることで、もう一度問題を見つめ直し、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 漢字ビンゴ!

 日直さんの進行で、漢字ビンゴからスタートした国語の授業。番号が発表されるたびに、「やったぁ!」「わ〜い、3ビンゴだ!」「あ〜、今日はビンゴが少なかったぁ」など、バンザイをして喜ぶ姿や、期待していた字が出なくて残念がる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 公園へでかけたよ! 3

 公園には、遊具だけじゃなくて、木や緑がいっぱいでした。トイレも、水道もありました。みんなで出かけた公園での時間は、特別な楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 公園へでかけたよ! 2

 とびしマンがえがかれた遊具やブランコで遊んだり、鬼ごっこを楽しんだり、あっという間の公園探検でした。クラスみんなで、「だ〜るまさんんが、こ〜ろんんだ!」も楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康週間最終日+地産地消!

6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。この期間は給食もかみごたえのある食べ物やカルシウムの多い食べ物をとりいれた献立になっています。
今日の献立は「米粉パン、牛乳、なすとポテトのミート焼き、こまツナサラダ、豆乳コーンスープ」でした。サラダに入っている小松菜にはカルシウムが多く含まれています。また米粉パンはもっちりとした食感で、小麦粉のパンよりも自然とかむ回数が増えます。
給食の時間には、給食委員会の生徒が歯と口の健康について放送で紹介してくれました。放送も5日目なので慣れたものです♪

また、今日の米粉パンは飛島村を含む近隣地域でとれたお米で作られています。飛島村だけでは数が少なく地元産米100%では作ることができないので、近隣の市町村と協力して一度に米を調達することにより、地元産の米を使ったパンを学園の給食に提供することができました。また、なすとポテトのミート焼きに入っているなすも飛島村でとれたものです。みんなでおいしく飛島村の食材を味わいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 体育 バレーボール

 今日の7年生の5時間目は、体育「バレーボール」でした。
強烈なスパイクをうつためには、全身を使って高くジャンプをすることがポイントのようです。いいジャンプができるまで何度も挑戦していましたね。
がんばれ、7年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会 活動中!

生活委員会では、まずトイレのスリッパ点検をしました。
学園内にはたくさんのトイレがありますが、
それぞれに分かれてスリッパの整とん状況を点検。
ばっちりきれいに揃っているところもありますが、
汚れていたり、整とんされていないところも多くあったようです。
みんなが気持ちよく使えるように、きれいにしていきたいですね!

後半は、いじめ防止の標語を考えました。
タブレットの画面を見つめながら、悩みながら標語を作成していた生活委員。
最後には、それぞれに考えた標語を互いに見合って、よいものを選びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

10日(木)3限体育の様子です。
バレーボールの3時間目で、今日はサーブの学習をしていました。
ポイントの説明を聞いた後、ペアごとに短い距離で練習していました。
その後、ネットを挟んで打っていました。
思った方向に飛ばずに、苦戦している人が多かったように感じましたが、これから授業を重ねていく中で上達していくといいですね。がんばってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動中です! その3

図書委員会では、14日と15日に行う読み聞かせのリハーサルが行われていました。読み聞かせをする相手は先生です。少し(かなり)緊張しながらも、相手に伝わるように丁寧に読み聞かせをする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動中です! その2

環境委員会は2つのグループに分かれて活動をしていました。校舎内のゴミを回収するグループ、花壇に花を植えるグループです。どちらも一所懸命に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動中です! その1

10日(木)委員会がありました。各委員会ごとにポスターづくりのための構想をねったり、完成したポスターを校舎内に掲示したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 公園へでかけたよ! 1

 ひがさをさし、しっかり水分補給をしながら、朝一番に1年生みんなで渚公園へでかけました!
「キャベツ畑にモンシロチョウがいっぱいだぁ!」
「あの道をまがると、ぼくの家だよ」
などと、いろいろ発見してびっくりしたり、知っていることを先生に伝えたりしながら、公園へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒をがんばったよ!

体育の時間に鉄棒を行ってきました。始めは皆でいろいろな技を練習してきましたが、後半は各自でいろいろな技の練習を行いました。皆、できない技が少しでもできるように一生懸命練習しました。最後に、「できるようになった技」や「得意な技」を全員に披露してもらいました。難しい技を組み合わせて披露した子には、「すごーい!」と声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 7年男子身体測定
1/24 なかよし会(初等部)
1/25 9年三者懇談
1/26 9年三者懇談
私立・専修学校推薦入試

学園配付物

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生