最新更新日:2024/11/14
本日:count up2
昨日:60
総数:162262
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

クチナシの花をいただきました

 地域の方から「クチナシ」の花をいただきました。とてもよい香りが広がっています。ありがとうございました。
 また、学校ではスイレンの花が咲き始めています。夏を感じさせる美しい花です。低学年が栽培しているキュウリも大きくなって、たくさん実り始めました。毎日収獲できます。
 
 今日もカラスが蟻浴をしています。羽を大きく広げて5分間ほどじっとしていました。

 
画像1 画像1

あじさい読書週間が始まります

 今日の朝会では、図書委員会からあじさい読書週間についてお話がありました。みんなが積極的に読書に親しめるように、工夫したビンゴカードを作ってくれました。楽しく読書に取り組めそうですね。
 校長先生からは、本の紹介がありました。いろいろな鳥の本が紹介されましたね。漫画で分かりやすく書いてある本や、ちょっと詳しい説明文が書いてある本など、自分が手に取りやすい本を見つけられるといいですね。
 梅雨のこの季節、雨音を感じながら、落ち着いて本と共に過ごす時間を味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、サバの塩焼き、ひじきの五目煮、なめこの味噌汁、牛乳です。純和食でした。給食には珍しい「なめこ」が登場。白いご飯にぴったりのおかずたちでした。
画像1 画像1

あじさいの絵(低学年)

 1・2年があじさいの花の絵を描いています。先日の3・4年は鉛筆の下がきのあと、絵の具を使っていました。今回の1・2年生はクレヨンと絵の具で描きます。花の部分から描き始めているので、鮮やかな花が画用紙の大きく広がります。特に2年生は昨年度の積み上げもあり、あじさいの特徴をしっかり観察し、花を大きく描いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくマラソン

 長放課に「わくわくマラソン」をします。体力づくりの一環です。事前に熱中症指数を計測し、安全を確かめて実施しています。
 今日はくもりで涼しい風もあり、走りやすい日でした。高学年の中には、放課後に長距離のトレーニングをしている児童もいて、大人顔負けの走りを見せてくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生社会科授業研究

 5・6年生は社会科で歴史を学習しています。今日は「縄文文化と弥生文化」のちがいについて、資料集や情報端末で調べました。一人一人調べるテーマを決め、短時間で調べたことや気づいたことをグループに紹介していきます。細かいことにも気づき、今後の学習につながる意見を出した児童もいました。今後は「ムラ」から「クニ」に変化していく社会情勢と人々の生活について、さらに学んでいきます。

 今日の授業は、校内の教員も参観し、授業後によりよい社会科授業についての話し合いもしました。社会科の歴史学習をロマンあふれる楽しいものにしていきたいと思います。
画像1 画像1

3・4年 社会科

 教科書に掲載されている「金沢市の火事」についてイラストやグラフをみて、気づいたことを話し合っています。年を経るごとに減少傾向であることや、細かい件数などを出し合い、どのようなことが分かるかを話し合っていました。街を守ってくれている消防署の役割を知ることができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふえると いくつ

 1年生の算数では、「ふえると いくつ」の学習をしています。何度も何度も「カエルが2匹ふえると・・・」といいながら「+」をつかった式を立てることをすすめています。はやくスラスラと計算できるようになりたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、親子煮、ちくわの磯辺揚げ、ゆかり和え、牛乳です。磯辺揚げは、衣に青のりをまぶしてあります。親子丼にしておいしくいただきました。
画像1 画像1

3・4年 あじさいの絵

 3・4年生があじさいの絵を描いています。今日の午後、あじさいの絵を描くことを予告したところ、子ども達が家庭からたくさんのあじさいを持参してきました。教室は色とりどりのあじさいの花で華やかです。
 それを花瓶に挿し、机の上にのせてじっくり観察しながら描いています。葉脈の様子もきちんと確認するため、葉を手にとって見ている児童もいます。どのような作品に仕上がるか、待ち遠しいです。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ロールパン、メープルチキン、ブロッコリーのレモンドレッシング和え、サーモンチャウダー、牛乳です。
 オリンピック応援献立です。メープルと言えば・・・そう、カナダです。漁業が盛んなカナダでは鮭がたくさん捕れるそうです。今日のサーモンチャウダーは、ホワイトルーから手作り。食材も細かく丁寧に切って、大きな鍋で合わせていきます。チキンはメープルで味付けをしてオーブンへ!ブロッコリーは、レモンドレッシングでさわやかな味。おしゃれな味です♪心も体も満たされますね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラスの蟻浴

 今井小学校の校庭には、様々な野鳥が飛来します。今日は久しぶりにカラスが「蟻浴」をしに来ていました。
 「蟻浴」とは、カラスがアリの巣の上に覆い被さり、全身にアリをたからせたり、ときにはアリをくわえたままで羽にアリをすりつけたりすることだそうです。アリがもつ「蟻酸」という物質を体につけることで、寄生虫を防ぐらしいです。
 日頃は真っ黒く、少し気味悪がられるカラスですが、見ていると気持ちよさそうでかわいらしいです。ずっと見ていたくなります。
画像1 画像1

5・6年書写

 5年生は「秋風」、6年生は「自然の美」を書いています。特に6年生は「の」の文字の書き方を熱心に練習しています。力を入れたり抜いたりしながら、美しい形をつくるのがとても難しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年 奥村ボランティアさんの読み聞かせ

 今日は市内で読み聞かせボランティアをしてくださっている奥村さんからの読み聞かせがありました。穴に落ちたネズミとネコのやりとりがおもしろい「どうする どうする あなのなか」や人数を数え間違えた村人が大騒ぎをする「むらの英雄」を読んでいただきました。どの本も登場する動物や人物が少し天然で、おとぼけなところがかわいらしくておもしろいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏の探鳥会(中学年)

 中学年は丸山池コースでした。成沢川では「カワセミ」が2羽見られました。つがいなのか、親子なのかは分かりませんが、片方は鮮やかな色をしており、もう一方はやや色が薄かったです。また、上空を飛ぶ猛禽類がいました。しかしいつも見られる「トビ」ではないようでした。「チョウゲンボウ」なのか「ハイタカ」なのか、見分けることができるほど特徴をつかむことができませんでした。でも、気持ちよさそうに飛ぶ姿がとてもうらやましいです。また、講師の先生は、時折昆虫の説明もしてくださいました。「ナナフシ」が2匹もいて、擬態していたので、驚きでした。
画像1 画像1

夏の探鳥会(高学年)

 高学年の探鳥会は、入鹿池コースでした。見通しがよい田んぼ道を歩くため、「ダイサギ」や「アオサギ」が多く見られました。同じ田んぼに4羽ほどいるところもあり、今日はいつもよりもたくさん来ていることが分かりました。講師の先生から指導をいただき、「なぜ今日は、いつもよりもたくさん飛来しているのか?」の理由を自分たちなりに考えながら歩きました。高学年は目の前の事象に対し、「なぜそうなのか?」と考えることの大切さを学んだ探鳥会でした。
画像1 画像1

夏の探鳥会(低学年)

 低学年の探鳥会コースは、学校の裏山から虎熊池周辺でした。夏の裏山は、木々が生い茂り、葉に隠れて野鳥の姿を見つけることは難しかったのですが、「キビタキ」や「ホトトギス」、「ウグイス」などたくさんの鳴き声を聞くことができました。
 虎熊池では、ツバメやイワツバメが飛んでいました。そして池の水面ではカイツブリが魚を捕っていました。また、「ホオジロ」が電線にとまり、歌をうたうように優雅にさえずっていました。なかなか見られない鳥が見られて、有意義でした。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、ひじき入りシュウマイ、タイピーエン、きゅうりの中華和え、牛乳です。タイピーエンは、中国福建省福州の郷土料理です。日本では熊本県民のソウルフードの一つであるとも言われています。今日は、豚肉、うずらの卵、いか、にんじん、キャベツ、玉ねぎ、椎茸、キクラゲ、たけのこが入っていました。犬山バージョンのタイピーエン、とってもおいしかったです。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、カレーライス、枝豆サラダ、メロン、牛乳です。土曜日ですが、給食はあります。人気のカレーライスに、甘くておいしいメロン。調理員さん、今日も朝早くからの準備、ありがとうございました。
画像1 画像1

今日は出校日です

 今日、年度当初の予定なら「夏の親子探鳥会」と「第1回資源回収」でした。しかし、緊急事態宣言が発令されたため、親子探鳥会ではなく、児童のみの「夏の探鳥会」とし、「資源回収は中止」の予定でした。

 ところが、今日は朝から大雨です。学校の裏山の竹も、雨でしなっています。数日前から降水確率が100%のままでしたので、早い段階で夏の探鳥会は6月22日(火)に延期と決めました。22日は、よい天気にめぐまれますように。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/13 14:40下校
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229